世の中の出来事の話

世の中の出来事の話

いいかげんにしろ!と世界の真ん中で叫びたい!

パウエル解任騒動で、一昨日は米国株式市場が大幅下落したけど、今度は「解任の意図は無い」と発言し、昨日は大幅上げ。「いいかげんにしろ!」と世界の真ん中で叫びたい気分です。トランプで米国は強くなると予想した自分の読みの甘さを恥じています。トラン...
世の中の出来事の話

スティーブン・ミランの論文

今話題の論文。トランプの考えとたまたま同じなのか、この論文にトランプが影響されたのかは知らないけれど、関税で貿易赤字をなくした後は、ドル安政策でアメリカの製品を安く売りまくる、というらしい。関税もドル安もアメリカの財政の改善にはなるかもしれ...
世の中の出来事の話

「ゆうちょ」よ、お前もか!?

ETCだけでなく、「ゆうちょ」よ、おまえもか!?って、こういうことが続くと誰かの陰謀かと勘ぐってしまう。そうじゃなければ、日本のシステム維持開発能力がかなり落ちてきている?
世の中の出来事の話

トランプ、もう無茶苦茶でんなぁ

トヨタは当面アメリカで関税分の値上げはしないようです。国内生産とアメリカでの販売台数確保のため、こんな時のための企業の内部留保だというのでしょう。ただ、トランプ政権へ過ちを突きつけるためにはこれで良いのでしょうか。きちんとアメリカ国内で関税...
世の中の出来事の話

「備蓄米」非表示

産地、品種、産年はちゃんと書かれているはずなので備蓄米だったかどうかはわかるはずなのに、非表示とはおかしなことです。備蓄米も価格は安く無いから、それを責められたく無いし買うのを避けられたくないからでしょうかね。備蓄米は入札にした時点で、安く...
世の中の出来事の話

愚痴愚痴と愚痴

関税政策によって不況になり国内反発を受けてこの政策が間違いだったと取り下げて景気感が戻るか、関税政策が功を奏して米国内の雇用が良くなり景気感が戻るのか・・・とにかく、その結果が明確に見えてくるまでは、米国株式市場も日本の自動車産業株も低迷で...
世の中の出来事の話

いしだあゆみさんの訃報

2017年に買った、いしだあゆみ&ティン・パン・アレイ・ファミリーの紙ジャケ仕様の「アワー・コネクション」。とても良いアルバムで何度も聴いていました。年齢が近くなってきたいろんな有名人が亡くなっていくと、自分もいつかと考えてしまいます。しか...
世の中の出来事の話

鉄道ジャーナル、休刊

今日、「鉄道模型趣味3月号(998号)」を買ってきたのですが、その中の記事で「鉄道ジャーナル」が休刊となることを知りました。先月の発表だったので少し古いニュースですが、私は知りませんでした。鉄道3誌「鉄道ジャーナル」「鉄道ファン」「鉄道ピク...
世の中の出来事の話

つば九郎は永遠です

とてもとても悲しい知らせです。本当に長い間、つば九郎を支えてくれて楽しませてくれたスタッフの方、ありがとうございました。つば九郎は永遠です。
世の中の出来事の話

高額療養費制度

高額療養費制度の改悪の件が報道されていますが、誰でも癌にかかったりして高額な医療費が必要となる世の中です。自分事として考える必要があります。奥さんの目の手術費も、元勤務先の健康保険組合からこの制度により8万5千円くらいの還付がありました。働...
世の中の出来事の話

返してあげたい言葉

日産のポテンシャルを引き出せていないのはあなたたちでしょ!?と日産経営陣に返してあげたい私の心の中の声。
世の中の出来事の話

役員の数

トヨタ 役員29名(執行役員14名含)    時価総額 50兆円ホンダ 役員26名(執行役14名含)    時価総額 8兆円日産  役員63名(執行役員含)    時価総額 1.5兆円 トヨタは2010年頃から意思決定の迅速化のために役員の...
世の中の出来事の話

フジテレビ遠藤副会長と遠藤周作

昨日のフジテレビの会見で、出席した役員たちは、コンプライアンス意識のみっともないほどの理解度の低さを露呈しましたが、その中でまともな理解度を示していた遠藤副会長(コンプライアンス担当役員でありながら、今回の問題については蚊帳の外)が、遠藤周...
世の中の出来事の話

ガソリン補助金の段階的縮小その2

明日からガソリン補助金の二段階目の縮小ということで、とりあえずガソリンを入れに行きましたが、第一段階の縮小前に入れた時のガソリン価格159.9円よりも今日の方が1円安かったです。このガソリンスタンドは、明日以降も変わらないのかも知れません。...
世の中の出来事の話

ならず者国家に名乗り?

