「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】ワールド工芸 DE50 製作記その4 完成したディーゼル機関車「DE50」の動力ユニット。 ギアにオイルを少量さしてならし走行をしたら、かなり静かにスムーズになった。 ポイントも滑らかに通過するので、集電能力も問題なし。 これから車体の製作にはいる。 【このエントリは、2018... 2018年1月19日(金) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)車両製作
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】ワールド工芸 DE50 製作記その3 昨夜、メカベース板にウォームギアを嵌めこんだモーターを取り付けた。 今夜は、はんだごてを使って電気配線して、走行チェック。 うるさいしスムーズさに欠けるので調整が必要だけど、これがワールド工芸らしいと言えばらしい走り。 2018年1月18日(木) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)車両製作
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】ワールド工芸 DE50 製作記その2 今日の鉄道模型、ディーゼル機関車「DE50」製作。 車軸穴の2.5mm拡張のためのリーマーの代わりに丸棒ヤスリ、駆動軸への車輪圧入のためのバイスの代わりにクランプを使って、台車のギアボックスをなんとか組み立てた。 並行してキャブの製作も始め... 2018年1月16日(火) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)車両製作
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】ワールド工芸 DE50 製作記その1 こういうキットを、いくつか買ったまま置いてあるのだけど、 そのうちに完成品が出たりして、 作らずじまいになってしまうことが多い。 作ろうかどうかと迷っているうちに、 中をあけてパーツチェックを始めてしまった。 動力まで自分で組み立てるのか、... 2018年1月14日(日) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)車両製作
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】朱と朱 長い石段を登るのはきつかったですが、この紅葉を見るとその疲れも吹き飛びます。 ◆撮影日:2016年11月18日 ◆撮影場所:京都市 神護寺 ◆カメラ:CANON EOS 5D MarkIII ◆レンズ:CANON EF-16-35mm F4... 2016年12月28日(水) 20:45 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】黄色く燃える香嵐渓 真っ赤な紅葉が夜はライトで黄色く染まります。 ◆撮影日:2016年11月18日 ◆撮影場所:豊田市 香嵐渓 ◆カメラ:CANON EOS 5D MarkIII ◆レンズ:CANON EF-16-35mm F4L IS USM ◆撮影データ:... 2016年11月29日(火) 23:36 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】四季桜と紅葉の競演 四季桜と紅葉の競演。 四季桜の白と紅葉の赤が競演する期間はわずかです。 ◆撮影日:2016年11月18日 ◆撮影場所:豊田市 小原 ◆カメラ:CANON EOS 7D MarkII ◆レンズ:CANON EF-100-400mm F4.5-... 2016年11月28日(月) 23:59 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】北陸新幹線E7系「かがやき」 最近はカメラに夢中で撮影にばかりでかけているので、鉄道模型ははかどっておりません。新しい車両はとりあえず購入しているのですが、その試走もせずに箱にはいったままです。そんな中、これが届きました。北陸新幹線E7系「かがやき」です。新幹線は東海道... 2015年4月26日(日) 19:06 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)車両購入/試走
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】白梅 咲き始めのころの白梅。 背景の木々が黒くボケて、白い梅が浮き上がって撮影できました。 ◆撮影日:2015年2月28日 ◆撮影場所:豊田市 平芝梅林公園 ◆カメラ:CANON EOS 7D MarkII ◆レンズ:CANON EF-S18-2... 2015年3月20日(金) 3:40 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】河津桜とヒヨドリ 河津桜の花粉で黄色くなったくちばしが可愛いヒヨドリの姿をとらえてみました。 200mmで撮影してヒヨドリ以外の部分をトリミングしてあります。◆撮影日:2015年3月14日 ◆撮影場所:三重県桑名市 なばなの里 ◆カメラ:CANON EOS ... 2015年3月19日(木) 0:55 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】竹林へ向かう ライトアップされた竹林の色が幻想的でした◆撮影日:2015年3月9日 ◆撮影場所:京都市 高台寺 ◆カメラ:CANON EOS 7D MarkII ◆レンズ:CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS ◆撮影データ:1/1... 2015年3月18日(水) 1:22 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】狐の嫁入り 東山花灯路、ねねの道で偶然に遭遇した狐の嫁入り。◆撮影日:2015年3月9日 ◆撮影場所:京都市 ねねの道 ◆カメラ:CANON EOS 7D MarkII ◆レンズ:CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS ◆撮影デー... 2015年3月17日(火) 1:20 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】開花したばかりの白梅 まだまだ寒いですが、ようやく梅の花の季節になりました。◆撮影日:2015年2月28日 ◆撮影場所:豊田市 平芝梅林公園 ◆カメラ:CANON EOS 7D MarkII ◆レンズ:CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS... 2015年3月12日(木) 1:20 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】嵐山花灯路、渡月橋 一昨年の年末の嵐山花灯路。 ライトアップされた嵐山を背景にした渡月橋です。◆撮影日:2013年12月15日 ◆撮影場所:京都市 嵐山 ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS... 2015年1月10日(土) 23:12 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
