日記/出来事 2012年大晦日 年賀状を投函したあとは、家の粗大ゴミ(鉄道模型のベースとかいろいろと置いてあった)を処理場に廃棄しに行ったり、自分の部屋の中の本棚を整理したりという日々を過ごしておりました。 昨日は、ゴミを捨てに行ったリサイクルセンターで、停車中のヴェルフ... 2012年12月31日(月) 12:48 日記/出来事
鉄道模型全般 【E】鉄道模型は走らせて楽しもう! 年末の片付けの一環で、自分の部屋の本棚の整理をしました。いつも必要な号を探すのに手間取る「鉄道模型趣味」誌をすぐに探せて取り出せるように、一年間の記事の索引の掲載されている12月号だけを手元の本棚にまとめることにしました。 なんと、12月号... 2012年12月30日(日) 23:59 鉄道模型全般「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
車両購入/試走 【E】KATO 485系300番台 昨夜届いたJoshinからの箱ふたつ。 なぜ箱がふたつかというと、注文をする時に、増結セットをどの組み合わせにしようか悩んでいて、6輌基本セットだけ先に注文して増結セットはあとから考えて注文ということにしたので、基本セットと増結セットが別に... 2012年12月28日(金) 20:16 車両購入/試走「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)
日記/出来事 年賀状投函完了! 今、郵便局に年賀状の投函に行って戻ってきました。 我家の担当郵便局はTK郵便局。しかし、家から近いのは市内で一番大きいTY郵便局。TK郵便局は郵便局前のポストしかありませんが、TY郵便局は24時間投函が可能な年賀状専用投函ボックスが設置して... 2012年12月28日(金) 3:34 日記/出来事
日記/出来事 今日から正月休み 勤務先の業務は本日までですが、例年通り最後の一日は年休を取ることにしていますので、私は本日から正月休みにはいります。来年の仕事始めは1月7日からですので、11連休となります。しかし、相変わらずこれも例年通りですが、休みに入ってからの年賀状作... 2012年12月27日(木) 12:34 日記/出来事
日記/出来事 恩師の訃報 この土日に届いた郵便物を今朝確認していました。 その中に、小学校の恩師と同じ名字の女性からの喪中はがきが一枚。 まさかと思って文面を読むと、今月11日に小学校5年生6年生の時の担任の先生がお亡くなりになったとのこと。 送り主は、その恩師の奥... 2012年12月24日(月) 18:37 日記/出来事
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】E655系「なごみ(和)」 本日、Joshin webからJR東日本E655系「なごみ」が届きました。 鉄道ファンの方には余計な説明になりますが、E655系は5輌編成の中央に特別車輌のE655-1を組み込むことで、お召列車となる車輌です。今回の製品は、その特別車輌は付... 2012年12月23日(日) 22:43 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)車両購入/試走
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】枠木の取り付け完了 スタイロフォームを囲む枠木の取り付けがほぼ完了しました。 他の家具と接している後ろの部分や、窓側のドラーバーもはいらない部分の設置も無事に終わりました。窓側は、一度ベースパネルを取り外しての施工となりましたので、けっこう時間と体力を使ってし... 2012年12月23日(日) 15:23 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)レイアウト製作
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】クモヤ495系、クモヤ193系50番台 マイクロエースの製品は、特定仕様へのこだわりがあったり、色がしっかりとのった塗装や美しい文字・表記印刷などが魅力なのですが、なにしろ価格が高いということがあって、購入する新製品は近鉄車輌だけにしていました。 しかし、今回のクモヤ495系は、... 2012年12月20日(木) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)車両購入/試走
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】枠の取り付け 右の写真は、この前の土曜日に買ってきた幅60mmに切り出したベニヤ板です。いつもならば定尺ベニヤ板を買ってきて自分でカットするのですが、今回は手間を省くのときれいに正確に切り出したかったので、定尺ベニヤ板を買ってホームセンターでカットしても... 2012年12月18日(火) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)レイアウト製作
徒然の思い 2012年衆議院議員総選挙の結果に思う 衆議院議員総選挙の結果が出ました。 予想通りの結果であり、とりあえず期待通りの結果。 しかし、本来の希望は別のところにあって、私としては消極的選択での予想通り、期待通りでした。たぶん、国民の多数の方も同じ考えの方が多かったのかなと思います。... 2012年12月17日(月) 18:38 徒然の思い
