「紫陽花と最恋ロケ地」鎌倉ぶらり旅・7~最後から二番目の恋~

今回の鎌倉の目的の二つ目、『今年の1月から3月に放映されたドラマ「最後から二番目の恋」のロケ地を訪ねること』の紹介です。
せっかく旅をするのですからね、その地の歴史を知るという真面目なことも楽しいですが、自分が好きなドラマの世界に入り込んで、ここであの登場人物が笑ったとか涙したとか思い出して登場人物になりきるのも楽しいものです。バカバカしいことですが、そんなバカバカしいことが、旅をより楽しませてくれると私は思うのですよ。

pic20120701_01

「最後から二番目の恋」の一番の魅力は、主人公の年齢や考え方が自分に近いこと、千明と和平の会話が面白いこと、人生や恋愛に関して考えさせられたり心に染みる台詞があること、好きな鎌倉が舞台であること、といったところでしょうか。
ひとり旅じゃなかったら、自分が長倉和平になりきった写真を同行者に撮ってもらったりするのですが、さすがに知らない人に頼むのは勇気いりますからね。まぁ、ロケ地を巡るだけでも楽しい旅でした。銭洗い弁財天では、ちょっとしたトラブルがあってあたふたしてしまい、ドラマと同じ構図の写真を取り忘れてしまいましたので、銭洗弁財天の中の写真はありません。ぜひまた、まだ訪れていない場所とあわせてリベンジしたいと思っています。
「最後から二番目の恋」で心に残る言葉(一部)
第5話
おにいさんの言っていることって、すっごくまっとうだし、必要な言葉だと私は思いますけど。
実際、つまらないのは確かなんですしね。
でも、まっとうで必要なことって、つまらないんですよ、きっと。(千明)

第10話
誕生日にはお祝いすることがふたつあるんです。
ひとつはもちろん、あなたがこの世に誕生してきたこと。
もうひとつは、今あなたが元気に生きていること。
だから、もうそんなあのーお誕生日やるようなめでたい年じゃないんですとか、
誕生日が来るのが嫌なんですっていう人がいますけど、あれおかしいんです。
むしろ逆で、年をとればとるほど、めでたいことなんです、すばらしいことなんです。
23歳の誕生日より、46歳の誕生日の方が、倍、いや、それ以上に素晴らしいことで、めでたいことだと思いません?
胸張ってくださいよ。あなたらしくもない。
だいたい、このろうそくの数は、これまであなたが頑張ってきたあかしなんです。
あなた、こんなにたくさん頑張ってきたんですよ。
それを10年を太い1本でなんて、そんなおおざっぱなことできません。
それが、長倉家の誕生日なんです。(和平)

第11話(最終回)
もし、これから誰かと恋をするとしたら、それを最後の恋だと思うのはやめよう。
次の恋は、最後から二番目の恋だ。
そのほうが、人生はファンキーだ。(千明)

ドラマのシーン 私が撮影した写真
(特記無きものは今回撮影)
pic20120701_02tv
第1回・千明が鎌倉を訪ねるシーン
pic20120701_02
桜橋の上から極楽寺駅方面を望む
(右に向かってますが、坂ノ下は左です)
pic20120701_03tv
第1話・千明が鎌倉を
訪ねるシーン
pic20120701_03
極楽寺切通からの階段
陶芸教室があるらしい
pic20120701_04tv
第1話・鎌倉の名所のシーン
pic20120701_04
長谷寺・水子塚
pic20120701_05tv
第1話・千明が鎌倉を訪ねるシーン
pic20120701_05
坂ノ下・力餅家
pic20120701_06tv
第1話・千明が鎌倉を訪ねるシーン
pic20120701_06
坂ノ下
pic20120701_07tv
第1話・和平が一条さん宅で苦情対応
pic20120701_07
坂ノ下
pic20120701_08tv
第1話・千明が古民家を
訪ねるシーン(長倉家)
pic20120701_08
坂ノ下
pic20120701_09tv
第1話・千明と和平が初めて出会うシーン
pic20120701_09
由比ヶ浜海岸
pic20120701_10tv
第1話・エロ本を持っていた
和平を見つめるえりな
pic20120701_10
由比ヶ浜海岸
(看板の右は撮影では変えてあるようです)
pic20120701_11tv
第3話・知美が和平に告白しに来たシーン
pic20120701_11
御霊神社前の踏切
pic20120701_12tv
第3話・和平と秀子が出会うシーン
pic20120701_12
光明寺・本堂(2010.4.4撮影)
pic20120701_13tv
第3話・和平と秀子が出会うシーン
pic20120701_13
光明寺・鐘楼(2010.4.4撮影)
pic20120701_14tv
第4話・千明と万理子が江ノ電で出会って
駅から出てくるシーン
pic20120701_14
江ノ電極楽寺駅
pic20120701_15tv
第4話・呼び出された一条さん宅から
戻る途中の和平
pic20120701_15
坂ノ下
pic20120701_16tv
第4話・一条さん宅から戻る途中の和平
秀子から電話がかかてきたところ
pic20120701_16
坂ノ下
pic20120701_17tv
第4話・一条さん宅から戻る途中、
秀子と電話中の和平
pic20120701_17
坂ノ下
pic20120701_18tv
第4話・一条さん宅から戻る途中、
門脇先生と出会う和平
pic20120701_18
坂ノ下
pic20120701_19tv
第5話・「みんなの鎌倉遠足」に参加する
千明、祥子、敬子
pic20120701_19
鶴岡八幡宮・二の鳥居
(2010.4.3撮影)
pic20120701_20tv
第5話・「鎌倉遠足」銭洗弁財天に向かう一行
pic20120701_20
銭洗弁財天前の坂
pic20120701_21tv
第5話・「鎌倉遠足」銭洗弁財天に向かう一行
pic20120701_21
銭洗弁財天・入口
pic20120701_22tv
第5話・「鎌倉遠足」銭洗弁財天で
ざるを受け取る一行
pic20120701_22
銭洗弁財天
pic20120701_37tv
第5話・「鎌倉遠足」銭洗弁財天で
お参りをする一行
pic20120701_37
銭洗弁財天
pic20120701_23tv
第5話・「鎌倉遠足」長谷寺の前で
記念撮影の一行
pic20120701_23
長谷寺
pic20120701_31tv
第5話・「鎌倉遠足」長谷寺で一休みの一行
pic20120701_31
長谷寺・見晴台
pic20120701_24tv
第7話・和平と知美の
江の島デートのシーン
pic20120701_24
江の島
(2009.7.4撮影)
pic20120701_25tv
第8話・千明と慎平のデートシーン
pic20120701_25
由比ガ浜・鎌倉松原庵
(店内撮影は許可をもらいました)
pic20120701_26tv
第8話・由比ヶ浜海岸で
朝出会う千明と和平
pic20120701_26
坂ノ下
(左に帰宅途中ですが御霊神社は右です)
pic20120701_27tv
第11話・江ノ電で出会った
千明と和平の帰宅シーン
pic20120701_27
御霊神社・東側の入口の道
(極楽寺駅からは普通はこの道通りません)
pic20120701_28tv
第11話・江ノ電で出会った
千明と和平の帰宅シーン
pic20120701_28
御霊神社・東側の入口の道
pic20120701_29tv
第11話・江ノ電で出会った
千明と和平の帰宅シーン
pic20120701_29
御霊神社・境内
pic20120701_30tv
第11話・千明のドラマの撮影シーン
pic20120701_30
鶴岡八幡宮
(2009.10.31撮影)

コメント