鉄道/鉄道模型に関係する徒然話 中央線快速E233系グリーン車 試走が続いてきましたが、いよいよ中央線快速E233系のグリーン車が営業運転にはいりましたねぇ。中央線快速のグリーン車は、扉が両開きで広いのが特徴です。正式運用は2025年春の予定ですが、それまでは試乗ということで無料で乗れるためにグリーン車... 2024年10月15日(火) 18:35 鉄道/鉄道模型に関係する徒然話
鉄道/鉄道模型に関係する徒然話 【E】壱番館さんの閉店 通信販売で少しお世話になった壱番館さんが、今月19日に閉店したそうです。 会員には、閉店のお知らせのメールが届いたそうですが、私には届きませんでした。私も一応はマイアカウントを登録した会員だったのですけどね。 「鉄道模型通信販売店、お試し利... 2012年9月24日(月) 1:27 鉄道/鉄道模型に関係する徒然話「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
鉄道/鉄道模型に関係する徒然話 【E】初めてのKATO総本山参拝 2週間ちょっと前の話ですが・・・ 東京に都市対抗野球の応援に行く機会があり、そのついでに初めてKATO総本山に行ってきました。 Nゲージの存在を知って最初に買ったのが中学生の頃のコキ10000でしたので、KATOとの付き合いは40年以上にな... 2012年7月31日(火) 21:51 鉄道/鉄道模型に関係する徒然話「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
鉄道/鉄道模型に関係する徒然話 【E】鉄道模型通信販売店、お試し利用 鉄道模型を購入するのは、近くのキッズランド(ジョーシン)で予約し買うことが普通だったのですが、店頭での購入に対して、 ・割引セールのタイミングやクーポン券のタイミングとあわないと、損した気分になる ・Joshinカードではないクレジ... 2012年3月30日(金) 23:59 鉄道/鉄道模型に関係する徒然話「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
鉄道/鉄道模型に関係する徒然話 【E】鉄道模型の価格 私が一番長く愛読している雑誌は「鉄道模型趣味」で、1973年から一冊も欠かさずに購入しています。 「KATOクハ381の顔を検証してみた」で、久しぶりに1975年4月号の「鉄道模型趣味」をひっぱり出してきましたので、あらためて中を懐かしんで... 2011年9月3日(土) 22:15 鉄道/鉄道模型に関係する徒然話「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)