ぶらり家族旅 大アサリとイチゴ、シデコブシと菜の花を満喫! 時折雨がぱらつくあいにくの天候となってしまいましたが、事前に予約をしておいた、焼き大アサリをふんだんに食べられるランチバイキングと、イチゴの食べ放題のイチゴ狩りにでかけてきました。もちろん、こういう食べるおでかけの場合は、奥さんも長女も末娘... 2013年3月31日(日) 23:59 ぶらり家族旅
ぶらり家族旅 鞍ケ池公園の春 春の陽気に誘われて、奥さんと長女と末娘の4人で鞍ケ池公園にでかけました。 鞍ケ池公園の桜は、以前は見ごたえがあったのですが、再整備された現在の鞍ケ池の桜は点在といった感じでちょっと寂しいのが残念。しかし、春を感じるにはいい場所です。池のボー... 2013年3月30日(土) 23:59 ぶらり家族旅
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】「鉄道模型のエレクトロニクス工作」20年越しで入手! 20年ほど前から探していた日本放送出版協会のホビーテクニックシリーズNo.49「鉄道模型のエレクトロニクス工作」を、ようやく手に入れることができました。 古い本なので一般書店での入手は不可能ですので、一番手軽なヤフーオークションでずっと探し... 2013年3月28日(木) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)車両購入/試走
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】線路敷設用パーツの補充 本日の作業は、フレキシブルレールの下に貼るコルクシートの切り出しと、カント用スペーサの補充作成です。 コルクシートは、2mm厚のコルクシートのロールからざっくりと切り出して、それをコツコツと19mm幅に切り出すという作業です。 カント用のス... 2013年3月26日(火) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)レイアウト製作
テレビ番組 「ビブリア古書堂の事件手帖」と「とんび」 今夜で、「ビブリア古書堂の事件手帖」が最終回となりました。 今クールのドラマでの私のイチオシは、この「ビブリア古書堂の事件手帖」(フジテレビ系)と「とんび」(TBS系)でした。(相棒などの定番シリーズ物は除いて) 「ビブリア古書堂の事件手帖... 2013年3月25日(月) 23:08 テレビ番組
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】アイリスオーヤマCBボックス5段(A4サイズ対応) 本日は、レイアウト製作作業は脳内のみでしたので、経過報告はおやすみです。 下の写真は、本日届いたアイリスオーヤマのCBボックス5段(A4サイズ対応)です。この場所には、40年ほど前に買った頑丈な本棚を置いていたのですが、固定棚が多くA4サイ... 2013年3月24日(日) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)買物の話
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】いい傾き 今日も、ボチボチと線路を敷設中。 フレキシブルレールで形を決めて、その形にコルクシートを貼って、カント用スペーサを貼って、フレキシブルレールをボンドで固定し、というのを繰り返しています。設計図通りにどんどん進めればいいのですが、フレキシブル... 2013年3月23日(土) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)レイアウト製作
ぶらりひとり旅 しだれ桜、はしご見物2013 今年は桜の開花が早く関東地方ではこの土日が見頃とのことですが、私の住んでいる地域では、ソメイヨシノはまだつぼみばかりで開花はチラホラ。ソメイヨシノの満開を待つ間、しだれ桜の見物に出かけてきました。 まずは、豊田市桝塚東町の行福寺のしだれ桜。... 2013年3月23日(土) 22:19 ぶらりひとり旅
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】今日も線路敷設 本日は、昨日貼り付けたコルクシートに線路を敷設します。 線路はPECOのフレキシブルレールSL300。カーブの部分はカントをつけるために、ボール紙で作った1.5mm厚のスペーサをコルクシートの外側に接着します。なぜ1.5mmにしたかは、過去... 2013年3月22日(金) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)レイアウト製作
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】線路敷設開始です! 線路の敷設を夜の短い時間の中で少しずつ進めます。 ポイントや直線線路は今までどおりTOMIXのFineTrackを使いますが、曲線はリアルな緩和曲線を持たせたいので、今回はすべてフレキシブルレールを使います。 異なる線路を使いますので、線路... 2013年3月21日(木) 23:59 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)レイアウト製作
徒然の思い 「一期一会」の意味 5年前に聴講した講演を、昨日、DVDで再度みる機会がありました。 5年前には、自分の行動や人との接し方に対して反省をし、以降は意識をするようにしてきたはずなのですが、今回あらためてもう一度聴いてみたら、忘れていたことが多いことに驚きました。... 2013年3月21日(木) 23:53 徒然の思い
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2) 【E】新製品の試走のためにも、レイアウト製作再開! 長らく更新をサボっていました。(^_^;) 今月は、あまり作業も進まず、新しい車輌の購入も少なかったので、ついつい放置してしまいました。 とはいいつつ、今月何も購入しなかったわけではなく、月初には、10系寝台急行「大雪」とED76 500番... 2013年3月19日(火) 23:55 「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)車両購入/試走
ぶらり家族旅 桃源郷、川売(かおれ)の梅 春の予感を感じたくて、奥さんと長女を連れて新城市海老の川売(かおれ)地区の梅を見に行ってきました。 川売の梅は、観光用の梅園ではなく、ここの地区の農家が梅の収穫を目的とした食用梅栽培の梅園です。農家の方々の大切な梅の木ですので、マナーを守っ... 2013年3月17日(日) 20:54 ぶらり家族旅
日記/出来事 人生は、私が主役 私は若い頃から、「自分の人生は、自分が主役の自分の世界。まわりのすべての人たちは、自分の世界の登場人物。だからすべてが自分のために回っている」という考えを口にしていました。人は笑いましたが、この考えで嫌なことも辛いことも、けっこう乗り切れる... 2013年3月11日(月) 20:49 日記/出来事
ぶらりひとり旅 「中馬のおひなさん」ぶらりひとり散策 我が家は、私以外が女性だというのに、ここ数年はおひなさんを飾っていません。飾るのや片付けるのに手間ヶかかるからなんでしょうか。私は、季節を感じられる行事が好きなので、せっかくのひな祭り気分を味わうために、足助町の「中馬のおひなさん」に、ぶら... 2013年3月3日(日) 23:13 ぶらりひとり旅