徒然の思い おじさんは、偉くない。その通り! ネットで目についた投書です。年取った男性に多いの(当然、すべてではない)は、こういう「威張る」男性。それと、自分は「偉い」と思っている男性。腹の出た中年にはなりたくないと思ったのと同じくらいに、そんな中年にもなりたくないと思っていました。娘... 2025年4月16日(水) 13:10 徒然の思い
徒然の思い ひとりの時間と、イライラする心 他人に無理に合わすというよりも、自分の言動や行動を相手がどう思うかばかり考えて気を使っていた。仕事でも趣味でも。ひとりの時間は、自分を取り戻すという言い方よりも、誰にも迷惑をかけずにそのままの自分でいることができるという言い方のほうが、私の... 2025年4月14日(月) 10:36 徒然の思い
徒然の思い 土曜の朝のつぶやき… ①ふくらはぎがまだ張っているので、今朝も散歩は休息。そのくらいのいい加減さがいいのだ。と言い聞かせる。土曜日の朝は「旅サラダ」で豊かな気持ちになり、「正義のミカタ」で不満の留飲を下げる。 ②自作朝ごはんにちょっと変化。ブルーベリーやマーマレ... 2025年4月12日(土) 10:06 徒然の思い
徒然の思い 一理あるけど、上から目線 確かに、人に自分の考え通りの期待を求めるからイライラするんですよね。家族にも元勤務先の同僚にもそうでした。しかし、家族も元同僚も違う視点でたぶん私のこともそう思っていたのでしょうね。下の言葉は、一理ありますがかなり「上から目線」。諦めるので... 2025年2月19日(水) 8:30 徒然の思い
徒然の思い 知性と品性 必要なことは何を言っていいか分からないにも関わらず、余計な一言は口に出して言ってしまう私は、知性も品性も無いということがよくわかります。 2025年2月18日(火) 12:30 徒然の思い
徒然の思い 親指骨折、でした。 一昨日にAVアンプを右足の親指に落としてしまった件、昨日の朝から痛みは無くなって大したことなかったと思っていましたが、腫れがあったので念の為に行きつけの整形外科に行ってきました。結果は見事な骨折。素人でもレントゲン写真でしっかりとわかりまし... 2025年1月27日(月) 12:38 徒然の思い
徒然の思い 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。2025年は昭和100年(昭和63年、平成30年、令和7年)でもあります。良き一年となりますように。本年もよろしくお願いいたします。 (紙の年賀状でのご挨拶は、65歳定年を機に控えさせていただいております) 2025年1月1日(水) 0:14 徒然の思い
徒然の思い 2024年 私の今年の一文字漢字 大晦日にいつも考えている「私の今年の一文字漢字」は「健」です。昨年末の人間ドックで膵臓と肺と前立腺マーカーに異常が見つかり、今年は、不安の中、精密検査で始まりました。その後も、夏には足の痛みで通風と診断され、膵臓の経過観察で副腎の異常を指摘... 2024年12月31日(火) 18:47 徒然の思い
徒然の思い 捗 「進捗(しんちょく)」、「捗る(はかどる)」、仕事をしていた時にはよく使っていた馴染みのある漢字ですが、「手偏に歩く」とずっと思い込んでいました。この年になっても知らないこと恥ずかしいことがいっぱいです。 2024年10月24日(木) 22:49 徒然の思い
徒然の思い あるプラモに持つ嫌悪感 幼い頃からプラモデルは大好きでしたが、戦争で使われる戦車や戦闘機等の人殺しの道具には嫌悪感がありました。今は機能美は理解できて、その頃よりは嫌悪感は薄らいだけど、進んで作って楽しむ気分にはならないのが正直なところ。作ったのは、父の思い出の空... 2024年8月24日(土) 10:20 徒然の思い
徒然の思い 散歩で考えていたこと 今朝の散歩で歩きながら「話し合いで問題を解決する」ということを考えていました。私は若い頃は、戦争に志願して参加していた父を非難し戦争は何があってもすべきではないし肯定すべきではないと強く思っていました。問題解決は戦争ではなく話し合いで解決す... 2024年8月23日(金) 10:45 徒然の思い
徒然の思い 終戦の日の前後で思ったこと 終戦の日前後の報道で、戦争に対するニュースや特集番組を見ました。見方が一面的でいろんな思いが巡りましたね・・・私が生まれたのは戦後13年目。幼い頃は、傷痍軍人とか、原爆の物語とか、戦争漫画とか、軍歌とかをまだ普通に目にしたり耳にしたりする時... 2024年8月17日(土) 19:45 徒然の思い
徒然の思い 思い、腹立つ事 財務省はホームページで日本の借金を目立たせていますが、外貨準備金の多さや為替益のことなんか何も大きく扱っていません。将来ビジョンあっての増税は必要だとは思いますが、国民が円安と物価高で苦しんでいるような今の状況の時や日本の将来に関わる少子化... 2024年6月4日(火) 9:15 徒然の思い
