パソコン/インターネットの話

パソコン/インターネットの話

パソコン不調から1年

去年の今頃は、パソコンの画面が乱れて操作不能になるというトラブルが1日何度も起こっていて、データのバックアップに注意しながら使っていました。パソコンを新しくするのもお金がかかるしデータ移行も大変な作業なので、困り果てて「パソコンドック24」...
パソコン/インターネットの話

UPS正常稼働

散歩から戻って自分で朝食の準備をしていたら、奥さんが「今日は寒いからこれ作った」と暖かいみそ汁を持ってきてくれました。並行して電子レンジでパンを焼いていたのですが、突然ブレーカーが落ちてしまいました。我が家は60Aですが、さすがにエアコン数...
パソコン/インターネットの話

Google Chrome の不具合か?

今日パソコンを使っていたら、突然Google Chromeのアイコンが1枚目の画像の左のものから右のものに変わってしまいました。デスクトップのショートカットは個別に元に戻したり、再起動したら元に戻りましたが、フォルダの中のChromeに関連...
パソコン/インターネットの話

外観変更

昨夜、このブログの外観をツールの簡単な設定変更で変えてみました。CMS(コンテンツマネジメンシステム)「WordPress」と外観テーマの「Cocoon」の組み合わせは最強ですね。簡単にブログやWebサイトを作るツールですが、まだまだ使いこ...
パソコン/インターネットの話

不安なひととき、Windows update

「Windowsの準備をしています。 コンピューターの電源を切らないでください」が出て40分くらいそのまま。再起動がかかって「クリーンアップしています」が0%のまま10分以上、100%になっても5分くらいそのまま。結局1時間以上かかってしま...
パソコン/インターネットの話

Facebook投稿へブログ・ホームページURL記述で503エラー

日曜日の夜に、いつものようにfacebookの投稿にブログの映画の記事のURLを書いたのですが、いつもならアイキャッチ画像が表示されるのに、この時は「503 Error Service Temporarily Unavailable」となっ...
パソコン/インターネットの話

外付けHDDが認識されないトラブル

ここのところ快調に動いてくれていたパソコンですが、今朝気付くとJドライブが表示されていないことに気づきました。外付けHDDのひとつがパソコンに認識されていないようです。外付けHDDの電源ランプは点灯しているので、動作していないということでは...
パソコン/インターネットの話

トレンドマイクロのサイト評価

Googleで私のホームページやブログを検索すると、サイト名の前にグレーの「?」(=未評価)がずっと出ていて、いずれ緑の「​✓」(=安全)に変わるだろうと思っていたのですが、ずっと待っても変わらないので、今夜トレンドマイクロにWebサイト評...
パソコン/インターネットの話

Googleマテリアルアイコン

備忘録です。ホームページに「いいね」ボタンを設置するにあたり、ハートマークを表示させようと思って「Googleマテリアルアイコン」を使うために、HTMLソースコードに下記を記述しました。<link href="|Material+Icons...
パソコン/インターネットの話

パソコン起動せず

先月の半ばにグラフィックカードを追加してから快調だったパソコンですが、今日の朝(ほぼ昼)起きていつものようにパソコンを起動したのですが、何度やっても起動しません。最初のマザーボードのメーカーロゴが表示されないので、Windows以前にマザー...
パソコン/インターネットの話

スマホのミラーリング機能

AmazonプライムやU-NEXTなどの映画サイトを手軽にテレビでみるために、スマホ画面を無線でテレビにミラーリングできるHDMIミラーキャストを買ってみました。うまくミラーリングできたので、Amazonプライムで映画を観てみました。海や森...
パソコン/インターネットの話

初めてのパターン

このパターンは初めてです。警察庁と警視庁の区別も無く、警察は賠償金に関与などしない・・・というか真面目に突っ込むのもバカバカしいくらい滑稽です。こういうので振り込む人はどのくらいの確率でいるのか、そういうところの方が気になりますね。
パソコン/インターネットの話

フィッシングメール

迷惑メールには、スパムメールとフィッシングメールがありますが、スパムメールは単なる鬱陶しいだけの広告メールなので被害はありませんが、フィッシングメールはうかつにクリックしたりすると被害を受ける可能性があるので厄介です。タイトルや内容も本物の...
パソコン/インターネットの話

パソコン復活!

