2007-04

徒然の思い

つもりちがい十ケ条

昨日見つけた、日本昭和村のおみやげ品に書いてあったことば。 うーん、なるほどと思いましたので、しっかりと頭に覚えてきました。 多少、表現は違うかもしれませんが、「このつもり」で頑張りたいと思いますです、はい。 つもりちがい十ケ条 高いつもり...
家族の話

昭和の日に昭和村

連休二日目。今日は昭和の日。私のクルマのナビは「今日はみどりの日です。」とアナウンスしましたが、4月12日のここを見ていただければわかる通り今日は「昭和の日」です。 「昭和の日」は昭和村だろう!ということで、今日は両親を連れて東海環状自動車...
家族の話

セントレア?離陸と着陸

連休初日。今日から私の父と母が我が家に遊びに来ています。 最初、どこに行こうか考えていたのですが、計画していた「ふじ回廊」がまだ少し時期が早いとのことで、急遽今日はセントレアに一年ぶりに遊びに行ってきました。過去はすべて北から南への滑走路進...
日記/出来事

多少、心安らかに黄金週間

次から次へと現れる仕事星人を、千切っては投げ、千切っては投げしていた今週。なんとかひとりふたりくらいを残す程度で切り抜けました。 明日から5月6日まで、9日間のお休みとなります。 背中に仕事星人を5、6人背負った日にゃ、本当に「三歩あゆまず...
音楽全般

今知る、「あの頃のまま」

1979年というと、私は大学3年生。 学校は一般教養を終え専門課程に入った頃、私は勉強そっちのけでオーディオやクルマという趣味に夢中になっていた時期でした。その頃、街に流れていた歌はほとんど聴いていたはずなのに、今、やっと出会う歌もあるので...
音楽全般

天地真理「若葉のささやき」

町の木々が日に日に緑におおわれていきますね。 長く裸木の風景だった町が、桜の花を境に生命を感じる緑の風景に変わっていきます。 この時期になると、私は決まって思い出す歌があります。 天地真理の「若葉のささやき」。  ♪若葉が町に 急に萌えだし...
家族の話

シラス丼を食べたくて・・・

予想通りの雨模様。 こちらも予定通り、ちょっと出かけました。 行く先は、我が遊び仲間のR氏が暇にまかせて行って来たという、「道の駅」潮見坂。 シラス丼を食べたかったのと、ちょっと海を見たくなってね。 ルートは時間優先と海(湖)を眺めて走りた...
テレビ番組

手前の牛乳、奥の牛乳

私は「水曜どうでしょう」の大ファンです。 「どうでしょうリターンズ」(「水曜どうでしょう」の全国的再放送)のアラスカのオーロラあたりが見始めでしょうか。当時はどういう番組か把握しきれないままに、単に面白いということで見ていました。 その ・...
クルマの話

久しぶりの洗車&ワックス、二連荘

久しぶりに洗車とワックスがけをしました。 今日は曇、明日は雨に向かうという天気予報があったのですが、ずっとしていなかったのと気力が前向きだったのでやってしまいました。 アルファードだけのつもりが、すべて終わってもそれほどの疲れはなかったので...
テレビ番組

わたしたちの教科書

私たちの教科書。 人間はいつになっても何かを教えられて何かを知り成長していくものです。 何かを教科書として。 この4月からのテレビ番組は気が向くものが少なく、「私たちの教科書」も12日の第1回を半分くらい見たところで、あまりにも暗く重いのと...
徒然の思い

連休前の焦り

さぁ、そろそろ焦りが高まってきましたよ。 ゴールデンウィークまで実質あと8日。 やらねばならない仕事は次々に増えていき、もうどう考えてもその間にはやりきれないことが見えてきました。 そうするとどういうことになるか・・・。 そう、気持ちの重い...
日記/出来事