徒然の思い ヒトツボシ この「ヒトツボシ」という歌も映画「沈黙のパレード」を観た時にいい歌だと思ったのですが、下の「木蘭の涙~acoustic~」が大切な人が旅立って残された側の心情ならば、「ヒトツボシ」は大切な人を残して旅立った側の心情として改めて聴くと、たまら... 2024年4月8日(月) 18:14 徒然の思い
徒然の思い 木蘭の涙~acoustic~ 「池袋暴走事故遺族 松永拓也」さんや「川本千奈の父親 牧之原市 バス置き去り 遺族」さんなどのX(旧Twitter)を久しぶりに読んでいたら、そこに貼られていた下記の歌が心に染みてきた。何度も聴いた歌で泣いたことなんかなかった歌ですが、大切... 2024年4月8日(月) 16:23 徒然の思い
徒然の思い 失われた30年 日経平均株価が過去最高と伝えられると、ニュースでは、「景気の良さを感じていますか?」という質問を街頭で投げかけていますが、株価が高いことと景気が良いと感じることは別問題なのに、おかしな質問です。そもそも、34年前の日経平均株価を超えたという... 2024年2月24日(土) 15:44 徒然の思い
徒然の思い 自分史について 仕事を引退したり一区切りをつけた人の中で、自分史を書いてみようと思う人がいますが、私もその気持はよくわかります。 自分史の目的には、ざっくりと別けると、「自分の人生に自信と誇りを持っていてその人生の記録を形にしておきたい」という人と、「自分... 2024年2月12日(月) 15:33 徒然の思い
徒然の思い 終活開始のお告げ? 昨年末から今年にかけて、私にとってはよくないことばかり。年末の人間ドックでは、3ヶ所で要精密検査となった。年初には、玄関ドアのお飾りが落ちた。昨日は、家が揺れてもないのに書棚の一部の書類が落ちた。年末から、パソコンが不調でとうとう今日でダメ... 2024年1月29日(月) 17:21 徒然の思い
徒然の思い 定年後もうすぐ丸1年 来月になると、定年後丸1年となります。定年後の生活は、人間関係の苦手な私は人とかかわらない快適な生活で思った以上に良かったと思う反面、やりたいことと時間が多すぎて、今一番楽しみたいことばかりに時間をかけてしまうようなところがあります。いつで... 2024年1月27日(土) 17:28 徒然の思い
徒然の思い 「ラストマン-全盲の捜査官-」最終回 先週と今週の土日でまとめて再放送がありました。本放送の時も観ていたので二度目なのに、最終回でまた号泣でした。面白くていいドラマでした。 2024年1月21日(日) 16:15 徒然の思い
徒然の思い 「家族であること」と「動物であること」 2日に起きた羽田空港衝突事故でペットの扱いがいろいろと議論されていますが、「家族であること」と「動物であること」を区別していないところがとても気になります。ペットは家族であっても人間ではありません。この扱いの差は避けることはできません。私は... 2024年1月9日(火) 2:02 徒然の思い
徒然の思い 明けましておめでとうございます! 今年は風邪気味なので近くの神社への初詣は控えて、部屋で「生さだ(年の初めはさだまさし)」を観ながら新しい年を迎えています。今年も良き年であればいいですね。私は仕事もせずにのんびりと好きなことして過ごすつもりです。 2024年1月1日(月) 0:32 徒然の思い
徒然の思い 2023年、ありがとうございました。 あと少しで2023年も終わります。 大晦日の今日は、家の裏の草取りをしていたら私の部屋の塗装ブースの換気扇の角に頭をぶつけてしまうし、昨夜からの咳がとまらず頭が痛くて熱っぽいし、正月直前にいろいろと滅入ります。 今年は、生活が一変した大きな... 2023年12月31日(日) 23:31 徒然の思い
徒然の思い 2023年 私の今年の一文字漢字 5月に新型コロナが第5類に移行し平常に戻った今年の「私の今年の一文字漢字」。今年は「観」です。この漢字にはいくつかの思いがあります。①無職年金生活という新しい生活を送る時に、経済的な見極めを観る一年。②仕事のストレスで迷惑をかけた家族と、今... 2023年12月31日(日) 11:09 徒然の思い
徒然の思い 赤から青へ! やっぱり、ドジャースでしたね。😆ワールドシリーズの大谷を楽しみにしています。😊それにしても、10年7億ドル(約1015億円)ってすごいですねぇ。 2023年12月10日(日) 9:18 徒然の思い
徒然の思い 人間なんて 世界で紛争が起こるたびに、このラストシーンを思い出す。人を殺し合う理由に何の正当性もない。しかし悲しいかな、それが人間という動物の本性であり、そのレベルの生き物なのだ。 世界で紛争が起こるたびに、このラストシーンを思い出す。人を殺し合う理由... 2023年10月12日(木) 12:06 徒然の思い
