テレビ番組 今クールのドラマ総括 7-9月のクールのテレビドラマですが、昨日の「名探偵コナン工藤新一への挑戦状」の最終回をもって、すべて終了しました。今クールも楽しませていただきましたが、ちょっと入り込めないものが多かったかなという印象。 では、恒例の今クールのテレビドラマ... 2011年9月30日(金) 23:59 テレビ番組
友人の話 芋煮会・2011年秋 好天に恵まれる! 今日はいつものメンバーとの恒例芋煮会を楽しんできました。 輪番休日での最後の木金休みを利用して、平日休みのシェフつるまるさんの休みにあわせての開催です。2000年の10月21日の第1回目から、今回で17回目の芋煮会となります。ちょうど、つる... 2011年9月29日(木) 23:45 友人の話
ぶらりひとり旅 今日の、逢妻女川の彼岸花 芋煮会に行く前に、今日の逢妻女川の彼岸花を見てきました。 9月22日の状況や9月23日の状況と比べると、川岸の赤が広がり鮮やかになってきています。 開花前の蕾も多くて、この蕾は数時間ほどで開花していくそうです。 日に日に赤く染まっていくので... 2011年9月29日(木) 21:31 ぶらりひとり旅
ぶらりひとり旅 秋空の下の、花と虫と風景 今日もいい天気で家にいてもストレスになりそうなので、昨日に引き続きカメラを持ってでかけました。 最初に行ったのは、毎度おなじみの奥殿陣屋。 曼珠紗華があればいいなぁと思って行ってみたのですが、残念ながら野に少し咲きかかっているという情況で、... 2011年9月23日(金) 23:59 ぶらりひとり旅
ぶらりひとり旅 台風一過、秋の気配を求めて 秋分の日に鮮やかに咲く彼岸花こと曼珠紗華。 カメラを持って、市内の彼岸花の名所、逢妻女川に出かけてみました。 ちょうど秋分の日の頃なので、一面真っ赤な光景を予想していましたが、拍子抜け。 川の両岸とも、彼岸花はまばら。 一部分だけ、早咲きの... 2011年9月22日(木) 23:12 ぶらりひとり旅
買物の話 我家の保証延長と、パーソナルチェア 今日は忙しい一日でした。(自分で忙しくしているだけですけどね。) 平日休みも来週で終わり。しかも今週は明日は祝日ということなので、残るはあと3日です。そのうち1日は芋煮会なので、実質はあと2日。ということで、今日は、私の部屋で使っていたソフ... 2011年9月22日(木) 20:13 買物の話
徒然の思い 10万アクセス、実力は3万かな・・・ 昨日の早いうちに、カウンターが10万を越えました。 他のブログ運営の方との交流もしているわけでもなく、相互リンクもしているわけでもありませんので、10万というとちょっと感慨深い感じがしないでもありませんでしたが、よくよく考えてみますと、一日... 2011年9月19日(月) 23:43 徒然の思い
家族の話 エレクトーン発表会 昨日の「少年の主張発表大会」に続き、今日は「エレクトーン発表会」。末娘も連日の発表会でちょっとお疲れのようですが、今日も楽しんでいい発表をしてくれました。 他の子供たちの演奏を見ても思うのですが、右手と左手、そして右足と左足がなぜあんなに別... 2011年9月18日(日) 23:43 家族の話
家族の話 少年の主張発表大会 今日は私が住んでいる地域の「少年の主張発表大会」。 普段ならば、こういう発表会にわざわざ足を運ぶということはないのですが、今年は私の末娘が発表者に選ばれて発表するというので、カメラとビデオを持って聴きにいってきました。事前にかなり練習してい... 2011年9月17日(土) 18:38 家族の話
日記/出来事 エコドライブ診断結果 「エコドライブコンテストへの参加」や「エコドライブ車載機取り付け」で書いてきましたように、今、私はエコドライブ推進プロジェクトに参加中です。 ある期間でカタログ燃費に比較してどれだけエコ運転ができたかという社内コンテストでの参加なのですが、... 2011年9月17日(土) 12:14 日記/出来事
日記/出来事 草取りは重労働 我家の裏の敷地ですが、梅雨時に一度きれいにした記憶があるのですが、また草がボウボウです。そのままにしておくと、隣の家から苦情がくる可能性もありますし、そもそも、私の感覚としてこのままにしておくことは出来ません。 暑い日が続いている中ですが、... 2011年9月16日(金) 13:20 日記/出来事
写真/カメラ 今日の月 中秋の名月の日から比べると、月の出の時刻が遅くなり、位置は北のほうに移りつつあります。 月の出直後の月は、大きくて赤くてより神秘的。 クレーターが見えます 【1/20秒 F20 ISO:400 19時47分】 2011年9月15日(木) 23:59 写真/カメラ
健康の話 腎臓硬化症 勤務先の経過観察の血液検査で「クレアチニン値が1.5になったので医者に行け」と言われて診察を受けたのが8月10日。「クレアチニン値1.5」で書いたように、CT検査と血液検査を受けて、1ヵ月後にまた血液検査をすることになっていました。 その1... 2011年9月14日(水) 23:59 健康の話
写真/カメラ 空に、中秋の名月! 今夜は曇りという予報でしたので、見ることができないかもと思っていましたが、なんとか、少し見る事ができました。 満月というのは、なんかロマンチックで文学的。 さだまさしの「まほろば」の歌詞を思い出し、行ったこともないのに、平城山の満月を想像し... 2011年9月12日(月) 22:32 写真/カメラ
徒然の思い 満月前夜、あの日から10年 月のカレンダーによると、明日の18時27分が満月ですが、満月前夜の今日の月もとてもきれいでした。 あまりにきれいなので、自宅に戻るとカメラと三脚を持って屋上にあがり、月見を兼ねた撮影会です。 左側が少しぼやけていますが、くっきりときれいです... 2011年9月11日(日) 22:00 徒然の思い