腹を据えて過ごそう

休日の昼、まったりと過ごしていた時にグラッときましたね。 今度の震源地は三重県亀山。 世界の亀山モデルと言われているシャープの液晶パネル生産工場のあるところです。 だんだんと震源地がこちらに来ていますよ。 何度も書いていますが、地震は先がま...
テレビ番組

水曜どうでしょうグッズ

くだらんと笑わないで下さい。 こんなものが今日届きました。 買ったのですよ、「水曜どうでしょう」の「マウスパッド」。 わかる人ならば、このカブとだるまさんを見ただけで笑ってしまうでしょう。ウィリーも思い出します。 800円でヤフオクで買った...
日記/出来事

今日のニュース

今日のニュースで勤務先の役員人事が報道されていました。 今回は大幅見直しの時期で、昇格、退任がけっこうあります。 私の部署の担当役員も退任となりましたので、6月末の株主総会後は新しい役員への説明で慌しくなります。 新任日本人執行役員の年齢を...
日記/出来事

「昭和の日」と「みどりの日」

知らんかった・・・。 トイレに入って、横の壁に掛けてあるカレンダーを何気なく見ていたら、4月29日の欄に「昭和の日」と書いてあることに気付きました。 「『昭和の日』」? 「『みどりの日』やったんとちゃうんかい?」 そんな関西弁モドキの独り言...
日記/出来事

悩ましい日々

この時期は事務屋さんと話をする機会が多いのですが、今年は特に多くなっています。 事務屋さんというのは、言うまでもありませんが人事や経理などの事務系業務を専門とするプロの方々です。ちなみに私は一応コンピュータ関係の技術系になりますが、プロかど...
日記/出来事

高値安定血圧

今日は3ヶ月に1回の血圧検診日。 最近、顔が火照る感じがしていて頭がちょっと痛いなぁと思っていたら、今日は何度測定しても155-100。1ヶ月前の会社の健康診断でも下が95より下にならなかったのでおかしいなと思ってはいたのですが、ここまでの...
日記/出来事

数は膨大なれど、求めるものは・・・

久しぶりに会社帰りに勤務先の近くのブックオフを覘いてみました。 独特の本の匂いと整然と並べられたマンガの数の多さ。 ブックオフに行くといつもそれを感じます。 新刊の書店とは違い、一冊一冊がビニール袋にはいっているわけでもありませんので、そこ...
日記/出来事

疾風のように・・・

今週は貴重な経験をしました。 私の部署にもかなりの数の派遣社員がいるのですが、この4月から来た人との経験は初めてのことでした。 昔、月光仮面というドラマがありましたけど、まさに、 ♪疾風のように現れて、疾風のように去っていく というあの歌に...
テレビ番組

強く優しく生きること

最近の沢尻エリカは嫌いだい!と思って、当時とは少し違って斜に構えて見ていた「1リットルの涙 特別編 ?追憶?」。 予想通りというか当たり前というか、しっかりと泣いてしまいましたよ。 人のためになれることを考えたり、いつも前向きに生きることを...
テレビ番組

「私たちは何を間違えたのか」の「私たち」

風呂に入りながら聴いていました。 どこかのテレビ局の「私たちは何を間違えたのか?」という番組。 組織の人間というのは、トップが常日頃何に一番興味をもっているのかということを敏感に感じとっていて、悲しくもその方向が正しいと思い込んで走ってしま...
テレビ番組

水曜どうでしょう

○○君は「水曜どうでしょう」を知っているかい? ぼくを誰だと思っているんだい。 知っているに決まっているだろ。 そうかい。それならいいんだけどね。 鈴虫程度の脳みそにはわからないかと思ってさ。 今日ね、実はこういうものを借りたんだよ。 おっ...
パソコン/インターネットの話

YouTube

このブログで音楽の話題を書く時にリンクさせていただくYouTube。 YouTubeは2005年に設立されたインターネット動画共有サービス会社です。まだ日が浅いにもかかわらずこの分野ではトップを走っており、一番の特徴は会員登録無しに自由に動...