友人の話

友人の話

4ヶ月ぶりに大学時代の友人とランチ

今日は4ヶ月ぶりに大学時代の友人とランチ。いつものように、家庭の話、仕事の話、株の話&関連してトランプの話、EVの話、本の話、等などいろいろと話題は尽きず、あっという間の3時間ほどでした。本の話では、私が読んていなくて面白そうな作家の作品を...
友人の話

久しぶりの時間

今日は、元勤務先の再雇用時に上司だった同僚(5歳年下でまだ現役)とランチをしてきました。昨年の4月3日以来なので、9ヶ月ぶりとなります。他愛もない話ばかりですが、こういう時間を持てることはありがたいことです。お互い映画好きなので観た映画の話...
友人の話

恒例のランチ会

今日は元職場の同期、後輩の3人の恒例の食事&ダベリ会でした。恒例の場所だったハンバーグレストラン「ビッグベン」が閉店になってからはジプシー開催ですが、今日は私の提案の喫茶店で開催。11時半から15時半までランチだけでしっかりと粘ってしまいま...
友人の話

大学の友人とランチ

今日は、大学時代の友人と大府の喫茶店で7月以来のランチでした。来月、大学同窓会のお泊り旅行があるのですが、私は家族の所用があり参加できないので、その件も少し話したかったというのもあります。話はいろんな話題で4時間近く尽きることもなく楽しい時...
友人の話

心は中学時代の時間

4月に50年ぶりに時計が動き始めた中学時代の親友のお宅に遊びに行ってきました。仕事場兼遊び場の部屋には陶芸道具(窯もあり)や大工道具や山登り道具や面白いものがたくさん。蓄音機が動かないので直してと言われたので、分解して構造を見てたらターンテ...
カラオケ

今日は大学時代の友とカラオケ

今日は大学時代の友人とカラオケ。私は1980年代で時が止まっている歌ばかりですが、友人はそれ以降の歌や英語の歌を普通に歌っていてカッコ良かったです。私も、英語の歌はダメでも平成・令和の歌をマスターしょうと心に決めた日になりました。が、たぶん...
友人の話

大学の友とのランチ

今日は大学の時の友人とランチ。ありきたりのファミレスで3時間ほど、病気のことや、映画のことや、友人の仕事のことや、エネルギー問題のこととかいろいろと雑談。政治の話も少し出て、今の自民党は倫理的にひどいけど、あのひどい政治の悪夢とその反省も成...
友人の話

バケットリスト

昨日今日と、私と同じ年齢の「人生の友(伴)」と会いました。昨日は元職場の上司で、仕事以外で話をしたことはあまり無かったのですが、今回いろいろと仕事以外の話をかなり長い時間することができて、お互いがお互いを知ることができてとても楽しい時間でし...
友人の話

大学時代の友人と久しぶりの再会

大学の同じ学部の同窓会が先週の金曜日にあったらしく、そこに出席した友人から、私に連絡がいっていないのではと心配して個別に今週月曜日に連絡をくれました。同窓会の幹事とは年賀状じまいまではやり取りしていましたし、もうひとりの幹事とはFacebo...
友人の話

ビッグベンを偲んで

元勤務先の同僚ふたりと定例の食事会をしてきました。いつも利用していたハンバーグレストラン「ビッグベン」は、昨年の食事会後すぐに閉店となり、今は更地になっていました。「ビッグベン」は、入社した時からよく通っており、奥さんとのデートでも利用した...
カラオケ

久しぶりのお仲間さんとカラオケ!

今夜は、勤務先の同僚だった女性陣お二人と会って、吉野家(女性陣の希望)で簡単に腹ごしらえしてから、久しぶりのカラオケで楽しみました。しっかり4時間半、3人で歌い続けました。昔は3人でオールナイトカラオケしたこともありますが、さすがに今はそん...
友人の話

いつもの「ビッグベン」

いつものメンバー3人(入社時同部署の同期&後輩)でいつものところで食事会。半年ぶり以上ですが、数時間話をして楽しゅうございました。普段は人と関わるのが億劫な3人ですが、このメンバーは気を使うこともなく気楽に過ごせます。入社時から利用している...
友人の話

今日は鉄分補給、明日からは優しさ補給

今夜は鉄道模型仲間と鉄分補給の飲み会! 6時半から10時半近くまで、鉄道、そしてなぜか寺社巡りの話でも盛り上がった。 こういう友人との話は楽しい。 そして!!! 明日、明後日は待ちに待った小田さんのコンサート。 二日間、ガイシホールで楽しん...
友人の話

グループ親睦会

今夜は、私のグループの親睦会でした。 「いい噂とよくない噂のあった中華料理店に行って真相を確かめよう」という面白い店の決め方で言った中華料理店。結論は、料理もおいしいし値段もリーズナブル、店員の態度も良い、ということで、大満足の親睦会でした...
友人の話

