2009-12

徒然の思い

2009年という年

2009年は、経済的には大変な一年であり、政治は政権交代という大きな変化があった年でしたが、私個人の充実度から言うと、けっこう満足のいく一年でした。 ぶらり一人旅に出かけることができるようになったことが一番ですね。 初めての地に出向くことも...
買物の話

マイルームも地デジ化!

私の部屋のテレビは、東芝の21型ブラウン管テレビ。 もちろん、地上アナログです。 別にテレビ番組を見るだけなら不満があったわけではないのですが、鉄道模型のレイアウトプランを考えるにあたり、このバカでかいブラウン管テレビの存在が邪魔になってき...
模型全般

塗装ブースの手直し

最近は使っていませんが、これが私の愛用の塗装ブースです。カーモデルを製作していた時に紹介していましたが、この塗装ブースは、家を建て直した時に最初から壁に穴をあけてもらって、そこに換気扇と自作の囲いを取り付けてあるものです。 性能は、市販の塗...
友人の話

芋煮会、忘年会

今夜は、芋煮会の忘年会。 集まったメンバーは、5名のうち4名。 全員集まらないというのは本当に珍しいのですが、1名はどうしても都合がつかなくて、やむを得なく4名となりました。 始まったのは夕方6時半。 飲み物と食べ物をオーダーし、食べながら...
鉄道模型全般

今年の増備車両~セット編~

今年、新たに増備した編成ものをまとめてみました。 KATOの再生産や編成セットの発売がけっこうあったので財布は大変でしたが、うまく30%割引で買える機会があった時なので助かりました。 すでに保有していたセットや単体モノをベースに編成化したも...
健康の話

人間ドック

今日は夫婦で人間ドックに行ってきました。 人間ドックと言っても、個人での受診ではなく勤務先での健康診断です。 毎年ある健康診断ですが、4年に1回だけは勤務先の専用施設と最新設備を使って、人間ドックと呼べるだけの内容の検査をしてくれます。 検...
テンプレート画像の変更

テンプレート画像の変更~2009年12月16日~

テンプレート画像を変更します。 私の通っていた高校は伊勢高校という学校で、名の通り伊勢市にあります。 だから、伊勢という町は勉学に励んだ懐かしい場所でもあります。 付近には、伊勢神宮はもちろん、二見浦、鳥羽、賢島など、風光明媚な場所がたくさ...
ぶらりひとり旅

のんびりぶらり、第二の故郷・伊勢の旅

私の育ったところは三重県中勢部。松阪のちょっと北です。 そこが私の故郷。 そして第二の故郷が多感期の三年間通った高校のある場所、伊勢。 久しぶりにその伊勢の町をひとりでのんびりと歩いてみたくて、カメラ片手にこの土日に出かけてきました。 伊勢...
鉄道模型全般

485系「雷鳥」編成、183系「あさま」編成、そして489系「白山」編成

今日は、485系300番台「雷鳥」編成と183系1000番台「あさま」編成です。 それとあたらしく購入した新製品のEF63+489系初期型「白山」編成。 489系初期型「白山」12輌編成は新しく買ったものですので、問題があろうはずがありませ...
家族の話

雨の日の学芸会

最近の天候は晴れと雨が交互にきていて心構えはできるものの、晴れになって欲しい日が雨だとわかっているので気分が盛り上がりません。 今日も「学芸会」の日なのに朝から雨。 体育館でするものですから別に雨でも学芸会自体は問題ないと思っていましたが、...
鉄道模型全般

181系「しおじ」編成と、211系「東海道線」編成

181系「とき」編成に加えて、181系「しおじ」編成と211系「東海道線」編成を組んでみました。(写真右は昨日の181系「とき」編成。) 181系「しおじ」は11輌編成中、手持ち9輌、今回Kさんに手に入れていただいたサハ2輌という内訳となり...
鉄道模型全般

181系「とき」編成と、205系「山手線」編成

181系「とき」編成と、205系「山手線」編成を組んでみました。 181系「とき」は12輌編成中、#10-351セットの7輌、手持ち増結2輌、今回Kさんに手に入れていただいた増結2輌とサハ1輌という内訳となります。微妙に赤2号の濃さやかすれ...
鉄道模型全般

大量増備の日

Kさんから届きました。 難しい品揃えを1週間ほどでここまで集めていただきました。 全21輌と行先シール多数です。 これに加えて、583系7輌セット最新ロット版も本日買ってきました。 私の行きつけのお店で最後の1セットでした。 (わからないよ...
鉄道模型全般

編成を組む!

最近、実車編成指向ということをここで書きましたが、着々と車両増備を進めています。 車両は、10年以上前にかなりの数を購入していたのですが、異なる形式だけをコレクション的に買っていたために、実車編成としては本当に中途半端なのです。保有車両をひ...