金融セミナー

今日はお世話になっている証券会社のセミナーに参加してきました。1時間半の時間で、「人口大国新興国の需要拡大の影響」「その恩恵を享受するのは米国企業か新興国企業か」「為替・金利」「資産運用・外貨資産保有の必要性」という内容でした。ファンド会社も同席していて、そういうことを考えたファンドの勧誘という意味もありましたが、とても勉強になりました。

今後の投資先は米国企業だけでなく、国民の生活レベルが格段に上がっていく新興国企業であるということを、データを使って興味深く説明してくれました。新興国は蛙跳びに一気に生活レベルが上がるため成長が大きいようです。確かに日本は、古いインフラと古い考え方でキャッシュレスさえ50%に満たない状況を考えると、一気に100%の高い水準に向かう新興国の経済や生活のレベルはすぐに抜かれそうです。

円安は主にドルと円の金利差によるものと思っていましたが、それはこの2年の話だけだけで、本来は為替と金利差は無関係で、金利差が縮小しても今の日本経済の強さを見ると円安傾向は続くとの見方だそうです。日本は経済力に対して通貨量が多いのも円の価値を下げている要因だそうです。

紹介されたファンドのひとつはすでに保有していて毎月の小遣いになっているものでしたが、毎月ではなく半年に一回の小遣いにすればより多くの額を受け取れる(再投資に回すので当然ですが)ので、毎月使わないなら半年に一回にしたほうがいいと言ってましたが、やはり毎月少しでももらったほうがありがたみはあります。

今後の投資をどうしていくかのヒントにはなりました。セミナー嫌いの私ですが、こういうセミナーはとても面白いので機会があればいろいろと参加したいと思っています。それを信じてすぐにファンドを買ったりはしませんが。

コメント