鉄道模型全般 【E】展示ケースの製作 ちょっと横道それて、展示ケース製作の小工作。機関車をいちいちケースから出したり入れたりするのはけっこうストレス。しかもせっかくの模型がケースにはいったままだともったいない。できれば飾って見て楽しみたい。そう思っていたので、車両展示ケースを作... 2015年1月9日(金) 23:59 鉄道模型全般「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
鉄道模型で遊ぶ 【E】TOMIX 近鉄50000系しまかぜ 華やかな私鉄特急、「小田急ロマンスカー・NSE (3100形)」とともに競演させたいのは、11月30日に届いてそのまま中も見ずに置いてあった、「近鉄50000系しまかぜ(限定品)」です。 TOMIXのケースのイラストはいいですね。それぞれの... 2014年12月26日(金) 20:29 鉄道模型で遊ぶ「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】KATO 小田急ロマンスカー・NSE (3100形) KATOのレジェンドコレクションNo7の「小田急ロマンスカー・NSE (3100形)」が昨夜届きましたので、先にこちらを走らせることにします。 レジェンドコレクションとしては通常の車輛ケースの大きさなので、特別な存在感はパッケージデザインの... 2014年12月25日(木) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)車両購入/試走
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】KATO DD51 500 中期 耐寒形 9月26日に届いていた、KATOの「DD51 500 中期 耐寒形」です。「DD51 500 中期 耐寒形(3灯形)」と同じように、ナックルカプラへの交換とナンバープレートの取り付けをおこない、試走させました。問題なく快調に走ってくれるので... 2014年12月23日(火) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)車両購入/試走
鉄道模型で遊ぶ 【E】KATO DD51 500 中期 耐寒形(3灯形)+14系500番台 急行「ニセコ・宗谷」 今夜は、8月30日、31日に届いた、KATOの「DD51 500 中期 耐寒形(3灯形)」と「14系500番台 急行ニセコ・宗谷」を走らせてみました。「DD51 500 中期 耐寒形(3灯形)」はナックルカプラに交換し、ナンバーは710号機... 2014年12月22日(月) 23:59 鉄道模型で遊ぶ「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
鉄道模型で遊ぶ 【E】KATO クモハ42+クハユニ56/クモハ53 000+クハ47 153 飯田線 この製品も、7月27日に届いたまま箱もあけずに積み上げていたものです。ようやく、車体チェックと走行チェックの実施です。これらも、特に問題なし。動力車が編成中に複数輌あっても問題ないように、このシリーズの動力台車には、トラクションタイヤがつい... 2014年12月21日(日) 23:59 鉄道模型で遊ぶ「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】「ED76 0後期形JR九州仕様」と「14系寝台特急さくら」 Joshin webからは、定期的に予約した商品が届くのですが、なかなか試走させる時間がありませんでした。まずは、7月27日に届いた「ED76 0後期形JR九州仕様」と、「14系寝台特急さくらJR仕様の長崎編成と佐世保編成」を走らせてみまし... 2014年12月20日(土) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)車両購入/試走
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】楼門の上に上弦の月 紅葉狩りに行った帰りに寄った伏見稲荷大社。 楼門がライトアップされて、その上に上弦の月が輝いていました。◆撮影日:2014年11月29日 ◆撮影場所:京都市 伏見稲荷大社 ◆カメラ:CANON EOS 7D MarkII ◆レンズ:CANO... 2014年12月1日(月) 1:02 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】古都を思わせる風景 地元の公園にこんな絵になる場所があることを、この時に初めて知りました。◆撮影日:2013年11月24日 ◆撮影場所:岡崎市 東公園 ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF40mm F2.8 STM ◆撮影データ:1/... 2014年11月16日(日) 0:42 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】吊り橋の紅葉 王滝渓谷の中之瀬大橋にかかる紅葉です。◆撮影日:2013年11月23日 ◆撮影場所:豊田市 王滝渓谷 ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF40mm F2.8 STM ◆撮影データ:1/200秒 F5 ISO100 ... 2014年11月13日(木) 0:09 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】真っ赤なもみじ 鮮やかな紅葉です。◆撮影日:2012年11月18日 ◆撮影場所:京都市 南禅寺 ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS ◆撮影データ:1/250秒 F5.6 ISO1000... 2014年11月12日(水) 0:11 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】秋の夕暮れ 秋の夕暮れ時です。◆撮影日:2013年11月24日 ◆撮影場所:岡崎市 東公園 ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS ◆撮影データ:1/250秒 F5.6 ISO100 ... 2014年11月11日(火) 0:42 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】秋の日の午後 矢作川河川敷の白浜公園の木々の間から豊田スタジアムを見る。 