やれやれ。アメリカも、どこかのような「ならず者国家」に成り下がるのですかねぇ。😞
世の中の出来事の話

日産と鴻海

鴻海が日産を買収という話の裏に、日産の役員だった関氏が鴻海にいるのですね。なぜ鴻海が日産を狙っているのかの背景がわかりました。5年前、関氏が日産の社長になっていたら、日産は今のような状態にはなっていなかったと思いますね。ルノーの意思で、能力...
世の中の出来事の話

胸が痛む事件

やっと逮捕されて住民の方々は安心だと思います。しかし、逮捕されたからといって、殺された子の親御さんの想像を絶するほどの悲しみ、悔しさが薄まるはずもありません。私なら、気が狂うほどに犯人を憎み殺してやりたいと思うでしょう。胸が痛む事件です。
世の中の出来事の話

ガソリン補助金の段階的縮小

明日からガソリン価格補助金の段階的縮小(補助無し価格の168円〜185円の部分に対する60%補助が30%補助になる。来年1月16日からは0%。185円以上の部分に対しての100%補助は継続)が始まるので、今日我が家の3台のクルマを満タンにし...
世の中の出来事の話

ホンダと日産、経営統合へ?

うーーん。好調の会社同士が一つになれば相乗効果が見込めると思うけど、これはホンダが日産を助ける構図にしか見えませんね。この社風・文化の違う2社が経営統合してうまくいくのでしょうか。まぁ、鴻海に買収されるよりは良いとは思いますが、家電だけでな...
世の中の出来事の話

小倉智昭さん、逝去

小倉智昭さんが亡くなられました。私が癌になった年に小倉さんも癌になられた縁も感じます。そして、私の理想の趣味部屋を持っていらっしゃって、羨ましく思ったことも思い出しました。シネマルーム、鉄道模型、ミニカー、オルゴール、ドールハウス等のコレク...
世の中の出来事の話

😲中山美穂さん、逝去

世の中の出来事の話

車好きの欲望と迷惑

スピードや大きなエンジン音などのクルマの楽しみ方は、ホントに公道では控えて欲しいものです。興味のない人には迷惑でしかありません。朝の散歩の時も、大きなエンジン音と臭い排気ガスを出すクルマに遭遇すると、1日の気分が台無しになります。自動車会社...
世の中の出来事の話

どっちもどっち

兵庫県知事選結果について、大手メディアのコメンテーターたちは偉そうに、「大手メディアの報道を聞いてもらえずSNSを信じてしまう」なんてことを言ってるけど、大手メディアの報道の質の悪さ、コメンテーターの無知を世間は見抜いているのだということに...
世の中の出来事の話

リニア新幹線、開業2034年以降

リニア新幹線は鉄道ファンとしてはあまり興味はありませんが、名古屋〜品川開通は2027年の予定が2034年以降ですか。あと10年ならなんとか冥土の土産に乗れるかも知れませんが、問題山積なのでそれ以上かなり長引きそうですねぇ。あのコースじゃ無理...
世の中の出来事の話

支持政党の妥当性

どこの政党同士が手を結ぶかということを見ていく時に、各政党がどういう考え方の立場をとっているかを知っていると、烏合なのかそうでないかを少しは分かるかも知れません。また自分の考え方が矛盾していないかを見るのにも良いかもしれません。 保守か革新...
世の中の出来事の話

結婚とは…

以前も書いたことだけど、結婚は「一緒に人生を歩む大切なパートナーを法的に認めその立場を守ること」という定義だけで充分だと思う。お互いの性別なんてどうでもいいこと。
世の中の出来事の話

衆議院議員総選挙結果について

衆議院議員総選挙、絶妙な結果でした。与党過半数には及ばず、政権交代も微妙、石破総裁辞任も微妙と、期待していたのに近い結果でした。自民党にはかなりきついお灸となったと思います。石破さん続投で国民民主党の閣外協力を得て総理継続でもいいし、バラン...
世の中の出来事の話

期日前投票、徒然話

木曜日に家族で期日前投票をしましたが、その時に家族でこのアプリ(他にも似たようなアプリあります)で自分の投票したい政党の政策が自分の考えと合っているかを確認しました。家族4人ともだいたい同じ傾向でしたが、これで感じるのは、手を結ぶ(共闘)か...
世の中の出来事の話

