横山光輝マンガ 横山光輝 生誕90周年記念 娘の犬山通院の帰りにジェイアール名古屋タカシマヤの「横山光輝 生誕90周年記念 POP UP STORE」に行ってきました。一番欲しかった日めくりカレンダーは入荷少なく、初日だというのに売り切れ。博多のイベントから品物を回してきたらしく、ち... 2024年5月18日(土) 18:27 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 鉄人28号復刻大全集ユニット3 そんな体調の良くない中、鉄人28号復刻大全集ユニット3が届いた。 バッカス、ブラックオックスあたりの時期になります。 ヤマト運輸さん、再配達ありがとう。 2017年3月16日(木) 23:59 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 鉄人28号 《少年 オリジナル版》 復刻大全集 ユニット2 『鉄人28号《少年 オリジナル版》復刻大全集ユニット2』が届きました。 2ヶ月に一回の楽しみです。 2005年に出た潮出版社版と比べると、今回の復刻版のほうがオリジナルに近いことがよくわかります(男の目や顔の輪郭が異なります)。潮出版社版は... 2017年1月21日(土) 22:27 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 鉄人28号 《少年 オリジナル版》 復刻大全集 ユニット1 鉄人28号 《少年 オリジナル版》 復刻大全集、いよいよ配本開始です。 全7巻、1000セット限定発売ですが、まだ完売ではないので、全国で1000人もいないニッチ市場の商品ということになります。これから2か月に一回の配本で、来年の11月まで... 2016年11月23日(水) 22:06 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 伊賀の影丸・七つの影法師 限定版BOX 4月24日に手元に届いていた、小学館クリエイティブの「伊賀の影丸 七つの影法師 限定版BOX」。それをようやく今日開封しました。 「伊賀の影丸」自体は何度も読んでいて内容はわかっているので、限定版BOXは手に入れるという事が目的となりつつあ... 2013年6月20日(木) 19:30 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 一部カラー版・横山光輝デビュー作「音無しの剣」 横山光輝の「音無しの剣」。 1955年の作品で、横山光輝のデビュー作として位置づけられている作品です。 この作品は、数年前に講談社の「横山光輝愛蔵版初期作品集・第1集」として「竜車の剣」「白竜剣士」併載で刊行されています。どちらかというと、... 2013年1月24日(木) 22:08 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 「レッドマスク」限定BOX 横山光輝の「レッドマスク」。 このマンガは、私が生まれた頃の作品なのですが、その後に一度も読んだことがない作品です。「おもしろブック」に連載されていたのですが、後々に単行本化されなかったということが読んでいない原因だと思います。 その「レッ... 2012年12月2日(日) 23:59 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 「宇宙船レッドシャーク」限定BOX 昨日、またまたこういうものを買ってしまいました。 オジサンは完全にカモになってしまっています。 そういうのを見越してか、なんだかだんだんと価格も上がってきているような気がします。 でも、子供の頃にわくわくしながら見ていたものが、こうして限定... 2012年7月31日(火) 23:59 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ プレイコミック7月号の別冊付録 今月の「プレイコミック7月号」から神崎将臣の「仮面の忍者赤影・リメインズ」の連載が始まるということを記念して、横山光輝の「仮面の忍者赤影」の別冊付録が付くというので、発売日の25日から近くの書店で探していたのですが、どうも「プレイコミック」... 2012年5月29日(火) 23:45 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 「ジャイアントロボ」限定BOX わたしが小学生の頃、好きだったマンガ、「ジャイアントロボ」。 当時は「少年サンデー」に連載されていたのですが、この作品は横山光輝氏の意向で長らく単行本化されませんでした。横山光輝氏が2004年に不慮の事故でお亡くなりになってから、講談社から... 2012年4月13日(金) 23:59 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 「横山光輝漫画フレーム切手」を入手! 「横山光輝漫画フレーム切手」が3月1日に郵便局株式会社から発売されたのは、横山光輝ファンのオジサマたちはよくご存知かと思います。販売数は1,000セットで、80円切手10枚の横山光輝漫画切手シートと、鉄人28号のペーパークラフトデザイン付き... 2012年3月24日(土) 23:59 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 相変わらず、横山光輝だ! 横山光輝の「伊賀の影丸」がコンビニ版コミックとして小学館から発売されています。 第2巻は、コンビニで買えたのですが、第1巻はどこのコンビニを探してもなくて諦めていました。