日記/出来事 期日前投票 明日は時間がとれない可能性があるので、先ほど奥さんと長女の三人で市役所に行き、衆議院議員総選挙の期日前投票をおこなってきました。 昔に比べて簡単に期日前投票(以前は不在者投票と言ってましたっけ)ができるので、もともとの予定を変更することなく... 2012年12月15日(土) 19:47 日記/出来事
徒然の思い 「怖い」と感じること いよいよ、明後日、衆議院議員選挙ですが・・・ いろいろな動きを見ていると、「怖い」と感じることが多いです。 特に、「脱原発」、「反原発」の方々。 人間のことを第一に大切だと考えると、原子力発電なんてとんでもないという考えから、ミュージシャン... 2012年12月14日(金) 22:12 徒然の思い
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】スタイロフォーム設置、継続中 月曜日にスタイロフォーム(910×1820)を1枚追加購入してきて、昨日と今日でとりあえず全面に設置が終わりました。とりあえずというのは、一部をベースパネルに合わせてカットしなければいけない部分があるので、そういう表現にしましたが、ほぼ完了... 2012年12月12日(水) 23:21 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)レイアウト製作
日記/出来事 雪 今日は、午前中ずっと雪が降り続いていました。 粉雪ではなく綿ぼこりのようなボタン雪。 12月に雪なんて最近は記憶にないですねぇ。 季節感があって風情がありますが、身体にはこたえる日々です。 体調を崩さぬようにしていきましょう。 2012年12月10日(月) 23:59 日記/出来事
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】スタイロフォーム設置 ベースパネルの拡張が一段落しましたので、スタイロフォームを上に置いていきます。スタイロフォームの手持ちは「1820×910×30」が2枚ありましたが、2枚で写真のように覆うことができました。あと1枚あれば、すべて覆うことができると思います。... 2012年12月9日(日) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)レイアウト製作
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】さらに拡張工事継続中 机側の内側部分も少しスペースに余裕がありますので、拡張工事です。 140mm幅の拡張ベースパネルを作成し、それをボルトで取り付けて手前に140mm拡張できました。この場所にはコントロールボードを置こうかなと考えています。 机側部分内側・拡張... 2012年12月8日(土) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)レイアウト製作
日記/出来事 ラディッシュ、収穫 9月にいくつかの野菜を植えた我家の裏のプチ畑。ラディッシュがそれなりに育っているように見えたので、試しにひとつだけ収穫してみました。日当たりも悪く肥料もあげていない中では、これくらいの育ちが精一杯かも知れません。 今回は試しに植えてみただけ... 2012年12月8日(土) 17:17 日記/出来事
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】正面拡張工事 正面部分のベースパネルの拡張工事が終了しました。 拡張部分は1820mm×100mm(910×100をふたつ)。わずかですが、拡張できるところは後々後悔しないように拡張しておく予定です。拡張部分は、木工用ボンドではなく、6mm径の長さ35m... 2012年12月7日(金) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)レイアウト製作
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】レイアウト、ベースパネル拡張中 作業をしたり、新しい車輌を購入したりはしていたのですが、ここを更新するのは久しぶりとなります。 記録を残すという意味でも、少しでも作業したり新しいものが増えたりした時はきちんと書いておくのが自分のためなのですが、ここしばらくは余裕と気力が無... 2012年12月5日(水) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)レイアウト製作
パソコン/インターネットの話 マウスとキーボードを新調 最近、マウスのクリックが効かなくて何度もクリックをし直すことが多くなってきていました。パソコンの処理がビジーになってしまってクリックを受け付けてくれないのか、マウスそのものが悪いのか、判断しかねていましたので、マウスを借りてきて試してみたと... 2012年12月4日(火) 22:43 パソコン/インターネットの話
横山光輝マンガ 「レッドマスク」限定BOX 横山光輝の「レッドマスク」。 このマンガは、私が生まれた頃の作品なのですが、その後に一度も読んだことがない作品です。「おもしろブック」に連載されていたのですが、後々に単行本化されなかったということが読んでいない原因だと思います。 その「レッ... 2012年12月2日(日) 23:59 横山光輝マンガ
ぶらり家族旅 五色園の紅葉と人形たち、2012年秋 不思議な場所、五色園に今年も行ってきました。 五色園は、2010年11月28日に初めて訪れ、そこにある人形の面白さに魅了されて、毎年出かけています。昨年は、2011年10月8日に家族と訪れ、今年も今日、家族と訪れました。紅葉が美しい場所にも... 2012年12月2日(日) 23:44 ぶらり家族旅