鉄道模型全般 JR209系(窓改造前) 8輌編成化! 私の保有していたJR209系4輌は、窓改造前の初期のタイプ。TOMIX製品ですが、現在はこのタイプは製品として販売されておりません。この209系窓改造前タイプをどうしても最低8輌編成にしたいと思っていました。 数日前に、このタイプの209系... 2009年7月28日(火) 23:59 鉄道模型全般
家族の話 雨中の花火大会 今夜は、毎年恒例の我が町の花火大会。 今年も、奥さんと上の娘と末娘と4人で行ってきました。 今年の打ち上げ数は、約10,000発。 昨年は15,000発でしたから、やはり不況の影響が出ているようです。 しかも、今年の天気予報は夜に雨でやや心... 2009年7月26日(日) 23:49 家族の話
レイアウト製作 どこまで長大編成を考慮するか? レイアウト試走状況で書いた課題の中のひとつ、「駅ホームの有効長が7輌編成がやっと。近鉄ならばそれでもいいが、JR車輌を入線させるとなると、ホームの有効長は10輌以上ほしい。」に対して、また迷いはじめています。 右の写真は、最近の私のブームで... 2009年7月25日(土) 22:30 レイアウト製作
徒然の思い 区別と差別 今日、最近亡くなられたある会社の役員の本を読んでいたら、本質ではないのですが、区別と差別ということに少し触れられていました。 いろんな場面で、人や物をある基準で分類したり、扱いを変えたりしないといけないことは、当然のことながら起きてきます。... 2009年7月23日(木) 23:30 徒然の思い
徒然の思い 日食で、感じ、思うこと 2009年7月22日、水曜日、日食の日。 昼休みにいつもネットでニュースを見るのが日課ですが、いつものアサヒドットコムを開くと、いつもと違ったロゴが目に入りました。デザインが変わったのかと思ったのは一瞬。そうか、日食バージョンかとすぐに気づ... 2009年7月22日(水) 22:55 徒然の思い
レイアウト製作 連絡線のカーブ半径の緩和工事~その2~ ヤード部分(ひょっとして終着駅にするかも知れませんが)と、複線ループと単線ループを結ぶ連絡線のカーブ半径緩和工事を進めています。 工事というよりは、まったくの作り直しという感じが強いです。 セクション割りはこんな感じです。 現物あわせの部分... 2009年7月20日(月) 23:59 レイアウト製作
レイアウト製作 連絡線のカーブ半径の緩和工事~その1~ レイアウト試走状況で書いた問題点を悩みながら牛歩で対応しています。 ずっと悩んでいたのは、単線ループのカーブ半径の緩和。 6、7番セクションの作り直しで書いたように、左側はなんとか半径を280mmに変更することができました。問題は右側で、こ... 2009年7月19日(日) 12:16 レイアウト製作
日記/出来事 「気まぐれ日記」の一部消失 久しぶりに、調べたいことがあって「気まぐれ日記」を見ようとしたら、 以下のサービスは、2009年6月30日をもってサービスを終了いたしました。 ・CGIBOY日記帳 ・日記のススメ ・DXチャット ・グラフィカルカウンタ との表示。 リンク... 2009年7月12日(日) 10:06 日記/出来事
テンプレート画像の変更 テンプレート画像の変更~2009年7月11日~ テンプレート画像を変更します。 この歳になって初めて訪れた江ノ島。 テレビでよく見た風景を自分の目に焼きつけ、その場所に自分がいるという不思議を味わう。 どこかで見たような写真も、自分の目で撮影すると、その景色の息遣いが伝わってきて、いまま... 2009年7月11日(土) 19:55 テンプレート画像の変更
ぶらりひとり旅 ~鎌倉、江ノ島~ 湘南ぶらり旅 今年は諦めたつもりでしたが、やはり、鎌倉のあじさいをどうしても見たくなり、この土日に鎌倉に行ってきました。 とはいっても、あじさいの見ごろの時期は完全に逸してしまっているので、以前から行きたいと思いながら後回しにしていた江ノ電と江ノ島の旅を... 2009年7月6日(月) 23:54 ぶらりひとり旅