鉄道模型全般 「鉄道模型趣味」誌1000号記念号 今日は、「鉄道模型趣味」誌の1000号記念号の発売日。78年間の記事検索データベースと孔版初号から102号までの全ページPDFデータのDVDが付録について2,000円。普段は1,000円なので、これはお得価格に感じます。趣味の本は電子データ... 2025年4月19日(土) 16:45 鉄道模型全般
鉄道模型全般 「はじめてつくる本格鉄道ジオラマ」 もうこういうのには引っかかりませんが、それにしても1回1万円超えとは。車両1両、ポイント3個、パワーパック、ストラクチャー8軒、線路、ボード、LED照明など含めて18回で全体209,820円だと、"べらぼう"という感じではないのかな。 2025年3月26日(水) 19:41 鉄道模型全般
鉄道模型全般 撮影展示台を使った撮影画像 撮影展示台を使った撮影画像です。スマホだと見た目はけっこうシャープにきれいに撮影できますが粒子が粗く(特に光の弱いシーンでは特に)大きな画像では厳しいところがありますので、やはり一眼レフの撮影画像のほうが魅力的です。シャッタースピードが遅い... 2024年8月18日(日) 23:20 鉄道模型全般
鉄道模型全般 撮影用展示台での撮影 ヴェルファイアに積んだままだった一眼レフカメラ用の三脚を部屋に持ち込み、昨夜作った撮影用展示台に製作した車両を乗せて一眼レフカメラで撮影してみました。使用するレンズは手持ちの中で明るくて(F2.8)単焦点の40mmレンズとしました。ピントの... 2024年8月18日(日) 11:21 鉄道模型全般
鉄道模型全般 鉄道模型車両撮影用展示台 製作した鉄道模型車両の写真を撮るための展示台を作ってみました。ずっと昔にバルサ材ベースで一度作ったことがあるのですが、どこかにいってしまったので簡単にあらためて作ってみました。架線柱は30年くらい前にTOMIXのものを塗装したものが残ってい... 2024年8月17日(土) 23:24 鉄道模型全般
鉄道模型全般 鉄道模型も疲れます 久しぶりに鉄道模型を楽しもうと思ったのだけど、結果的には気分が滅入ってしまった。 最初は、NゲージのEF58青大将のカプラー交換、信号炎管などの小パーツの取り付けをやったのだけど、もう老眼でこんな細かい作業は楽しいというより苦行でしかないね... 2020年6月9日(火) 0:00 鉄道模型全般
鉄道模型全般 Bトレインショーティー「近鉄30000系」を作ってみた。 目につくたびに買っておいた、バンダイのBトレインショーティー近鉄車両。 何年も積んどく状態でしたが、ちょっと試しにビスタカーⅢを作ってみました。 Bトレインショーティーは初めて作りましたが、簡単組立ての構造はよく考えられていて素晴らしい。 ... 2017年1月23日(月) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 久しぶりの鉄道模型いじり 久しぶりの鉄道模型いじり。 グリーンマックスのNゲージ近鉄特急12410系へのアンテナとヒューズボックス取り付け、そしてカプラー交換です。なんとか感覚は取り戻しましたが、この年齢になると、普段から作業を続けていないと、Nゲージ車両の細かいパ... 2017年1月14日(土) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 「KATO Nゲージ生誕50周年記念誌」が届く! 4月に「KATO Nゲージ生誕50周年記念製品」を購入したのですが、それには購入特典がありました。「KATO Nゲージ生誕50周年記念誌」が無料でいただけるというものです。書店で買うと税別3,950円もする立派な冊子だそうです。 KATO ... 2016年12月31日(土) 14:23 鉄道模型全般
鉄道模型全般 KATO 西武鉄道5000系レッドアロー初期形 5月4日に届いていた、KATOの西武鉄道5000系レッドアロー初期型。 過去の私鉄の名車をそろえておこうという、救いようのないコレクター心により買ってしまった製品です。 実車に思い入れがないので、走らせてみても感動がありません。(^_^;)... 2016年7月11日(月) 23:58 鉄道模型全般
鉄道模型全般 MicroAce 京阪電車 8550形組込み!旧3000系テレビカー 最近は、通販で買ったまま積み上げてある鉄道模型。不良品ではないかどうかくらいの確認くらいはしておかないと交換もしてもらえなくなるので、ひとつひとつ確認をしていこうと思います。 最初は、5月21日に届いたMicroAceの京阪電車旧3000系... 2016年7月5日(火) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 1/45 ディーゼル機関車 DD51 北斗星 プラモデル Joshin webから大きな箱が届きました。アオシマの1/45 OJスケールの「ディーゼル機関車 DD51 北斗星」です。一万円以上するプラモデル、初めて買いました。本物は重連なので本物のように重連にしたいと思えば2箱買う必要がありますが... 2015年8月21日(金) 21:18 鉄道模型全般
