趣味・模型/プラモデル

カーモデル

弟からの懐かしいプラモデル

弟からプラモ3箱が送られてきました。数日前に、「プラモいる?」とLINEがきたので、「欲しい」と答えたものです。カローラレビンは私がセールス実習で弟に売ったクルマ、スプリンタートレノはこのボディのスプリンターSRが弟の最初のクルマでした。カ...
カーモデル

ポインター号

サッシュレスドアのハズなのに、、、
模型全般

リニアモーターカーHSST-03のプラモ

この土日は天気がいいのでどこかに出かけたかったのだけど、金曜日から体調が良くなくて体が重い。 だから、こんな時は黙々と家の片付け。自分の部屋と物置を片づけていると、面白いものに出会って楽しい。 これは、日本航空が開発していたリニアモーターカ...
カーモデル

ヴェルファイアのプラモ

9月に予約したプラモがようやく発売になり、今夜届きました。 愛車を作る喜び、久しぶりに楽しんでみようかなと思ったり。
模型全般

マイクロエース 371系「あさぎり」

マイクロエースの371系「あさぎり」が(自分から自分への)クリスマスプレゼントのタイミングで届きました。371系「あさぎり」は、乗ったことも見たこともないのですが、とても気になる存在でした。JR東海車両が御殿場線と小田急線を使って新宿に乗り...
カーモデル

久々のクルマのプラモ

10年ぶりくらいかなぁ、クルマのプラモを買ったのは・・・。 久しぶりに作ってみようかと思って買ってみたのですが・・・いつ完成するのでしょう。(^_^;)
模型全般

静岡遠征!静岡ホビーショー2012

昨日の土曜日、静岡ホビーショーに行ってきました。 静岡ホビーショーでは、私の好きな鉄道模型はメインではありませんのでそこは残念なところですが、各社のブースを見て歩いたり、モデラーズクラブ合同作品展を見たりすることは、刺激になって良いものです...
模型全般

ホビーショー&トレインフェスタ in 静岡

今日は、芋煮会の友人であるRolly氏と静岡ホビーショーに行ってきました。鉄道模型が主体の私は、途中で一時Rollyさんと別れて、グランシップの「トレインフェスタ2011」も見てきました。 どちらも、とても多くの人が集まっていました。いろん...
模型全般

三度目のフライトで・・・

昨日買った、赤外線コントロールヘリ「FALCON?隼」。 昨夜、リビングで最初のフライト。ほとんど浮上させることができずに終了。 昨夜、玄関で二度目のフライト。ホバリングがなんとかできて楽しさを実感。 そして今朝、機体のコントロールを会得し...
模型全般

赤外線コントロールヘリコプタ

キッズランドで買ってしまいました。 先月の静岡ホビーショーの東京マルイのブースで見たIRCヘリ「SWIFT」がずっと気になっていました。だいたい6,000円くらいで買えるのですから、心が動かないはずはありません。 そして今日見つけて買ってし...
カーモデル

LEXUS LFA ペーパーモデル

先月末、勤務先の同僚の女性から、「手先が器用な○○さん(私のこと)にお願いがあるのですけど、これ作ってもらえますか?」と手渡されたのが、右のペーパークラフト。印刷したものをラミネートして、すぐに製作が可能なところまで準備されています。 こん...
模型全般

塗装ブースの手直し

最近は使っていませんが、これが私の愛用の塗装ブースです。カーモデルを製作していた時に紹介していましたが、この塗装ブースは、家を建て直した時に最初から壁に穴をあけてもらって、そこに換気扇と自作の囲いを取り付けてあるものです。 性能は、市販の塗...
カーモデル

カーモデル多数、オークションに出品中!

少し余裕ができそうですので、カーモデル処分のため、オークションで多数出品中です。 年末に向けてまとまった数を整理したいと思っていますので、ご希望の方はぜひこちらでご協力をお願い致します。 それにしても、処分しても全然減った気がしません。 い...
模型全般

クルマのプラモデル、オークションで処分!