徒然の思い 20年ほど前のこと もう20年ほど前のことですが、趣味で自動車模型製作をやっていた頃、娘へのイジメ問題で悩んでいて精神的に不安定になっていた時期がありました。そういう私をホームページで見たりした人たち(実際に会った人もいたかもしれません)が、2ちゃんねるで私を... 2023年7月14日(金) 11:18 徒然の思い
徒然の思い 団体自動車保険、制度変更 69歳までしか入れないと思っていた元勤務先の団体自動車保険ですが、ずっと入れるようになったのですね! これはありがたいかも。 (健康保険組合もずっと入れるようにならないかな) 2023年7月14日(金) 10:14 徒然の思い
徒然の思い 今年の一文字 大晦日にあたり、毎年考えている「私の今年の一文字漢字」。 国連常任理事国ロシアによる2月24日のウクライナ侵攻が起きた時、この戦争は誰も止めることができず行きつくところまで行くのではないか、世界経済はガタガタになり貿易も滞り日本は品不足や物... 2022年12月31日(土) 1:37 徒然の思い
徒然の思い 最高裁判所裁判官審査 投票に行くにあたり、議員定数配分見直しと夫婦別姓に消極的な判決を出した最高裁判所裁判官に何らかの意思表示をしようと思って審査公報を読んだけれど、主要な裁判の内容では考えがわかりにくい人が多い。明確に憲法に違反しないと言っている裁判官にだけ意... 2021年10月31日(日) 8:43 徒然の思い
徒然の思い 経済は不得手ですが・・・ 私は理系なので経済は不得手ですが、企業と株主からの税を上げるとか、株での儲けの税を上げるとか、素人からみても首をかしげてしまいます。株主がいて企業がその資金で事業を発展させ利益をだして、従業員と株主にその利益を還元する、それが基本で誰も悪者... 2021年10月17日(日) 22:32 徒然の思い
徒然の思い ひとりごと 2 民主党政権の酷さ(個人的感想)から立憲民主党への肩入れは難しいけれど、仮に肩入れするとしても、立憲民主党と共産党を同じ色で見ることができません。 2021年10月14日(木) 23:59 徒然の思い
徒然の思い ひとりごと 大企業や富裕層から税を取ってそれで消費税減税だって。そんなことしたら、日本から優秀な企業や人はやる気を無くして国外に逃げるだけでしょう。大企業や富裕層を悪にするのではなく、企業がどうして賃金をあげないか、なぜ正規社員を増やさないか、その理由... 2021年10月14日(木) 23:58 徒然の思い
徒然の思い 選択式夫婦別姓 選択式夫婦別姓には消極的でしたが、ある話を聞いてこれは実現すべきとの考えに変わりました。旧姓での論文や表彰は、姓が変わるとその実績を海外で認めてもらうにはとても労力が必要なのだそうです。これは、時代遅れだとか家のつながりとかの議論ではなく、... 2021年10月14日(木) 23:57 徒然の思い
徒然の思い 財政危機 現職財務事務次官の書いた記事の財政危機というのは、本当なのでしょうか? 先進国の中で、日本だけがデフレで賃金が増えず個人の平均賃金が相対的に下がっているのは、財政危機と称して円の発行や国債発行を締めて、経済をまわすことを怠っているからではな... 2021年10月14日(木) 12:34 徒然の思い
徒然の思い 高校生の頃を振り返る 昨日、伊勢神宮の別宮を参拝したのですが、高校三年間伊勢に通っていたにもかかわらず、高校の近くに三つの別宮があったなんて初めて知りました。 高校時代は授業で毎週、伊勢神宮内宮近くの猿田彦神社までの往復マラソンがありました。高校近くの徴古館が起... 2021年2月8日(月) 22:05 徒然の思い
徒然の思い 今年の5月でブログ開設20年か・・・ 放置していたブログを久しぶりに更新しました。 Facebookよりも写真の画質がきれい(アップロードしたそのままの画質を保持してくれる)なので、昨年11月の紅葉の写真をまとめてアップしました。このブログは、誰かに読んでもらうというよりも自分... 2021年2月1日(月) 21:25 徒然の思い
徒然の思い 大変だった今年の一文字 今年の私の一文字は、「家に籠もってばかりの一年」でしたということで「籠」。 いつもはフォントなのですが、今年は何を思ったか100円ショップに行ったついでに筆、墨汁、下敷き、半紙を買ってきて、何十年ぶりかに筆を持って書いてみて画像に貼り付けま... 2020年12月31日(木) 23:59 徒然の思い
徒然の思い 良いお年を・・・ SNSは、Facebookを中心におこなっていましたので、こちらの更新は一年ぶりとなります。 時間のある時に、後追いでこちらにも過去記事を記録しておきたいと思います。 私の今年を表す一文字は、「妥」。 私のことを若いころに比べて丸くなったと... 2019年12月31日(火) 13:21 徒然の思い