2013-05

「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】KATO 181系100番台 「とき・あずさ」

今夜、Joshin webさんから、KATO 181系100番台 「とき・あずさ」の基本セットと増結セットが届きました。 最近の梱包が頼りないということを、Joshin web会員様専用ページ の連絡帳で伝えておいたので、以前のような安心感...
パソコン/インターネットの話

ケータイのスパムメール対策

私のケータイのスパムメール対策は、指定受信拒否設定でスパムメールのドメイン設定でしたが、最近は、ドメインもどんどん新しいので送られてきますし、gmail、yahoo、ezweb、softbankからのスパムが増えてきてドメイン拒否すると不都...
写真/カメラ

野菜が育つ

美しい花もいいけど、野菜が育つ姿もいいですね。 ぐんぐん育つ良い環境ではないのが可哀そうだけど、黙々と育っています。
家族の話

今日は、体育祭!

今日は、末娘の中学校の運動会。じゃなかった、体育祭。 末娘は、全員が出る、学年クラスリレー、綱引き、学年種目「龍の背渡り」、綱取り、大玉送り、長縄とび、マスゲーム「チームマスバカ30」への出場に加えて、選抜リレーに出場。かつ、学年クラスリレ...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】KATO 287系 「こうのとり」

Joshin webに予約していた、KATO 287系「こうのとり」の基本セットと増結セットが今夜届きました。 JR西日本の車輌は、あまり興味を持てないものが多いのですが、287系はJR西日本の車輌の中で数少ない好きな車輌です。なんとなく国...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】静岡ホビーショー2013&トレインフェスタ2013

今年は友人たちと都合がつかなかったので、久しぶりに奥さんと静岡ホビーショーとトレインフェスタに行ってきました。末娘も行きたいと言ってくれましたので、今年は家族3人での静岡遠征となりました。 相変わらずの人の多さで、模型趣味人のお祭りという感...
ぶらりひとり旅

かきつばた三昧

かきつばたと見るために、今年も家から車で20分ほどのところにある無量寿寺のかきつばた園に出かけてきました。 昨年は駐車場に車をとめることもできないくらいの人出でしたが、今年は一週間ほど時期が遅かったことと朝一番だったこともあって、少し待てば...
買物の話

今週末の読書ネタ

私はどちらかというと、思ったことはすぐに口にする性格であり、かつ、自分勝手でわがまま。「まぁまぁ」と穏やかに対応するよりも、相手につっかかったり、戦闘的になったり、我を通したりすることが多く、それが相手に対する怒りの形となることが多々ある。...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】線路敷設状態チェックのための試走

複線の本線の線路の敷設が終り、試走できる状態になりましたので、適当に編成を仕立てて線路状態のチェックです。 試走の編成としたのは、購入したばかりのクモニ83+115系800番台の9輌編成と、EF510+タキ23輌です。タキの内訳は、タキ10...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】仮配線ながらも・・・複線同時独立走行可能へ!

ポイントの駆動用電源コードですが、今までは、複線の下り線の待避線のエンドレスだけの仮開通だけでしたので邪魔にはなりませんでしたが、いよいよ複線上下線、駅ホーム4線を使っての本線複線同時独立走行を可能とするにあたり、その電源コードが邪魔になっ...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】複線本線の線路敷設完了!

本線(複線)の駅左側の進入線路の敷設が終わりました。 真ん中2線が本線。その両側が本線の待避線となります。 この外側に単線の貨物線とヤードへの進入線が敷設される予定です。 フィーダーもすべて取り付け完了。 駅右側の進入線路にもフィーダーを取...
ぶらり家族旅

國田家の芝桜

今日は昨日の雨が嘘のように暖かな快晴となりましたので、どうしても見ておきたくなった岐阜県郡上市の國田家の芝桜を見に行ってきました。 見頃は4月末からゴールデンウィーク中だということでしたので、ひょっとしたらもう鑑賞に値しないかもと思って出か...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】駅への進入線路(駅左・下り側)の敷設