ご連絡です。 ボチボチと不要なクルマのプラモデルをオークションに出していましたが、これから、また本格的に処分を進めていきたいと思います。 まずは、今夜タミヤのプラモデルの処分をはじめましたので、オークションブースをご覧下さい。 今後、貴少品...
模型全般

カーモデル処分2

また時間ができましたので、引き続きカーモデルを処分します。 今回は、多少珍しいものも含めて、それなりにまとまった量を出す予定でいます。 ご希望の方は、オークションをご覧下さい。 もし、お気に入りのものがあれば、入札をお願いします。 また、非...
カーモデル

私の中の「カープラネット」が、やっと終わりました

カープラネットというのは、2000年にはじめた三重県人オフ会がルーツです。 2003年の静岡のモデラーズクラブ作品展に参加するために、2003年初にみんなでつけた名前が「カープラネット」。 もともとの三重県繋がりのメンバーだけではなく、その...
カーモデル

開けられたパンドラの箱の後始末

『「Warachan'sモデル工房」カーモデルコンテンツの完全終了』にあたってを書いたときには、本当に穏やかで静かな気持ちでカーモデルのことをすべて終了する心境でいたのです。 しかし、そこで書いた、 最後に誤解の無きように書いておきますが、...
カーモデル

カーモデル処分

カーモデルをやめたといいながら、まだまだ私の部屋にはカーモデルの山。 時々オークションで処分していますが、200箱以上はまだあるでしょうか。 そのスペースもバカにならず、またスペース確保のために処分しようと思います。 もしカーモデルを作りた...
カーモデル

落胆と後悔と・・・

私自身のいたらなさもあって、そして誤解もあって・・・。 本当に嬉しかったのです。 だから、そういう気持ちと当時の思いを伝えたくてある人のブログにコメントを残したのですが、言葉足らずだったようで・・・。 結果は無反応。 無反応というのが一番辛...
カーモデル

心に嫌な火がついて・・・

数日前に、カープラネットで一緒に活動をしていた人からメールをいただきました。 もちろん、その方から連絡をいただくのはあの事件から初めてです。 懐かしいなぁと思ってメールを開いたら・・・ 4月12日のエントリーで書いた、「カーモデルをやめた一...
カーモデル

『「Warachan’sモデル工房」カーモデルコンテンツの完全終了』にあたって

すでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、4月3日の夜に「Warachan'sモデル工房」のカーモデルコンテンツの公開を完全に終了しました。 「Warachan'sモデル工房」を開設したのは2000年5月。 あの出来事が起きてサイトを閉...
カーモデル

処分!「model cars」

書棚のスペースがいっぱいになってきましたので、いらない雑誌を処分することを検討中。 私の書棚は、ざっと分類すると、  ・鉄道模型関係。(鉄道模型趣味・1973年?、RMMODELS・創刊号?等)  ・オーディオ関係。(1970年代の別冊FM...
トヨダG1型トラック製作記

佳作、げっとぉ~!?

トヨダG1型トラックのコンテストにて、「佳作」をゲットです!!! で、他の作品を見ると、特別賞、優秀賞、大賞・・・ そうなのね、佳作って参加賞みたいなもんなのね。(^^;;; まぁ、短期間にあそこまで作りこむ猛者ばかりの中では、当然の結果で...
トヨダG1型トラック製作記

トヨダG1型トラック製作記 ~その7・完結~

やっと、完成しました。 今夜は写真のみ掲載とします。 大変でしたが、かなりの達成感を味わえるキットでした。
トヨダG1型トラック製作記

トヨダG1型トラック製作記 ~その6~

毎日作業は続けているのですが、なかなかここに書く暇がありませんでした。 この休日でなんとか大きな部分の塗装はすべて終わりました。あとは、組み上げていくのが主となりますが、それにしても塗装は大変でした。特に荷台はマスキングだけで3時間以上はか...
トヨダG1型トラック製作記

トヨダG1型トラック製作記 ~その5~

昨日はアップする時間がありませんでしたが、右の写真まで進んでおります。ボディのペーパーがけが終わり、サーフェサーを吹き付けた状況です。 フロントフェンダーは、前面にパーティングラインがはいっていて、その段差も大きくて消すのにちょっと苦労しま...
トヨダG1型トラック製作記

トヨダG1型トラック製作記 ~その4~

製作すればするほど、このキットの良い意味での異常さに出逢えます。 昨日は記事は賭けませんでしたが、エンジンの仕上げと車輪の組立をしたのですが、エンジンはラジエータとのアッパーとロアのラジエータホースまで表現されています。こんなの普通は省略だ...
トヨダG1型トラック製作記

トヨダG1型トラック製作記 ~その3~

昨日はハブの塗装やエンジンパーツの整形や組立を行いましたが、ここへの掲載はサボってしまいました。 今日はエンジンの塗装と組立をメインに実施。こんなにひょろっとしたエンジンなのかとあらためて思ってしまいますが、今のエンジンと比べると簡素なもの...
トヨダG1型トラック製作記

トヨダG1型トラック製作記 ~その2~

今日は昨日整形したホイールを艶有り黒で塗装する作業からスタートです。エアブラシも久しぶりですので、塗料の希釈具合が一発で決まりませんね。ちょっと濃い目でしたが、本物も厚め塗装の多いホイールなのでよしとしましょう。塗装後は乾燥機に入れておきま...
トヨダG1型トラック製作記

トヨダG1型トラックを製作しよう!

