趣味・写真/カメラ

写真アルバム

神護寺の紅葉 2021年11月19日

京都・神護寺の紅葉の写真です。神護寺は5年ぶりになりますが、今回は紅葉が一番美しいのではないかと思える時期に来ることができました。長い時間いても飽きることなくいろんな構図を捜しながら写真を撮っていました。自己満足できる写真も多くて充実した時...
写真アルバム

長岳寺の紅葉 2021年11月14日

奈良・長岳寺の紅葉の写真です。奈良の見頃の紅葉で検索して訪れましたが、まだ青い葉が多くて紅葉には早かったようです。それに加えて訪れた時刻が16時を過ぎて西日の色にすべてが染まってしまっていて、写真撮影には難しい条件下でした。
写真アルバム

朝護孫子寺の紅葉 2021年11月14日

奈良・朝護孫子寺の紅葉の写真です。このお寺は知らなかったのですが、紅葉がきれいだと教えてもらって初めて訪れました。広い境内は無料で散策でき、いろんな場所からいろんな構図で紅葉を楽しむことができます。本堂からの眺めも素晴らしいですが、信貴山山...
写真アルバム

慈恩禅寺の紅葉 2021年11月13日

岐阜・慈恩禅寺の紅葉の写真です。このお寺には荎草園という庭園があり畳や縁側に座ってのんびりと庭を眺めることができます。庭園の紅葉は、一部は見ごろですが手前はまだ青葉のままで、紅葉の風景の迫力はまだ今一歩という感じでした。
写真アルバム

大乗寺の紅葉 2021年11月13日

岐阜・大乗寺の紅葉の写真です。郡上八幡の古い街並みの奥にたたずむお寺です。大きくないお寺ですが紅葉と本堂や境内の風景がよく合うお寺です。来る人もまばらで静かに紅葉を楽しみ写真を撮ることができました。広くはないので被写体に大きな変化はありませ...
写真アルバム

郡上八幡城の紅葉

2021年11月13日に訪れた、岐阜・郡上八幡城の紅葉の写真です。 天守炎上と言われるように紅葉に包まれる天守の写真を撮ることができるのがここの魅力です。まだ青葉も残っていますが、紅葉の葉はまだ形も美しく全体的には見頃でいろいろな場所での撮...
写真アルバム

大井平公園の紅葉 2021年11月7日

2021年11月7日に訪れた、豊田・大井平公園の紅葉の写真です。 ここは紅葉が有名なスポットで紅葉の時期にはよく来ますが、今年も美しい紅葉の景色を楽しむことができました。真ん中の大きなイチョウはまだ少し色づきが遅いようでしたが、その他のイチ...
写真アルバム

タカドヤ湿地の紅葉 2021年11月7日

2021年11月7日に訪れた、豊田・タカドヤ湿地の紅葉の写真です。 駐車場整理をしていた方に紅葉の状況を伺った時に「少し遅いと思うのでがっかりしないでね」と言われたのですが、がっかりなどするところはまったく無くまだまだ見頃で美しい紅葉でした...
写真アルバム

法起寺の周辺のコスモス畑

奈良・法起寺の周辺のコスモス畑の写真です。 ここはガイドブックなどを見て一度は訪れたいと思っていた場所ですが、ほとんどのコスモス畑はすでに時期遅れの感じでした。唯一たくさん咲いていたコスモス畑を中心に法起寺の三重塔を入れて撮影しました。
写真アルバム

般若寺のコスモス 2021年

奈良・般若寺で撮影したコスモスの花の写真です。 奈良の般若寺は、昨年に続いて二度目の訪問となります。昨年よりもコスモスの花の背が高いように感じました。今年も青空と曇り空の繰り返しで風もやや強く写真撮影には不向きでしたが、楽しいひとときを過ご...
写真/カメラ