駅左側の進入線路の敷設です。 一昨夜に貼ったコルクシートですが、線路のカーブ形状に納得がいかない部分がありましたので、いったんコルクシートを剥いてコルクシートの貼り直しをすることにしました。ちなみに、納得がいかない部分というのは、すでに敷設...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】駅への進入線路の敷設(駅右・上り側)の敷設

駅右側の進入線路の敷設です。 コルクシートの上に、カントスペーサーを貼り付けたところ。もうくどい絵柄ですね。 4ホーム分の進入線路の敷設が終わりました。ボンド乾燥中です。 写真で見るときついカーブに見えますが、4線とも、FineTrackの...
お知らせ

【E】「鉄道模型展 2013」記事の削除

「鉄道模型展2013」の記事において、不適切な写真(人の顔がわかる写真)があるとの指摘をいただきました。撮影が認められた展示会の状況写真ですので、臨場感のある写真を撮ろうとすると人の顔が入るのはやむを得ないと判断しましたが、確かに配慮が必要...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】4ホーム開通間近!

駅の4ホーム分の線路敷設が終わっていますので、その線路への進入線路を敷設します。 駅の右部分の進入線路部分に、コルクシートを貼り付けたところ。 同じく、駅の左部分の進入線路部分に、コルクシートを貼り付けたところ。 どちらも、曲率連続(=緩和...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】鉄道模型展 2013

今年の10連休だったゴールデンウィークは、いろいろと家族で出かけることが多かったので、レイアウト製作はほとんど進まずといった感じでした。カーモデル製作をしていた頃は、ゴールデンウィークは静岡ホビーショー合同作品展に作品展示する作品製作に追わ...
ぶらり家族旅

「ラグナシア」で楽しむ

GW九日目のお仕事は、ラグーナ蒲郡にあるテーマパーク「ラグナシア」への訪問。 今年3月から「ジブリがいっぱい 立体造形物展」を見に行くのが主目的でしたが、行ってみると、家族で「体験型RPGアトラクション・マジクエスト」と「シューティングライ...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】レールのサビ色塗装

ゴールデンウィークにはいってからは家族サービスや家の作業優先で、鉄道模型にはなかなか手がつけられませんでした。 一昨日と昨日で届いた荷物がなんと4箱。昨日届いた荷物は、私が昨日不在でしたので、今日受け取りました。 ひとつは、EF65 500...
ぶらり家族旅

修善寺虹の郷 「藤のトンネル」

修善寺虹の郷の「藤のトンネル」。 約300m続く壮大な藤棚です。この藤棚と藤の花の美しさを残そうと思って撮影したのですが、藤を魅力的に撮影するのは本当に難しいということを痛感。ということで、「藤のトンネル」の写真は、紹介スナップ写真という位...
ぶらり家族旅

伊豆の旅

5月2日の夕方(末娘の下校後)から1泊で伊豆に行って家族でのんびりと過ごしてきました。空は晴れていて、ちょっと肌寒く歩いても暑くもなく、絶好の散策日和でした。 伊豆は私のイメージの中では、川端康成の「伊豆の踊子」と石川さゆりの「天城超え」の...
クルマの話

納車以来、初めての洗車

GWのお仕事シリーズも飽きてきた感がありますし、だんだんとお仕事がこじんまりしてきた感じもしますが、とりあえず続けます。 私は、以前は洗車とワックスがけをこまめにしていた人間ですが、最近はクルマが3年リースになったこともあり、別に汚れていて...
パソコン/インターネットの話

コミュファ光1Gプランへのパソコン対応

GW五日目のお仕事、その2です。 4月17日に100Mbpsから1Gbpsにプラン変更したコミュファ光。しかし、私のパソコンのオンボードLANは100BASE-Tなので、1Gbpsにしても通信速度は何も変化がなかったのです。そこで、1000...
日記/出来事

日当たり不良好・・・

GW五日目のお仕事は、ちょっと軽めの1時間ほどの作業です。 家の裏のGW初日に作ったスペースへ、野菜の苗を植えました。1個80円ほどのものを6個、失敗を見越しての最小限の投資です。なにせ、日当たり不良好、土の手入れの不十分ですので、野菜がき...