でも、Amazonで在庫があることを知って入手。送料無料は当然ですが、... 2011年12月25日(日) 22:44 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 伊賀の影丸・闇一族の巻 限定版BOX 一昨日の夜に、いつもの書店に顔を出したら、「これ届いていますよ」と見せてくれたのが、「伊賀の影丸3 闇一族の巻 限定版BOX」。その時は持ち合わせがなくて引き取ることができませんでしたが、昨夜、グループの忘年会の帰りに引き取ってきました。 ... 2011年12月1日(木) 23:59 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 「サンダーボーイ」限定版BOX 一昨日に発売されて買った、小学館クリエイティブの「サンダーボーイ」限定版BOX。 普通に一冊1,000円程度のB6判でいいんですけど、今回もしっかりとBOXにしてA5判2冊+おまけ1冊で税込5,460円となっています。今の若者など目もくれま... 2011年8月26日(金) 23:59 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 「少年」完全版・グランプリ野郎 昨日、予約しておいた『「少年」完全版グランプリ野郎』が入荷しましたので、すぐに引き取ってきました。小学館クリエイティブさんは、息をもつかせぬ勢いで横山光輝のマンガを復刻してくださいます。 しかも、豪華なボックス仕立ての高価な商品として。 ま... 2011年7月21日(木) 23:59 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 「カラー版・鉄人28号」BOX3ようやく入手! 「カラー版・鉄人28号」のBOX3の発売日は3月28日だったのですが、物流が遅れているとのことで今日やっと書店で入手できました。そのせいではないとは思いますが、ボックスに少し破れがあるのが残念。以前の私だったら交換しに行ったかもしれませんが... 2011年3月31日(木) 23:58 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 「カラー版・鉄人28号」BOX2発売 今日はいろいろとあって疲れた一日でした。肉体的疲れならばまだしも、どうしようもならないことに対する精神的疲れで、胃がキリキリと痛むような感じです。全然元気がありません。 そんな中、今日は「カラー版・鉄人28号」のBOX2の発売日でした。 イ... 2011年2月28日(月) 23:59 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 「カラー版・鉄人28号」事前予約特典 今日、届きました。 お世話になっている書店で全BOXを事前予約したので、その旨を書いてもらった書類を作ってもらって小学館クリエイティブに送っていたのです。 全BOX購入の特典としては、「カラー雑誌扉絵集」というものをもらえることになってはい... 2011年2月6日(日) 23:59 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 感無量、「カラー版・鉄人28号」BOX1発売! 待ちに待ってようやく発売されました。 おやじ殺し本命!「カラー版・鉄人28号」のBOX1です。 カラー版という通り、オリジナルをとてもよく再現してくれています。 一万円もするんですけど、まったく高いとも思いませんし、惜しいとも思いません。 ... 2011年1月28日(金) 23:26 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ おやじ殺し本命!「カラー版・鉄人28号」 また出ましたぁ~、こんなん出ましたぁ~。 さっそく数日前にいつもお世話になっている本屋さんに予約してきましたよ。全5BOXで、合計47,040円です。 私の年代での鉄人28号と言えば、光文社のカッパコミクス版。「手に入れたかったけれども・・... 2010年12月18日(土) 18:46 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ ふたつの荷物 今日はふたつの荷物が届きました。 ひとつめは、KATOサービスセンター修理係からの荷物。 100系新幹線「グランドひかり」で書いたように、KATOの100系新幹線「グランドひかり」の7号車の車番とステップが印刷されていないということで、KA... 2010年12月2日(木) 23:58 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ おじさん殺し・・・伊賀の影丸・貸本版2 人生一区切りの小金もちおじさんターゲットだとはわかります。 5冊セットのボックスだというのもわかります。 当時の「少年サンデー」連載時のカラー扉を収録した別冊付録が付いているのもわかります。 だからといって、8,820円というのはあまりにも... 2010年10月16日(土) 23:59 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 貸本版・伊賀の影丸 4月30日に「鉄のサムソン」が発売されたのに続いて、小学館クリエイティブから、「伊賀の影丸」が発売されました。 当時の貸本版をそのまま忠実に再現したもので、「若葉城の秘密」の4巻セットです。カラー印刷も再現されていて、当時のままの形で読むこ... 