青い空が美しく、のどかな秋の午後の風景です。◆撮影日:2014年10月18日 ◆撮影場所:豊田市 白浜公園 ◆カメラ:CANON EOS Kiss X2 ◆レンズ:CANON EF... 2014年11月10日(月) 1:06 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】二尊院の紅葉 京都、嵐山の紅葉。葉の形も色も美しいです。◆撮影日:2012年11月25日 ◆撮影場所:京都市 小倉山二尊院 ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS ◆撮影データ:1/16... 2014年11月9日(日) 1:58 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】アゲハチョウ、見つけた 私が子供の頃にはたくさん見かけたアゲハチョウも、 今は見つけるのが難しくなってしまいました。◆撮影日:2014年9月21日 ◆撮影場所:豊田市 逢妻女川(天王橋~男橋) ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18... 2014年11月8日(土) 1:36 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】赤い電車 名鉄電車をきちんと構えて写真を撮ったのはこの日が初めて。 名鉄電車は好きではなかったのだけど、けっこう絵になります。◆撮影日:2014年10月26日 ◆撮影場所:岡崎市 ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18... 2014年11月7日(金) 1:09 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】赤い蕾に赤とんぼ 花を撮りに行っても、トンボや蝶々がいると、ついレンズを向けてしまいます。◆撮影日:2014年9月21日 ◆撮影場所:豊田市 逢妻女川(天王橋~男橋) ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18-200mm F3.... 2014年11月6日(木) 2:04 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】黄色いアーチと絨毯 真っ黄色なアーチと絨毯がとても美しく、別世界のようでした。◆撮影日:2012年11月24日 ◆撮影場所:各務原市 学びの森(冬ソナストリート) ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18-200mm F3.5-5... 2014年11月5日(水) 2:08 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】浮かぶ赤い月 雲の合間から時折のぞく皆既月食の赤い月。 神秘的です。◆撮影日:2014年10月8日 ◆撮影場所:豊田市 2014年11月4日(火) 0:02 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】山が燃える ライトアップされた香嵐渓の飯盛山。 ホワイトバランスを太陽光にして、燃えるようなオレンジ色を出してみました。◆撮影日:2012年11月28日 ◆撮影場所:豊田市 香嵐渓 2014年11月3日(月) 0:42 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】彼岸花 真っ赤な彼岸花の群生が河岸を散歩する人の目を和ませます。◆撮影日:2014年9月21日 ◆撮影場所:豊田市 逢妻女川(天王橋~男橋) 2014年11月2日(日) 9:34 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】ヤマガラ 偶然にとらえることができたヤマガラ。◆撮影日:2014年10月4日 ◆撮影場所:豊田市 豊田自然観察の森 2014年11月1日(土) 19:06 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】隠れて共食い 義父の葬儀、その後夏風邪をひいてしまうなど、余裕の無い日々を過ごしておりました。 この写真は、体力確認のために久しぶりに行った豊田自然観察の森で撮影したシオカラトンボ。 よく見ると、共食いをしているようです。◆撮影日:2014年9月13日 ... 2014年9月20日(土) 23:59 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】夜空のひまわり 2014年の豊田市おいでん花火大会の写真。◆撮影日:2014年7月27日 ◆撮影場所:豊田市 2014年8月2日(土) 23:59 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】光跡の密集 2014年の豊田市おいでん花火大会の写真。 どこでシャッターを開き、どこでシャッターを閉じるか、それが難しいです。◆撮影日:2014年7月27日 ◆撮影場所:豊田市 2014年7月29日(火) 22:24 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】TOMIX 東海道新幹線 0系(開業ひかり1号)+300系 試走! TOMIXの東海道新幹線「0系開業ひかり1号H2編成」を箱から出しました。 なかなかいい出来です。やっぱり新幹線といえば0系です!!! 300系からN700系に続く現在の低く細身で直線的な車体に比べ、ふくよかで重量感ある0系の車体は風格を感... 2014年7月28日(月) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)車両購入/試走
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】親子の花火 2014年の豊田市おいでん花火大会の写真。 初めての三脚の自由雲台が少し使いづらく、頭が切れる構図が多くて大失敗でした。◆撮影日:2014年7月27日 ◆撮影場所:豊田市 2014年7月28日(月) 23:02 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】親子で散歩 あまりにもかわいい感じだったので、 普通のスナップ写真を撮ってしまいました。◆撮影日:2014年7月19日 ◆撮影場所:大府市 あいち健康の森公園 ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18-200㎜ F3.5-... 2014年7月25日(金) 23:13 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)