トヨダG1型トラック製作記 佳作、げっとぉ~!? トヨダG1型トラックのコンテストにて、「佳作」をゲットです!!! で、他の作品を見ると、特別賞、優秀賞、大賞・・・ そうなのね、佳作って参加賞みたいなもんなのね。(^^;;; まぁ、短期間にあそこまで作りこむ猛者ばかりの中では、当然の結果で... 2008年3月14日(金) 23:16 トヨダG1型トラック製作記
トヨダG1型トラック製作記 トヨダG1型トラック製作記 ~その7・完結~ やっと、完成しました。 今夜は写真のみ掲載とします。 大変でしたが、かなりの達成感を味わえるキットでした。 2008年3月4日(火) 23:37 トヨダG1型トラック製作記
トヨダG1型トラック製作記 トヨダG1型トラック製作記 ~その6~ 毎日作業は続けているのですが、なかなかここに書く暇がありませんでした。 この休日でなんとか大きな部分の塗装はすべて終わりました。あとは、組み上げていくのが主となりますが、それにしても塗装は大変でした。特に荷台はマスキングだけで3時間以上はか... 2008年3月2日(日) 23:59 トヨダG1型トラック製作記
トヨダG1型トラック製作記 トヨダG1型トラック製作記 ~その5~ 昨日はアップする時間がありませんでしたが、右の写真まで進んでおります。ボディのペーパーがけが終わり、サーフェサーを吹き付けた状況です。 フロントフェンダーは、前面にパーティングラインがはいっていて、その段差も大きくて消すのにちょっと苦労しま... 2008年2月27日(水) 23:59 トヨダG1型トラック製作記
トヨダG1型トラック製作記 トヨダG1型トラック製作記 ~その4~ 製作すればするほど、このキットの良い意味での異常さに出逢えます。 昨日は記事は賭けませんでしたが、エンジンの仕上げと車輪の組立をしたのですが、エンジンはラジエータとのアッパーとロアのラジエータホースまで表現されています。こんなの普通は省略だ... 2008年2月25日(月) 23:59 トヨダG1型トラック製作記
トヨダG1型トラック製作記 トヨダG1型トラック製作記 ~その3~ 昨日はハブの塗装やエンジンパーツの整形や組立を行いましたが、ここへの掲載はサボってしまいました。 今日はエンジンの塗装と組立をメインに実施。こんなにひょろっとしたエンジンなのかとあらためて思ってしまいますが、今のエンジンと比べると簡素なもの... 2008年2月23日(土) 23:59 トヨダG1型トラック製作記
トヨダG1型トラック製作記 トヨダG1型トラック製作記 ~その2~ 今日は昨日整形したホイールを艶有り黒で塗装する作業からスタートです。エアブラシも久しぶりですので、塗料の希釈具合が一発で決まりませんね。ちょっと濃い目でしたが、本物も厚め塗装の多いホイールなのでよしとしましょう。塗装後は乾燥機に入れておきま... 2008年2月20日(水) 23:59 トヨダG1型トラック製作記
トヨダG1型トラック製作記 トヨダG1型トラックを製作しよう! 2月5日の記事のトヨダG1トラックのプラモデル。 社内コンテストに参加するために、2週間で製作します。 かなりきついですが、とりあえずやってみましょう。 まず最初は、説明書どおりにタイヤの組立からはいります。ホイールはすべてランナーから取り... 2008年2月19日(火) 23:59 トヨダG1型トラック製作記
トヨダG1型トラック製作記 トヨダG1型トラックのプラモデル 昨日から引き換えが始まったトヨダG1型トラックのプラモデル。友人の分や予備のも含めてけっこう買いましたので、また置き場所に悩みそうです。 すでに専門雑誌などで紹介されていますのでご存知だとは思いますが、簡単にご紹介をしましょう。 トヨダG1... 2008年2月5日(火) 23:36 トヨダG1型トラック製作記