部屋の模様替えプロジェクト始動

私の部屋は、多趣味のためにモノが多くて、自分では整理できていると思っていても、自分以外が客観的に見るとゴチャゴチャしているように感じるようです。音楽鑑賞も、映画鑑賞も、鉄道模型も、模型製作も、パソコン作業も、それなりにできるのですが、確かに余裕はなくてチマチマしている感は否めません。趣味部屋なのでそれでもいいのですが、これからゆったりとした時間を過ごすためには、必要最小限にしてもう少しうまく余裕を持った空間にしたいと思うようになって、どうするのがいいのか頭を巡らせていました。そこでたどり着くべき結論なのですが、いろいろとため込んでいるものの中で、これからの人生で優先度の低いものは思い切って処分することにしようと思います。そのモチベーション維持もために、どういう部屋にするか設計図を描いてみるところからスタートしようと思います。まずは、現在の部屋のレイアウト図上で、家具をマウスで動かして理想のレイアウトを考えようと思います。ちなみに、一枚目は現在の部屋のレイアウト図。二枚目はそれから鉄道模型レイアウトボード(線路を敷いているボード)を取り除いたもの。三枚目はこの部屋の最初の頃のレイアウトです。

コメント