2010年6月28日(月) 23:04 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ ちょっぴりさみしい、あの鉄人との再会 毎日ヤフーオークションのアラートメールが送られてくるのですが、その中の「鉄人28号」というキーワードアラートメールに、「鉄人28号ジャンボサイズフィギュア/約180cm▼グラスファイバー製」というオークションがありました。(このオークション... 2009年10月18日(日) 23:50 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ クリスマス・カロル 横山光輝の「クリスマス・カロル」という作品を初めて読みました。 この作品は1955年の「少女クラブ」12月号の付録だったもので、今回「横山光輝プレミアムマガジン」第5号の付録で初めて読むことができました。 ご存知のことかと思いますが、この作... 2008年12月20日(土) 20:11 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 風夜叉 昨日、ヤフオクで落札した横山光輝の「風夜叉」が届きました。 この表紙は見たことはあるのですが、どんなストーリかも全然しらなかった作品で、ぜひ読んでみたかったので落札してしまいました。 届いた商品は、単行本ではなくて、1965年の少年マガジン... 2008年12月18日(木) 19:45 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 横山光輝プレミアム・マガジン 本日発売の、講談社「横山光輝プレミアム・マガジン」。 全8巻で最初は2巻同時発売、あとは来年3月までの毎月の発売となります。 毎月横山作品のテーマを決めて詳細に紹介されていて、第1巻は、「三国志」、第2巻は、「バビル2世」が取り上げられてま... 2008年9月19日(金) 23:47 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 鉄人カレー 横山光輝オフィシャルサイトで見つけた「鉄人カレー」が、今日我家に届きました。 もちろん、別にカレーが食べたくて買ったわけではありません。おいしいカレーを食べたいだけならば、こういうのは買いません。買う目的は、もちろん写真を見ていただけばわか... 2007年10月4日(木) 22:59 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 潮出版社版「鉄人28号」完結! 今日で完結しました。潮出版社の「鉄人28号」。 2005年8月9日の記事や2005年11月21日の記事や2005年11月28日の記事を書いた頃が懐かしく甦ってきます。あれから2年、あっという間に完結してしまいました。2年は長いと思っていまし... 2007年9月28日(金) 22:58 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 手に入れたかったけれども・・・ 6月16日に始まったオークション。ずっと価格を気にしながら過ごした一週間でしたが、昨夜終わりました。 商品は、1964年から66年にかけて発売された光文社カッパコミクス(コミックスではありません)の鉄人28号全20巻。連載されていた月刊少年... 2007年6月24日(日) 18:16 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 別冊少年サンデー・伊賀の影丸 やっと手に入れました。別冊少年サンデー、伊賀の影丸特集。しかもまとめて5冊。1965年のものですから、なんと42年前のものです。定価130円というのがその長い年月を実感として感じます。 実は、私はこの本は何冊かリアルタイムで持っていたのです... 2007年6月14日(木) 23:59 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 赤影参上! 先月28日発売予定だったのに入荷していなかったので、今日あらためて行きつけの本屋さんに「仮面の忍者赤影・原作完全版」が入荷していないか聞きに行きました。 「まだはいっていません?」 「すいません。問い合わせているんですけど、数が少ないらしく... 2007年5月1日(火) 20:46 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 愛蔵版「三国志」発売! 昨夜、「横山光輝の世界」の掲示板を見ていたら、3月5日に「三国志」のハードカバー愛蔵版が発売されるという情報が掲載されていました。 「三国志」は新書版60巻をすでに持っていますが、ハードカバーとなるとちょっと見てみたい気持ちになりましたので... 2007年3月5日(月) 23:37 横山光輝マンガ
横山光輝マンガ 鉄人28号が帰って来た!! ようやったようやった! ちゃんと予定通りに発売! しかも書店に山積み! こんなに売れるのかいなと思うくらいの供給量だが、ぜひあの頃子供だった今のオジサンは買うべきだと私は思う。 いつもの行きつけの書店で、シュリンクされた山積みの中から程度の... 2005年11月28日(月) 22:13 横山光輝マンガ「モデラーな日々」(2005/7~2005/12)
横山光輝マンガ 鉄人28号 「横山光輝の世界」の掲示板を久しぶりに見てみたら、飛び上がりたくなるような嬉しい記事があった。 今年の11月に「鉄人28号」の完全版が出るという。 出版社は意外な潮出版社。(「三国志」「水滸伝」「項羽と劉邦」とかの出版社ですな。) 私は「鉄... 2005年8月9日(火) 22:37 横山光輝マンガ「モデラーな日々」(2005/7~2005/12)