デッキガーター橋の塗装です。
エンジ色と茶色とを調合した暗めの赤を全体に吹き付けます。
架線柱取付口を切り取ってパテ整形した部分は、透けないように気をつけて色をのせます。
全体を塗装したあとは、枕木とレールを残してマスキングします。
カーモデルの塗装とは違いますので、細かい部分は気にしないで、ざっくりマスキングです。
枕木とレールにレッドブラウンを吹き付けた後、マスキングテープをはがしてレール上面を磨き出します。
こするだけでも塗料は落ちますが、こするとレールの側面の塗装もつられてはがれることがありますので、私はシンナーを含ませた綿棒で軽くこすって落とします。
架線柱取付口を切り取った部分は、きちんとしたパテ整形をしていませんので跡がわかりますますが、これから行うウェザリングでそれほど目立たなくなるでしょう。それよりも、橋脚のカップリングを受ける部分を削り落とさなかったのがダメですね。これはウェザリングで隠せません・・・
![]() 全体にダークレッドを吹き付けてマスキング | ![]() レッドブラウンをレールと枕木に吹き付け |
![]() マスキングを取ってレールを磨き出し | ![]() 架線柱取付口側 |
コメント