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】保有車輌キット~ブラス編~ 「懐かしのプラキット組立て車輌」を引っ張り出してご紹介しましたので、今度は未組み立てのキットをご紹介します。 あらためて見ると、買ったままで製作していないものがたくさんあります。しかもほとんどが10年以上前に買ったもので、当時はキットならで... 2011年9月10日(土) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)鉄道模型保有車両/キット
徒然の思い またか・・・・という感じ 経済産業相辞任。またか・・・という感じ。 せっかく、野田新総理はいい意味での期待はずれかもと注目していたのに、まわりで支える人たちは相変わらずで、日本の政治家のレベルをまた露呈してしまいましたね。 心の中は誰にもわからないので、心の中では何... 2011年9月10日(土) 21:33 徒然の思い
日記/出来事 ベランダ防水修理 7月に家の「我家の10年点検」を受けた時に、今後の保証を延長するにあったては、ベランダの数ヶ所で防水修理が必要と言われました。 そしてその修理は、私が費用負担で行う必要があるとのこと。 現在雨漏れがしていれば10年保証内で修理してもらえるの... 2011年9月9日(金) 23:35 日記/出来事
日記/出来事 【E】ギフトカードで買い物、ストレス解消! ちょっと前に机の引き出しを整理していたら、古いギフトカードを見つけました。 UFJカードは、現在の「三菱UFJニコス」という名前の一部分にはいっていますから、若い店員もわかるでしょう。 でも、ミリオンカードはもう知らない人も増えてきているの... 2011年9月8日(木) 23:41 日記/出来事「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
買物の話 ギフトカードで買い物、ストレス解消! ちょっと前に机の引き出しを整理していたら、古いギフトカードを見つけました。 UFJカードは、現在の「三菱UFJニコス」という名前の一部分にはいっていますから、若い店員もわかるでしょう。 でも、ミリオンカードはもう知らない人も増えてきているの... 2011年9月8日(木) 23:41 買物の話
鉄道模型全般 【E】緩和曲線の魅力 緩和曲線。 鉄道を趣味にしている方ならば、ほぼ誰でもご存知の言葉。 レイアウトの線路配線で、緩和曲線をカーブに取り入れることができれば実感的なものになることはわかっているのですが、なかなか取り入れるのは難しいです。 一番目はスペース。当然の... 2011年9月7日(水) 23:59 鉄道模型全般「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
家族の話 秋の装い 今日は快晴。 快晴といえば暑くてたまらないというのが今まででしたが、今日は、秋らしい風が吹いてとても心地よい一日でした。 うるさかったアブラゼミの声がツクツクボウシの声に変わり、今は秋の虫の鳴き声で季節の変化を感じます。 すっかり、秋の装い... 2011年9月6日(火) 23:59 家族の話
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】懐かしのプラキット組立て車輌 35年前の「鉄道模型趣味」から鉄道模型の価格の話をしましたので、自分の35年前も振り返ろうと思って、キットを組み立てた車輌を引っ張り出してきました。 キットはすべてグリーンマックス製で、今でも入手可能なものもあるようです。旧型客車4輌とクモ... 2011年9月4日(日) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)鉄道模型保有車両/キット
鉄道/鉄道模型に関係する徒然話 【E】鉄道模型の価格 私が一番長く愛読している雑誌は「鉄道模型趣味」で、1973年から一冊も欠かさずに購入しています。 「KATOクハ381の顔を検証してみた」で、久しぶりに1975年4月号の「鉄道模型趣味」をひっぱり出してきましたので、あらためて中を懐かしんで... 2011年9月3日(土) 22:15 鉄道/鉄道模型に関係する徒然話「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】KATOクハ381の顔を検証してみた 平日の休日で何もすることもなく台風も近づいていて暇なので、巷で言われている(と言っていますが、どれだけ言われているかはよくわかりませんが・・・(^_^;))KATO381系「しなの」の前面の実物との差異について、何がどこまで違うのかよく知る... 2011年9月2日(金) 13:58 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)鉄道模型保有車両/キット
鉄道模型で遊ぶ 【E】KATO381系「しなの」試走! 走らせてなんぼの鉄道模型。昨日買ったKATOの381系「しなの」を走らせてみました。併走は、TOMIXの381系100番台の7輌編成と、681系「サンダーバード」の9輌編成です。TOMIX381系は、言うまでも無く、KATOの381系との比... 2011年9月1日(木) 23:59 鉄道模型で遊ぶ「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
日記/出来事 エコドライブ車載機取り付け エコドライブコンテストの車載機を取り付けました。 取り付け時間は10分もかからなかったですね。コードもきちんと隠しての作業ですから、本当に簡単。 ただ、OBDⅡコネクタが下向きなので、アクセルペダルとブレーキペダルとの足の移動の邪魔になりそ... 2011年9月1日(木) 23:59 日記/出来事