製作記:C62を作る 3年ぶりの、「C62を作る」 結局高いお金を払って最終号まで買ってしまったにもかかわらず、そのままになってしまっている「C62を作る」。 最後に「C62を作る」に関するエントリを書いたのが2008年3月30日ですから、もう3年近くも放りっぱなしになっていることになります... 2011年2月6日(日) 22:30 製作記:C62を作る
製作記:C62を作る 久々の「C62を作る」。 この休みは、買ったままずっとためこんでいた、「C62を作る」の製作をやっていました。 すでに29号にもなっているのに、私は第4号までしか進んでいません。時間にしても、先回作ったのが昨年の10月15日ですから、もう半年近くも手をつけていなかっ... 2008年3月30日(日) 23:07 製作記:C62を作る
製作記:C62を作る 「蒸気機関車C62を作る」~NO.4~ 第4号を買ってからかなり日が経ちましたが、やっと手をつけました。というのも、今回はパーティングライン消しという作業ということで、簡単に短時間で仕上げるというわけにはいかないと思っていたからです。プラモデルでも経験してきましたが、パーティング... 2007年10月15日(月) 23:59 製作記:C62を作る
製作記:C62を作る 「蒸気機関車C62を作る」~NO.3~ 第3号を買ってきました。さっそく製作です。 今回のパーツは、煙突とペチコートになります。 ムクの真鍮から削りだしたパーツで、重量感と精密感が漂います。今までもそうでしたが、それぞれのパーツの精度はけっこう良いと思います。気持ち良くそれぞれの... 2007年9月18日(火) 23:59 製作記:C62を作る
製作記:C62を作る 「蒸気機関車C62を作る」~NO.2~ 第2号は、煙室胴の製作となります。第1号の煙室扉と結合すると、それだけでさらに迫力が増します。最初の2号で、この魅力的な部分が形になるというのは、うまいと思いますね。これを手にしていたら、どうしても完成させたくなってきますから。 心配の煙室... 2007年9月16日(日) 23:59 製作記:C62を作る
製作記:C62を作る 「蒸気機関車C62を作る」~NO.1~ 買ってしまったものの、作ろうかどうしようか迷いの日々が続いていました。作ってしまったら、毎週買わなくてはいけない。それほどのものかどうか、未熟者の私にはなかなか判断ができなかったのです。 でも、頭で考えていても仕方がない。とにかく「やめた!... 2007年9月15日(土) 23:59 製作記:C62を作る
製作記:C62を作る 「C62を作る」を手にしてみて 先月28日に発売だったのですが、行きつけの本屋さんではほぼ売り切れになっていて再入荷をお願いしていたデアゴスティーニ「週刊パーツ付きクラフトマガジン蒸気機関車C62を作る」を、本日受け取ってきました。 真鍮を中心とした金属製1/24の蒸気機... 2007年9月3日(月) 23:59 製作記:C62を作る