ハンターズムーン

今夜の満月。完全な満月は23時57分ですが、20時頃の写真でも周囲がくっきりで美しいです。 10月の満月は「ハンターズムーン」です。
写真アルバム

平芝梅林公園でメジロと戯れる

平芝梅林公園、今年は3回目にしてやっとメジロたちと戯れることができました。 2時間で2,800枚も撮り続けましたが、メジロは動きが素早くてじっとしてくれないし、上を向いたまま撮影するので望遠レンズが重くて手と首が疲れるし、本当にメジロとの戦...
写真アルバム

岩津天満宮の梅の花

メジロを求めて岩津天満宮の梅林にやってきました。 しかし、ここでもメジロには出逢えませんでした。 きれいな梅林の梅の花はここもチラホラ。 ひとつひとつの梅の花はとても美しいです。 帰りに参拝のために訪れた境内の梅の花を撮影。
写真アルバム

平芝梅林公園、ふたたび。

先週に引き続き、梅の花と小鳥を求めて平芝梅林公園を訪れました。 梅の花は、咲きはじめで派手さはまだありませんが、咲いたばかりの美しい花と蕾との落ち着いた雰囲気がとてもいいです。今日は曇り空で光が柔らかくて、写真も好みのものが撮れました。 今...
写真アルバム

平芝梅林公園を楽しむ

暖かくて天気の良い休日だったので、夕方に一時間ほど平芝梅林公園に出かけてみました。平芝梅林公園には毎年来ていますが、去年ここで写真を撮っていたのが昨日のように鮮明です。梅の花はまだちらほら咲いている程度ですが、咲いているきれいな花をさがして...
写真アルバム

2020秋の京都・3-5 十輪寺の紅葉

十輪寺の紅葉です。 「2020年秋の京都3日間紅葉巡りぶらりひとり旅」の最後のお寺になります。このお寺はしだれ桜(樹齢200年なりひら桜)で「そうだ 京都、行こう」のポスターになったお寺です。昨年、善峯寺に行く途中通り過ぎたのですが、気にな...
写真アルバム

2020秋の京都・3-4 光明寺の紅葉

久しぶりの長岡京市の光明寺です。 光明寺は紅葉で有名で3年前に来たことはあるのですが、その時は閉門時刻に近くゆっくりと楽しむことができなかった記憶があります。今回はゆっくりと散策できて、薬医門ともみじ参道もゆったりと楽しむことができました。
写真アルバム

2020秋の京都・3-3 柳谷観音楊谷寺の紅葉

京都長岡京市にある柳谷観音楊谷寺です。 眼病平癒の祈願所として、平安時代から天皇家公家を含めて眼病に悩む人々に信仰されてきたお寺だそうです。今回初めて訪れましたが、紅葉がすばらしく、写真もいろんな構図で楽しめることができ、時間が過ぎるのを忘...
写真アルバム

2020秋の京都・3-2 乙訓寺の紅葉

京都長岡京市にある乙訓寺です。 乙訓寺は紅葉の時期は駐車場も拝観料も有料だと聞いていたのですが、訪れたのが平日だったからかどちらも無料でした。それほど広くはない境内ですが、写真撮影は楽しく、自分としては好きな写真が多く撮れました。このお寺は...
写真アルバム

2020秋の京都・3-1 向日神社の紅葉

京都向日市にある向日神社です。 向日神社は西暦718年創建の古く由緒ある神社です。現在の宮司さんは女性で忙しい中いろいろとお話を伺うことができました。訪れた日は人も少なくひっそりしていましたが、その前の土日は紅葉見物と七五三で多くの人が訪れ...
写真アルバム

2020秋の京都・2-4 法厳院の紅葉

二年ぶりの法厳院です。宝厳院は天龍寺の塔頭寺院です。 宝厳院の素敵な庭園の紅葉はもう終わりに近づいており、太陽の光も山で遮られる時刻になってきていたため、紅葉の写真撮影にはちょっと厳しい状況でした。ちょっと残念でしたが、こういう庭園をのんび...
写真アルバム