鉄道模型全般 「鉄道模型コンテスト」に行ってきた! 初めて「鉄道模型コンテスト」に行ってきました。 今年はKATOのNゲージ生誕50周年記念ということで、KATO本社に実物展示されている「京急デハ268」の模型のアッセンブリーキットを予約するのが目的だったのですが、コンテストに参加している高... 2015年8月9日(日) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 【E】展示ケースの製作 ちょっと横道それて、展示ケース製作の小工作。機関車をいちいちケースから出したり入れたりするのはけっこうストレス。しかもせっかくの模型がケースにはいったままだともったいない。できれば飾って見て楽しみたい。そう思っていたので、車両展示ケースを作... 2015年1月9日(金) 23:59 鉄道模型全般「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
鉄道模型全般 【E】鉄道模型は走らせて楽しもう! 年末の片付けの一環で、自分の部屋の本棚の整理をしました。いつも必要な号を探すのに手間取る「鉄道模型趣味」誌をすぐに探せて取り出せるように、一年間の記事の索引の掲載されている12月号だけを手元の本棚にまとめることにしました。 なんと、12月号... 2012年12月30日(日) 23:59 鉄道模型全般「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
鉄道模型全般 【E】ボディマウントカプラーと台車マウントカプラーの車輌の違い ボディマウントカプラーと台車マウントカプラーの車輌の違い、それはいろいろとあると思いますが、私の場合、この大きな違いは、レールの継ぎ目をきざむ音だと思っています。 レールの継ぎ目で車輪が音を出すには、車輪がわずかなレールとレールの隙間や段差... 2012年4月6日(金) 1:00 鉄道模型全般「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
鉄道模型全般 【E】緩和曲線の魅力 緩和曲線。 鉄道を趣味にしている方ならば、ほぼ誰でもご存知の言葉。 レイアウトの線路配線で、緩和曲線をカーブに取り入れることができれば実感的なものになることはわかっているのですが、なかなか取り入れるのは難しいです。 一番目はスペース。当然の... 2011年9月7日(水) 23:59 鉄道模型全般「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
鉄道模型全般 【E】KATOカプラー密連形連結車輌の切り離し方法 KATOカプラー密連形は、安価でリアルで機能的で私の愛用カプラーです。密連形カプラーの下にあるフックがリアルではないという意見も聞きますが、私は非常によく考えられた構造だと思っています。フックも電気連結器風に見えなくもありません。 でも、問... 2011年8月19日(金) 23:59 鉄道模型全般「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
鉄道模型全般 ナックルカプラー購入 ナックルカプラーの常備在庫が欲しくて、KATOの通信販売で買うしかないかなぁと思ってネットで物色していたところ、検索であるお店を見つけてそこに注文しました。 価格はパーツ扱いにもかかわらず2割引ですし、送料も大きくならなければヤマトメール便... 2011年7月10日(日) 20:21 鉄道模型全般
鉄道模型全般 0系新幹線フル編成が在来線に入線! 20年以上前に、編成を組もうと思って単品を買い始めたにもかかわらず、店頭に無くて結局3輌(27-1000、15-1000、36-1000)しか手に入れることができなかったKATOの0系新幹線。 その頃は、セットよりも単品売りが主流だったので... 2011年6月23日(木) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 車輌大量増備の日 キッズランドに予約していたものを、まとめて引き取りに行ってきました。 私の予約を担当していただいている店員の方は、引き取り時期をけっこう融通利かせていただけるので、まとめて引き取ってクーポン券を使うということも可能なんです。できるだけ安く買... 2011年5月3日(火) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 続・ふたつの荷物 昨年の「ふたつの荷物」に続く、先週末に届いた「続・ふたつの荷物」です。 一つ目は、デアゴスティーニの「C62を作る」の「レールパーツ」。 私の場合、購入したままで製作もせずに積読状態だったので、第100号についていた「レールパーツ」の案内を... 2011年2月27日(日) 14:19 鉄道模型全般
