2009-03

鉄道模型全般

祝!「【図説】日本の鉄道・東海道ライン」発刊。

こんな本を待っていたのですよ。 講談社発行の「日本の鉄道・東海道ライン」。 タイトルだけ見ますと、よくある鉄道雑誌のように思えますが、中身は配線路線図なのです。 つまり、鉄道の線路がどこでどう分岐しているか、駅のホームはどうなっているかとい...
ぶらり家族旅

のんびり家族旅行

去年家族で訪れた鳥羽シーサイドホテル。 勤務先の契約保養所ということで、安さだけにつられ行ったのですが、 露天風呂が肌にあって、夜の料理がとても豊富でおいしくて、本当に満足できるものでした。 だから、今年も行ってきました。 昨年の部屋よりも...
レイアウト製作

11番目のセクション~Nゲージレイアウト製作記10~

ここのところ、仕事や他のことで忙しくて、あまり作業は進んでいませんでした。 それに加えて、9番目のセクションはデッキガーター橋の設置を決めたところまでは良かったのですが、現在デッキガーター橋がメーカー品切れ状態のため入手できずに製作中断とな...
日記/出来事

はじめての雨漏り

昨夜は、強い風とそれに伴う横殴りの雨がすごかったです。 今の家を建ててもう9年になろうとしていますけど、はじめて雨漏りを体験してしまいました。 奥さんから、屋上にあがる3階の天井の壁紙が変な感じになっていると言われて、3階の寝室前の廊下の天...
パソコン/インターネットの話

「That’s」ブランド、信頼性揺らぐ!?

私は、DVD-RとかCD-Rとかのメディアを買うときは、多少高くても日本製、その中でも「That's」ブランドの太陽誘電製品をずっと愛用しています。 その理由はもちろん品質。 DVD-RやCD-Rには、大切なデータや番組をできる限り長く残し...
ぶらりひとり旅

「これっきりですか、横須賀ストーリー」ぶらり旅

今年はじめてのひとりぶらり旅は、マイブーム神奈川の中から横須賀。 横須賀といって一番に頭に浮かぶのが、山口百恵の「横須賀ストーリー」。 私の年代の方々ならば定番中の定番でしょう。  ♪これっきりこれっきり   ♪もう これっきりですか   ...
レイアウト製作

10番目セクション作成中に9番目を修正~Nゲージレイアウト製作記9~

右の写真のように10番目のセクションを製作中なのですが、現状の9番目のセクションの線路の高さでは複線と単線の橋の高さが不ぞろいになってしまうことがどうも納得できない状況となってしまいました。 そりゃそうでしょう。 同じ川を渡る隣接する鉄道の...