2月5日の記事のトヨダG1トラックのプラモデル。 社内コンテストに参加するために、2週間で製作します。 かなりきついですが、とりあえずやってみましょう。 まず最初は、説明書どおりにタイヤの組立からはいります。ホイールはすべてランナーから取り...
トヨダG1型トラック製作記

トヨダG1型トラックのプラモデル

昨日から引き換えが始まったトヨダG1型トラックのプラモデル。友人の分や予備のも含めてけっこう買いましたので、また置き場所に悩みそうです。 すでに専門雑誌などで紹介されていますのでご存知だとは思いますが、簡単にご紹介をしましょう。 トヨダG1...
カーモデル

喪中につき・・・

本年は、模型関係の皆様からの年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます。 明年もかわらぬご指導とご交誼をお願い申し上げます。
模型全般

オークション処分、第2弾!

手持ちのカーモデルキットの11月初からの第1弾処分放出が一段落しましたので、本日より第2弾を放出することにしました。 第1弾では、おかげさまで62個を処分できたわけなのですが、実はこのくらいの数では、私の部屋は全然変化がないのです。相変わら...
模型全般

Yahoo!オークション

現在、大量に保有している車のプラモデルをYahoo!オークションに出品しています。 その終了日が一昨日から始まったのですが、ありがたいことにたくさんの方に入札し落札していただいています。どのくらいの価格が引き取っていただける目安の価格なのか...
模型全般

カーモデルは処分、処分!

私の家の玄関には、私の作ったカーモデルをずらっと飾ってあるのですが、それを眺めると嫌なことしか浮かんでこないんですよねぇ、悲しいことに。特に一緒に活動していた仲間(と思っていた)との関わりの深いものが辛くてダメですね。信じていた人たちに信じ...
カーモデル

結婚記念日とG1型トラック

今日は結婚記念日。21年が経ちました。 その記念というわけではありませんが、今夜は奥さんと久しぶりにふたりで映画を見てきました。私の好きな「HERO」を見てきたのですが、なかなか良かったですね。裁判の最終局面では、ふたりともウルウルしてしま...
模型全般

北澤さんの、Vol.005

"パソコンに向かうことが趣味"のような生活は卒業できつつあるような気がします。この一週間もパソコンをまったく立ち上げない日が続いていました。メールはすべて携帯電話に転送されますので、別にインターネットに触れないでいても不都合は感じません。 ...
模型全般

強がってみても・・・

邪魔で仕方がないと言っても、それは強がっているだけで、本当は悲しい思いと悔しい気持ちが入り混じっているのです。 一度は一生楽しめるかと思っていた趣味に対して、情熱を持てなくなった状況や自分がとても寂しいのです。 そういう中での処分ですから・...
模型全般

赤箱放出!

かつては宝物のように扱っていた未製作のカーモデルキットの箱たちですが、今は車種によっては邪魔で邪魔で仕方がないと思うようになってきています。 私が好きだったクルマは素朴な国産車。幼い頃、道路を走っているクルマの車名を言い当てて得意げになって...
模型全般

出荷場にて

部屋が出荷場となっています。 ヤフーオークションに出品したキット、落札していただいて梱包中のキット、梱包が終わって明日の発送を待つキットが床に積まれています。 心もち、キットを保管してあるストック棚は余裕が出てきましたが、まだ400キットの...
模型全般

キッズランドに行ったら・・・

最近、キッズランドに行くとこんなものを買ってきます。 すべて集めようなんて思うとはまりますしそこまでの熱意もありませんが、私が幼い頃に夢中になった懐かしいクルマだとついつい手が出ます。車種もメジャーからは少しはずしたものになっているのも憎い...
模型全般

処分しよう!

鉄道模型を再開しよう。 走らせて楽しめるレイアウト作りを再開しよう。 そう思い立ったら、部屋の中にあるカーモデルのキットと書籍がとっても邪魔です。 私の人生100歳まで元気に使えたとしても、鉄道模型のレイアウトや車輌キットの製作時間を優先的...