吉澤信浩さん写真展「四季回想」

同じ職場だった吉澤信浩さんの写真展に行ってきました。 光と影の奇跡のような美しさ、森の静かで力強い息吹、ずっと眺めていたくなる素敵な作品ばかりで、勉強になりました。(吉澤さん、お話とツーショット写真、ありがとうございました。)
友人の話

快気祝いのカラオケ

今夜は、職場の女性おふたりから「快気祝いを兼ねてカラオケに行きましょう」とお誘いを受けましたので、近くのカラオケ店に三人で行ってきました。時間は2時間で区切りだったのでちょっと足りませんでしたが、楽しく発散できました。ここのところいろいろと...
友人の話

久しぶりの「ビッグベン」

このお店は、私が今の会社に入社した時によく通ったお店。 同じ職場に配属された男三人で、4年ぶりに来てみました。名目は忘年会ランチです。 ご主人も現役で、外観も中も何も変わってなくて、ここに通っていた頃の自分たちがそこにいるようでした。 今回...
友人の話

懐かしい友人とのドライブ

今日は、久しぶりの懐かしい友人とドライブ。私の病気を気遣ってくれて、まずは猿投神社にお参りに連れていってくれた。そのあとは、道の駅「そばの郷らっせぃみさと」でうまいそばをいただく。そばも美味しかったが、てんぷらもサクサクで最高でした。 【こ...
友人の話

友に弱音をこぼす

今日は、勤務先の同期(もう会社は定年扱いでリタイアして悠々自適だけど)と後輩の3人で食事。 今回の自分の病気をネタに集まってもらって弱音を聞いてもらうという、なんと自分勝手な目的。ふたりとも命にかかわる病気をしているんだけど、彼らは心配をか...
友人の話

京都鉄道博物館

今日は、鉄道好きのおっさん3人で、今年4月29日にオープンした京都鉄道博物館に行ってきました。 事前にセブンイレブンで前売入館券を買っていたので、10時の開館と同時に並ぶこともなくスムーズに入館。ナシ20食堂車で食事をしたかったので、昼の混...
友人の話

芋煮会・2016年春

今年も無事にみんな集まって、春の芋煮会を開催しました。 雲一つない快晴、爽やかな風がとても気持ち良い一日でした。 今年のメニューは、アヒージョというオリーブオイルでいろんな具材を煮込む小皿料理で、何種類か作っていただいて、それをパンにのせて...
友人の話

芋煮会・2015年春

恒例の年二回の芋煮会です。 今日は穏やかないい天気に恵まれ、絶好の芋煮会日和でした。 今日も、シェフであるつるちゃんの腕による美味しい料理と、長年の仲間たちとの会話で、ゆったりと楽しい時間を過ごすことができました。私は昨夜ちょっとショックな...
友人の話

オールナイト・カラオケ

昨夜は、ゴールデンウィーク前の仕事最終日。 というわけで、「翌日から連休なのでハメをはずそう!」ということで、職場の奥様ふたりに誘われて、オールナイト・カラオケを敢行しました。 夜の8時半からスタートして、終わったのは、午前4時。 深夜のオ...
友人の話

芋煮会・2014年秋

いつものメンバーで秋の芋煮会を開催しました。2000年秋から始まり、今年で14年目、アウトドアでは23回目の芋煮会となります。今回は、穏やかな快晴の好天に恵まれての開催となりました。いつもの場所の豊田大橋の下が挙母まつりの関係で立ち入り禁止...
友人の話

芋煮会・2014年春

天気予報は雨でしたが、中止や延期など考えるはずもなく予定通り春の芋煮会を開催しました。 メンバー5名のうち1名は仕事で欠席となってしまい、今回は4名での開催となってしまいました。 今回で、2000年10月の第1回から数えて22回目の芋煮会(...
友人の話

芋煮会・2013年秋

先月の予定が今日に延期になった、今年の秋の芋煮会。 風もなく寒くも無く、いい日和に恵まれました。 年に二回だけの顔合わせですが、今年で13年。 今日もまったりと、美味しい料理と楽しい時間を過ごすことができました。
友人の話

芋煮会・2013年春

GW四日目のお仕事は、毎年の恒例、芋煮会への参加です。 今年も、昨年の春同様、ゴールデンウィークでの開催です。4月30日は天気予報が雨だったにもかかわらず、中止や延期などという言葉は我々の辞書には存在せず、予定通りの開催となりました。予報通...
友人の話

芋煮会・2012年秋

今年の秋の芋煮会は、快晴のもとでの開催となりました。2000年10月21日の第1回から数えて、今回でなんと19回目となります。(12年春秋25回で、2003年春、2005年春・夏、2006年春、2009年春、2010年春の6回が非開催) 今...
友人の話