鉄道模型全般 E217系付属編成の動力ユニットを交換 昨日、E217系新色付属編成のM車がE217系旧色基本編成のM車と協調しにくいと書きましたが、KATOに技術的なことを確認してみました。 「基本構造は同じだけど、日々改善はしているので微妙に仕様は変わっている」とのこと。その改善度合いと個体... 2011年1月30日(日) 14:18 鉄道模型全般
鉄道模型全般 大船界隈の車両たち、E259系とE217系 私が大好きな横浜大船界隈の鉄道シーン。 大船界隈にカメラをぶら下げて出かけて行くと、時間が過ぎるのを忘れてしまいます。 模型の中でもそういうシーンを再現したくて、車輌を集めています。 今回、大船界隈に関係する車輌を増備しましたので、ご紹介し... 2011年1月29日(土) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 キハ181系、E26系カシオペア比較 元日に引き取ってきた、KATOのキハ181系7輌セットと単品5輌、そしてEF510 500 カシオペア色とリニューアルE26系カシオペア。どちらも期待し待ちに待っていた製品です。 キハ181系は、とても素晴らしい出来ですね。屋上機器の細部表... 2011年1月3日(月) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 新旧、デゴイチ比較 今日は仕事帰りに行きつけの模型店(キッズランド)に寄ってきました。 お目当ては、11月30日出荷のKATO「24系寝台特急北斗星・デラックス編成」と「D51 498」。北斗星は予約してあるのでそのうち連絡が来ることはわかっていたのですが、予... 2010年12月3日(金) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 100系新幹線「グランドひかり」 10年以上前に買ってしまい込んでいたKATOの100系新幹線「グランドひかり」の基本セットと増結セットの12輌。説明書には、96年10月のロットを示す印字があります。 久しぶりに出して中をみたら走らせてみたくなりました。走らせるのは、購入以... 2010年11月27日(土) 22:11 鉄道模型全般
鉄道模型全般 モハE232、KATOより戻る! 修理後のモハE232 KATOのコメント 日曜日にKATOホビーセンターに修理のために送ったモハE232が、本日戻ってきました。 ボディ交換ということで、元通りに戻っています。 同封されていたKATOのコメントは定形文だとは思いますが、電話... 2010年11月18日(木) 22:54 鉄道模型全般
鉄道模型全般 長大編成、E233系東海道線と500系新幹線 先週の土曜日にKATOのE233系3000番台東海道線の15輌編成を購入したのですが、その中の1輌の側面に白いものが付いていたのです。すぐに取れるだろうと思って、指でこすったのですが取れません。仕方なく爪楊枝でカリカリとはがしたところ、なん... 2010年11月14日(日) 19:27 鉄道模型全般
鉄道模型全般 私の欲しい車輌 最近、欲しい車輌がKATOから矢継ぎ早に発売または発売予告されており、どの車輌を入手するかが嬉しい悩みとなっています。 自分の好きなものを明確にして、そうではないものは買わないようにしていきたいものです。 <私の好きな車輌> ... 2010年10月18日(月) 22:32 鉄道模型全般
鉄道模型全般 湘南新宿ラインが赤羽線を使わない理由 火曜日は週刊「歴史で見る鉄道全路線」の発売日。 今週号の話題ではなく、先々週の「埼京線」の話題です。 関東に住んでいないにもかかわらず、私の大好きな湘南新宿ライン。 この列車に実際に乗りその路線の巧妙さを知ることにより、関東のJR路線に興味... 2010年6月8日(火) 23:44 鉄道模型全般
鉄道模型全般 衝動買い・・・近鉄ビスタEXコンバージョンキット キット外観 キット内容品切れ状態が続いていた、近鉄30000系ビスタEXコンバージョンキット。近鉄30000系ビスタカーのNゲージ車両は、登場当時のものはTOMIXから発売されているのですが、実車はすべて改造されてビスタEXとなっています。... 2010年5月23日(日) 21:35 鉄道模型全般