パソコンのグラフィック機能を、マザーボードのオンボードではなく、グラフィックカードで行うようにしたら、不具合は起きなくなりました。一昨日にグラフィックカードを追加して、昨日、今日とパソコンを立ち上げても、画面の乱れやブルー画面によるパソコン...
パソコン/インターネットの話

パソコン、最後の確認

ずっと不調でもうダメだと思っていたパソコンですが、朝に立ち上げた時に2、3回画面が乱れたりブルー画面になったあとは、電源を切らない限り順調に動くので、どうしたものかと思案していました。買い替えるかどうかの最後の確認として、グラフィック機能を...
パソコン/インターネットの話

パソコン今度こそ臨終

人間ドックを受けてその結果にあたふたしている私ですが、最近変な症状の出る私のパソコンもパソコンドックを受けたほうがいいかもと思って、市内の「パソコンドック24」というお店に相談に行ってきました。30分くらい相談させてもらいましたが、親切に丁...
パソコン/インターネットの話

RSSの読込と動的ソースの作成

ホームページ作成は、静的な表示(決められた内容の表示)だけならば、HTML(Hyper Text Markup Language)で問題ないのですが、動的に条件によって変化させて表示させる場合は、HTMLでは不可能なのです。動的に表示させる...
パソコン/インターネットの話

パソコン不具合、その後

ここ数日、パソコンを立ち上げた後は必ず、画面が乱れて操作不能になったり、デバイス問題のブルー画面になったりして、すぐに再起動ができないという症状が出ていました。しばらくすると再起動できて、そのまま午後から深夜までは正常に動いてくれます。これ...
パソコン/インターネットの話

とうとうダメかですね

いつも昼ごろからはなんとか動いていたパソコンですが、今朝はブルー画面が出て、再起動後画面が乱れ、その後再起動してくれなくなりました。昨夜、大事なデータをUSBメモリーに入れておいたので、動揺は少し抑えられていますが、新しい時間にしろ環境が整...
パソコン/インターネットの話

今日もパソコン不調

今朝、パソコンを立ち上げたら、画面が乱れてフリーズ。強制終了させたらいつものように電源は入るけれども立ち上がらず。背後のケーブルの抜き差しでなんとか立ち上がるも、昼頃、突然ダウン。ブルー画面も何もなく真っ黒画面。強制終了させるとまた立ち上が...
パソコン/インターネットの話

また、デバイスエラー

一週間でまたパソコンがデバイスエラーとなって落ちました。今回は簡単に立ち上がってくれずに苦労しましたが、なんとか復活しました。どこかの接触がよくないだけのような気はしますが、タイミングによってはデータ破壊も考えられますので、もうのんびりはし...
パソコン/インターネットの話

パソコンが壊れる時

12月26日にパソコンが見たことも無いエラー画面になった(記録せず)のですが、その時は再立ち上げ後は問題なく動いていたので、だましだまし使っていたのですが、今日、使用中に突然画面が乱れて操作不能となり、強制終了させたあとはパソコン自体起動せ...
パソコン/インターネットの話

新しいプリンター、TS8430

使っていたキヤノンのプリンターMG7530のヘッドがダメになったので(ヘッド洗浄で生き返りませんでした)、新しいプリンターTS8430を10月末に注文していました。TS8430は昨年モデルなのですが、今年の新製品に魅力を感じなかったので安い...
パソコン/インターネットの話

業務用パソコン更新

会社のパソコンの更新(Dynabook R73/F→V83/HS)を後回しにしていたのですが、冬賞与の査定が終わり少し仕事の合間ができましたので、やっと今日、パソコンの入れ替え作業をしました。午前は設定とデータ移行のために出社して作業、午後...
パソコン/インターネットの話

複合プリンタ、ヘッド丸洗い

6年前に買ったキヤノンの複合プリンタですが、最近、ヘッドクリーニングをしても印刷にスジが入るようになり、それがひどくなってきました。スジだけでなく汚れもひどくなり、もう使い物になりません。新しいプリンタを買ってもいいのですが、いい機会なので...
パソコン/インターネットの話

無料サービス期間終了?