2020秋の京都・2-3 鹿王院の紅葉

初めて訪れた嵐山の鹿王院です。 人がいっぱいの嵐山のエリアにあるのに、静かでゆったりとした時間を楽しめるお寺です。紅葉は美しく気品ある落ち着きを感じます。嵐山を借景とした庭園は、日本最古の平庭式枯山水庭園でとても心落ち着きます。
写真アルバム

2020秋の京都・2-2 東福寺の紅葉

久しぶりに訪れた東福寺です。 今回の京都3日間紅葉めぐりは、人の少ない穴場めぐりだったのですが、東福寺は何度も来ているのに最近は2015年から来ていないとわかって、どうしても東福寺の紅葉を見たくて混雑覚悟でやってきました。しかし、通天橋で人...
写真アルバム

2020秋の京都・2-1 光明院の紅葉

光明院は東福寺の近くにある東福寺の塔頭寺院です。 紅葉は少なく、朝一で日の当たりも不足しており、紅葉の写真撮影としては残念な感じでした。しかし、朝日をあびて縁側に座って庭を眺めていたら、とても贅沢な時間を過ごしているようで、とてもいい時間を...
写真アルバム

2020秋の京都・1-7 下鴨神社・河合神社の紅葉

久しぶりに訪れた下鴨神社の紅葉です。 下鴨神社の摂社である河合神社、境内内の原生林「糺の森」の写真も含んでいます。全体的に見ごろの紅葉もあれば、色づいて散っているものや青くまったく色づいていないものもあり、見た目は地味な感じです。河合神社は...
写真アルバム

2020秋の京都・1-6 妙顕寺の紅葉

あまり前知識もなく、初めて訪れた妙顕寺です。 無料で散策できる境内での紅葉で満足してしまい、庭園に入らなかったのですが、あとで調べると素敵な庭園で紅葉も見ごろだったようです。私は事前に調べずに気ままに行くところを決めてしまうところがあり、今...
写真アルバム

2020秋の京都・1-5 梨木神社の紅葉

梨木神社は、京都御所の東側、蘆山寺との間にある小さな神社です。 御祭神は三條實萬・三條實美父子ということでわかるように明治以降の新しい神社です。萩まつりと京都三名水のひとつ「染井の水」が有名です。紅葉はちょっと荒れた感じでしたが、写真にする...
写真アルバム

2020秋の京都・1-4 今熊野観音寺の紅葉

今熊野観音寺は泉涌寺の塔頭寺院です。 ここの紅葉は見頃で美しい紅葉でした。しかし、その実物の紅葉の素晴らしさに対して写真は物足りません。撮影した枚数も少なかったですし、歩き回ってよい構図を探すこともしませんでした。ホテルに車を置く時刻を過ぎ...
写真アルバム

2020秋の京都・1-3 雲龍院の紅葉

雲龍院は、泉涌寺の別院です。 「色紙の窓」と呼ばれる四つの窓に、椿、燈籠、紅葉、松を入れて撮影できるのですが、当日はその知識もなく紅葉も散り始めていたので、そんな写真を撮ることもしませんでした。人も少なかったのに残念なことをしました。他にも...
写真アルバム

2020秋の京都・1-2 泉涌寺の紅葉

以前から来てみたかった泉涌寺です。 世の中三連休の最後の日ですが、先に行った将軍塚青龍殿もここ泉涌寺も、人は少なくて庭の縁側に腰を下ろしてゆったりとした時間を過ごせました。広い庭ではないので被写体も同じだったりしますが、写真の撮り方でいろん...
写真アルバム

2020秋の京都・1-1 将軍塚青龍殿の紅葉

今年も秋の京都ぶらり旅にやってきました。 最初は、初めて訪れた将軍塚青龍殿です。 まずは、大舞台展望台から見た秋の京都です。スマホをクルマに置き忘れて入ってしまい、地図を見ながら場所を確定してということができず、あてずっぽうの撮影となってし...
写真アルバム