FUNAI

まだ頑張っていたんだ、という印象。今さらですが、世界に出た日本の製造業、特に電機は弱くなってしまいましたね。経営判断の問題か、技術の問題か、政治の問題か、どうなんでしょう。
世の中の出来事の話

嘘でしょ!突然の訃報

嘘でしょ!!!😱12月6日公開「劇場版DoctorX」の完成挨拶(10月8日)に出席されていたのに!信じられません…
世の中の出来事の話

やるべきことをやるために、まずは党内で力を持つ

党内で立場の弱い人がリーダーになると、周りの声に押されて良いところが消えてしまいそうです。それを一番よくわかっているのは本人だと思うので、本人が一番忸怩たる思いなのかも知れません。しかし、それでは何も変わらないことになります。党内の反発を買...
世の中の出来事の話

覚えてないなら飲むな

被害にあった居酒屋の店主は、この泥酔客と酔いが覚めたあとに警察で会ったそうですが、動画を見せられると不機嫌になり、「酔っ払っていて覚えていない」「じゃあ、どうすればいいんだ」と真摯に謝ることなく開き直ったそうです。「酔っ払っているときのこと...
世の中の出来事の話

選択的夫婦別姓制度

選択的夫婦別姓制度は、単にどちらの姓を名乗るのかとか、家をどう考えるのかという話ではないのですよね。姓を変えることでその人の権利や実績が国際的に守られなくなることがあるのです。通称や旧姓ではダメなケースが多いのです。そういう人を守るために希...
世の中の出来事の話

反日が愛国心か?

日本近隣の中国や北朝鮮やロシアなどは共産主義国で考え方がまったく違う国であり、話が通じる国ではないことをきちんと認識すべきだと思います。国民の中にはきちんと話ができる人もいるとは思いますが、付き合うのは国と国。そういう国とはいくら経済の結び...
世の中の出来事の話

これからの日本の向かう道筋は?

「石油を燃やして電力を作り、それを送電してバッテリーに蓄えて、電気で回転力を生み出して走る」のがEV。「石油を燃やして回転力を生み出して走る」のがガソリン車(軽油も含めて)。どちらが地球に優しくて資源の効率化なのかを考えた時、私の中ではずっ...
世の中の出来事の話

危険運転致死傷罪の見直しをすべき

現在の危険運転致死傷罪の定義そのものを見直さないといけないと思いますね。本人が危険だと認識していたかどうかという証明ができるかどうかなんて曖昧すぎますし、ハードルが高すぎます。行為で明確に決めるように改正を求める必要があります。飲酒運転、制...
世の中の出来事の話

所得倍増?

所得倍増?倍増できるくらいの経済発展が今の日本に見込めるのでしょうか?経済発展無くして所得倍増を無理にすれば物価が上がらざるを得ないだろうし、そうなった時に増えた税収で年金などの社会保障費を倍増してくれるのでしょうか。今の日本の経済力でこん...
世の中の出来事の話

自民党総裁選

久しぶりに石破氏の考え方をきちんと聞けました。ずっと前から私の支持する政治家ですが、何事も正論で私利私欲を感じさせない考え方は、全てに共感できます。金の出入りの公開などの政治資金改正法の課題、防衛に対しては戦争を回避するための専守防衛だとい...
世の中の出来事の話

酔っ払いに対する嫌悪感

若い頃に父から反面教師として影響を受けたこととして、「戦争に関わった人やモノを嫌悪する」ということの他にもうひとつ、「酒と酒を飲む人を嫌悪する」ということがありました。酒を飲むと周りに迷惑ばかりかけて自分勝手になる姿が本当に嫌いでした。しか...
世の中の出来事の話

幼い子供をチャイルドシートに乗せるのは親の責任

幼い姉妹が亡くなったこの事故は痛ましい事故です。我が家のキャンバスには、孫を幼稚園に迎えに行くこともあるので、後部座席にチャイルドシートを設置しています。今の車は、ワンタッチで取り付けたり取り外したり装着の手間はまったくかかりません。孫の母...
世の中の出来事の話

ハローマックと東京靴流通センター

懐かしいハローマックと東京靴流通センターの関係、そういうことだったんですね。なるほど!です。
世の中の出来事の話

トヨタに是正命令

内部調査で新たな不正はないと発表していたにもかかわらず、国土交通省の立入検査で新たに別の7車種で不正が確認されて是正命令が出されたとのこと。いろいろと国に言いたいことはあるのかもしれないけれど、後手後手で不正があきらかになるという状況はいっ...