なんの無料サービスなんや? 質の高いだましもあれば、こんな低レベルのだましもある。 ただ、だましの質の高低と、危険度の高低は別だけど。
パソコン/インターネットの話

ddmsetup1903

朝、パソコンを立ち上げたら、「新しいDELLのディスプレイマネージャーがあります」というメッセージが出た。 DELLのモニターを使っているので、自動更新かと思ったが、ダウンロード元のURLが、「www.delldisplaymanager....
パソコン/インターネットの話

PhotoViewerの表示順

WIndows10の画像ビューワの標準は、「フォト」ですが、これがなんとも使いにくい。 過去バージョンからのバージョンアップでWindows10にした場合、「Windowsフォトビューワ」が存在していますので、それを通常使うアプリに設定すれ...
パソコン/インターネットの話

Windows 10 Creators Update

7月12日に半強制的にインストールされた、「Windows 10 Creators Update」(バージョン1703)。 前回の「Windows 10 Anniversary Update」(バージョン1607)にも困ってしまったが、 今...
パソコン/インターネットの話

VIDEO_TSフォルダが開かない

3月17日にWIndows10の更新がかかったあと、エクスプローラの動きがおかしくなった。 おかしくなったのは、HDDに保存したビデオのVIDEO_TSフォルダに対する動き。すべてではないのだけど、あるビデオのVIDEO_TSフォルダを開こ...
パソコン/インターネットの話

facebookはちょっと距離を置いて・・・

このブログは、自分の日記代わりに、将来の自分を読者に想定して細々と15年以上続けていますが、ここ数年は、並行してfacebookもやっていました。 でも、facebookって私みたいな人間には合っていないのかもしれません。 古い友人やすぐに...
パソコン/インターネットの話

インストーラやアプリの文字化け対策

9月21日に私のパソコンのWindows10が、Windows 10 Anniversary Update(=バージョン1607、ビルド番号14393)に更新されたという話をここで書きましたが、そのあたりから、インストーラやアプリケーション...
パソコン/インターネットの話

Windows 10 Anniversary Update

21日の夜、更新処理に長い時間がかかっていると思ったら、Windows 10 Anniversary Update(=バージョン1607、ビルド番号14393)がインストールされたようです。なにやら不具合もあるみたいですが、大丈夫でしょうか...
パソコン/インターネットの話

Windows10へアップグレード

今日の休日は久しぶりに家にいたので、私のパソコンをWindows10にアップグレードしました。 やってみると、問題もなく1時間以内で完了。 アップグレード後の変化は、デフォルトブラウザがChromeからEdgeに変わったことくらい。 見栄え...
パソコン/インターネットの話

巧妙になってきたぞ・・・

うるさいほどにWindows10にアップグレードを促してくるMicrosoftですが、今夜表示されたものは、巧妙になってきました。 表示されたメッセージは、次のようなもの。 「今すぐアップグレード」か「今夜アップグレード」の選択肢のみで、今...
パソコン/インターネットの話

気持ち悪い広告

最近、FacebookやGoogleの中の楽天の広告で、上のような広告が表示されることがあります。 最初は何か変な写真が混じってしまったトラブルかと思っていたのですが、実はこの写真をクリックすると、ちゃんとした商品の写真なんですね。その商品...
パソコン/インターネットの話

Windows7が完全に起動不能、そして何とか修復

3月8日の「Windows7が起動しない・・・時がある」でも書きましたが、昨夜、とうとう私のメインパソコンのWindows7がまったく立ち上がらなくなりました。一度は、セーフティモードで起動できたのですが、そこで過去の復元ポイントに戻したら...
パソコン/インターネットの話

Windows7が起動しない・・・時がある

私のパソコンですが、最近たまにWindows7の起動が途中で止まってしまうという症状が起きるようになりました。HDDがとうとうダメになってきたのかと、HDD交換を考え始めていたのですが、その前に原因を調べてみようと思って、いろいろと調べてみ...
パソコン/インターネットの話

BDドライブが消える!?

パソコン関係の備忘録です。 パイオニアのBDドライブBDR-209BKを使い始めて3週間ほどになりますが、最初の不良品のように読み取り速度がめちゃくちゃ遅くなるということはなくなりましたが、パソコンを使っていると、「コンピュータ」からBDド...
パソコン/インターネットの話

BDドライブ返品、交換

11月15日に購入して取り付けたパイオニアのBDドライブBDR-209BK。何度かDVDをダビングする作業をしたのですが、すぐに読み取りのスピードが1倍速以下に落ちて、使い物にならない状態が発生していました。しばらく様子を見ていても一向に原...
パソコン/インターネットの話

PowerDVD12が起動しない理由

PinoneerBlu-rayドライブ「BDR-209BK」に付属していた「PowerDVD12」が起動しない件、原因が判明。どうも「PowerDVD12」は管理者権限での実行を求めているということがわかりました。「PowerDVD12」の...
パソコン/インターネットの話

パソコンもBlu-ray対応

パソコンの写真データのバックアップは複数HDDへの保存で対応していますが、それも電気的な障害によってすべてのHDDがダメになるケースが無くはないので、そろそろBlu-rayディスクへのバックアップを考えようと思っていました。ということで今回...