懐かしの「ビッグベン」

久しぶりの友人と、ひさしぶりの場所で食事をしてきました。 友人は勤務先の最初の職場での同期と一年後輩のふたりで、前回会ったのがちょうど東日本大震災の前でしたから、会うのは一年半ぶりとなります。 食事をした場所は、それ以上の久しぶりで、「ビッ...
友人の話

芋煮会・2012年春

今年の春の芋煮会は、ゴールデンウィーク真っ只中に開催です。 場所はいつもの豊田大橋の下。いつもは、それほど人がいない中での実施ですが、今日はまわりにたくさんの人たち。天候も曇り空ではあるものの、雨の心配はなさそうだし風もなくて寒くも泣く暑く...
友人の話

遠方の友来る。

大学生時代のゼミの先生の退官祝いがあるということで、山口県から大学生の時の友人が名古屋にやってきました。 退官祝い(記念講義とパーティー)は木曜日にあったそうですが、土曜日まで滞在するということだったので、私は昨日の土曜日に会ってきました。...
友人の話

芋煮会、忘年会

今日は、芋煮会の仲間との忘年会。 最初のチューハイ1杯で、酒に弱い私は完全に酔ってしまいましたが、2杯目からはウーロン茶に切替えて1時間ほどで完全復活。結局、夕方5時から10時過ぎまでいろんな話がまったく途切れませんでした。 他のメンバーも...
友人の話

芋煮会・2011年秋 好天に恵まれる!

今日はいつものメンバーとの恒例芋煮会を楽しんできました。 輪番休日での最後の木金休みを利用して、平日休みのシェフつるまるさんの休みにあわせての開催です。2000年の10月21日の第1回目から、今回で17回目の芋煮会となります。ちょうど、つる...
友人の話

芋煮会・2011年春

今日は、私の勤務先は休みです。芋煮会のシェフも月曜日が休みなので、他のメンバーも休みを調整し今日が今年の春の芋煮会の開催日となりました。 天気も良くて、風もなくて、暖かくて、久しぶりの絶好の日和での芋煮会となりました。もう10年以上の歴史で...
友人の話

12年(以上?)ぶりの再会

昨日の夜は、私が入社した当時の同期の友人と一年後輩の同僚の友人と、三人で飲みに行ってきました。 20年ほど前はけっこう頻繁に食事をしたり飲みにいったりしていたのですが、ここ十年以上は仕事面でもプライベート面でも、それぞれの事情があってまった...
友人の話

芋煮会・2010秋、ことしも雨にもマケズ!

芋煮会を最初におこなったのは、2000年10月21日。アンパンマンの人形が芋煮会の旗を持って、初対面のメンバーを迎えました。あれから丸10年、秋におこなう芋煮会は10回目(秋は2005年が中止。春が5回で15回目)になりました。こんなに長く...
友人の話

芋煮会・2010年春

ことしのゴールデンウィークの連休が始まりました。 私の場合は、今日から5月5日までの7日間となります。 今年も、人出を避けて近場で楽しむ予定です。 連休初日は、いつも連休中におこなう春の芋煮会です。 今年はメンバーの日程がうまくあわずに、夜...
友人の話

芋煮会、忘年会

今夜は、芋煮会の忘年会。 集まったメンバーは、5名のうち4名。 全員集まらないというのは本当に珍しいのですが、1名はどうしても都合がつかなくて、やむを得なく4名となりました。 始まったのは夕方6時半。 飲み物と食べ物をオーダーし、食べながら...
友人の話

芋煮会! 風にも負けず、雨にも負けず、寒さにも負けず・・・

2000年10月に始まった芋煮会も、今年でもう丸9年。私以外は30代だった仲間ももう40代です。今年は、メインシェフであるつるまるさんの仕事の休みにあわせて平日開催となりました。 場所はいつもの豊田大橋の下。午前中は晴天でしたが、風が強く、...
友人の話

おやじの会2009年秋、松茸は無かった・・・

今年の秋もまた、会社の遊び仲間である「おやじの会」の「松茸を思う存分喰らう」イベントを開催しました。 おやじの会の「松茸を喰らう」は、2005年、2006年、2007年、2008年に続いて5回目です。今日も天気は良くて、絶好のアウトドア日和...
友人の話

芋煮会、番外編

今日は今年の春の芋煮会の日。 いつもならば、河川敷でのアウトドアクッキングですが、今回はシェフ役の体調不良のためアウトドアクッキングではない番外編の芋煮会となりました。 アウトドアでない芋煮会も過去にはありましたが、それはすべてなんだかんだ...
友人の話

おやじの会2008年秋、松茸を喰らう!

味覚の秋、例年通り会社の遊び仲間である「おやじの会」の「松茸を喰らう」イベントを行いました。 場所は昨年同様、長野県上伊那郡飯島町の与田切公園内キャンプ場。 松茸を調達しようと思っていた直売所に行くと、「まつたけ売切中。入荷未定」の貼り紙。...