鉄道模型全般 静岡ホビーショー&トレインフェスタ 2010 最後に静岡ホビーショーのモデラーズクラブ合同作品展に参加したのが2005年でしたので、実に5年ぶりの静岡ホビーショーへの遠征です。 遠征といっても、今回は参加ではなく見学者の立場で、しかも静岡ホビーショーは同行者の芋煮会の友人Rolly氏向... 2010年5月15日(土) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 第7回鉄道模型展 眼科に行って問題ないとわかったとたんに、また出かけたくなります。 午後遅くからですので、私が行きたいと思っていた名古屋丸栄での「第7回鉄道模型展」に行くことにしました。 2月に行った横浜の「ヨコハマ鉄道模型フェスタ」のような人出を想像して出... 2010年5月1日(土) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 心癒されるひととき 左から、 E231系 湘南新宿ライン 15輌編成 E233系 京浜東北線 10輌編成 E217系 横須賀線 15輌編成 253系 成田エキスプレス 9輌編成 レールのつなぎ目を通り過ぎるカタンカタンという音を聞き、 ... 2010年2月10日(水) 23:55 鉄道模型全般
鉄道模型全般 今年の増備車両~セット編~ 今年、新たに増備した編成ものをまとめてみました。 KATOの再生産や編成セットの発売がけっこうあったので財布は大変でしたが、うまく30%割引で買える機会があった時なので助かりました。 すでに保有していたセットや単体モノをベースに編成化したも... 2009年12月27日(日) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 485系「雷鳥」編成、183系「あさま」編成、そして489系「白山」編成 今日は、485系300番台「雷鳥」編成と183系1000番台「あさま」編成です。 それとあたらしく購入した新製品のEF63+489系初期型「白山」編成。 489系初期型「白山」12輌編成は新しく買ったものですので、問題があろうはずがありませ... 2009年12月6日(日) 23:53 鉄道模型全般
鉄道模型全般 181系「しおじ」編成と、211系「東海道線」編成 181系「とき」編成に加えて、181系「しおじ」編成と211系「東海道線」編成を組んでみました。(写真右は昨日の181系「とき」編成。) 181系「しおじ」は11輌編成中、手持ち9輌、今回Kさんに手に入れていただいたサハ2輌という内訳となり... 2009年12月4日(金) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 181系「とき」編成と、205系「山手線」編成 181系「とき」編成と、205系「山手線」編成を組んでみました。 181系「とき」は12輌編成中、#10-351セットの7輌、手持ち増結2輌、今回Kさんに手に入れていただいた増結2輌とサハ1輌という内訳となります。微妙に赤2号の濃さやかすれ... 2009年12月3日(木) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 大量増備の日 Kさんから届きました。 難しい品揃えを1週間ほどでここまで集めていただきました。 全21輌と行先シール多数です。 これに加えて、583系7輌セット最新ロット版も本日買ってきました。 私の行きつけのお店で最後の1セットでした。 (わからないよ... 2009年12月2日(水) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 編成を組む! 最近、実車編成指向ということをここで書きましたが、着々と車両増備を進めています。 車両は、10年以上前にかなりの数を購入していたのですが、異なる形式だけをコレクション的に買っていたために、実車編成としては本当に中途半端なのです。保有車両をひ... 2009年12月1日(火) 23:59 鉄道模型全般
鉄道模型全般 251系スーパービュー踊り子10輌編成化でのつまづき KATOの251系スーパービュー踊り子(旧塗装)の6輌セットは、ずいぶん前に購入して持っているのですが、最近の実編成志向に伴い、これも実物同様の10輌編成にしたいと思っていました。 そんな時に、209系の10輌編成実現の時にお世話になったK... 2009年10月3日(土) 23:59 鉄道模型全般