岐阜ぶらり紅葉狩りの旅・3 ~朝倉山真禅院~

次に訪れたのは、関ケ原合戦場近くにある朝倉山真禅院。 ここは、美濃国一の宮南宮大社の元神宮寺ということで、三重塔が立派な広いお寺です。その三重塔や鐘楼との紅葉が絵になるお寺です。
写真アルバム

岐阜ぶらり紅葉狩りの旅・2 ~明星輪寺~

次に訪れたのは、明星輪寺。高い岩山の上にあるお寺です。 紅葉は、場所や種類によってまだこれからのものと、見頃を過ぎたものが混在していました。
写真アルバム

岐阜ぶらり紅葉狩りの旅・1 ~圓興寺~

京都に行こうと思ったのですが、体調がそこまで元気じゃなかったので、岐阜県の紅葉狩りに行ってきました。 最初は、圓興寺。そんなに広いお寺ではありませんが、私の大好きな鐘楼と紅葉を写し込む構図をいろいろと楽しめるお寺でした。この鐘楼を出る時にま...
写真アルバム

法金剛院の蓮の花

法金剛院は10年ぶりの拝観となります。 雰囲気の好きなお寺なのですが、紫陽花と蓮の花の時期を逃すとなかなか訪れることがありませんでした。今年は完全予約制で午前だけの限定拝観となっています。鉢植えの蓮の花はきれいに咲いていて、眺めているだけで...
写真アルバム

星名池の蓮の花 2020

大府市にある星名池の蓮の花、久しぶりに見に来ました。 最後に訪れた2017年は八橋遊歩道の老朽化で中に入ることができませんでしたが、久しぶりに訪れてみると八橋遊歩道も新しく整備されいて、蓮の花も美しい花をたくさん咲かせてくれていました。 こ...
写真アルバム

随應院の蓮の花 2020

豊田市にある随應院のは蓮の花の写真です。 今年は花があまり出てこないそうです。 たくさんの蓮の鉢を手入れされて育てて見えますが、花が少ないのは残念でした。
写真アルバム

三河のあじさい寺、2020年リベンジ

三河のあじさい寺本光寺。 6月6日に訪れた時に比べて花の数は多くなりましたが、個々の華はすでに変色しているものが多く、今年の紫陽花ももう終わりという感じです。
写真アルバム

京都・藤森神社の紫陽花

法金剛院を訪れたのですが拝観休止だったので、伏見の藤森神社の紫陽花苑を見に行ってきました。 藤森神社も初めてでしたが、2ヶ所ある紫陽花苑は思ったよりも楽しむことができました。 写真はどこでも撮影できる紫陽花だけの写真はできるだけ避けて、ここ...
写真アルバム

京都・三室戸寺の紫陽花

県外移動が解禁となり、さっそく紫陽花の写真を撮るために、京都・宇治にある三室戸寺に行ってきました。 このお寺は以前から訪れたいと思っていながらなかなかその機会がなく、今回初めての参拝となります。噂には聞いていましたが、このお寺のあじさい園の...
写真アルバム

鎌倉ぶらり旅2020~明月院の紫陽花~

鎌倉の紫陽花が有名寺院は、ほとんど自粛がかかっており拝観禁止。 そんな中、明月院はなんとか条件付きながらも拝観可能だったので訪れてみました。 明月院ブルーが大好きで毎年訪れますが、紫陽花の時期にこんなに人が少ない明月院は初めて。 そんな撮影...
写真アルバム

鎌倉ぶらり旅2020~長谷寺の紫陽花~

不要不急の県外移動自粛中の最中、長谷寺のあじさい眺望散策路拝観が当選したので、別の不要不急ではない用件のついでに行ってきてしまいました。 咲いている紫陽花はきれいなものが多く、アップで写真を撮るには被写体に困りませんでしたが、密集した紫陽花...