2013-06

ぶらりひとり旅

家の近くの蓮田

家から車で10分ほどの場所にある蓮田。 昨年は7月29日に見に行って見頃が過ぎていましたので、今年は早めに見に行こうと思って、今日の昼前に行ってきました。すでに花托だけになっているものもありましたが、まだまだ数多く咲いていて、ここしばらくは...
映画の感想

映画 懐かしき「時代屋の女房」

BSでやっていたので、久しぶりに「時代屋の女房」をみました。この映画は、30年前、結婚前の奥さんと映画館に観に行った映画。そのときに買ったパンフレットも、ちゃんと残してあります。当時は、あまり感動した記憶は無いのだけれど、今回は、ラストシー...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】101系800番台中央線 with E233系3000番台東海道線

最近、走らせて遊んでばかりで、レイアウト製作は捗っておりません。(^_^;) そんな中、昨夜、KATOの101系800番台中央線が届きましたので、私の好きなE233系3000番台東海道線と併走させて楽しんでみました。模型ならではの光景です。...
日記/出来事

一日遅れのスーパームーン

昨夜は、月が地球に最も近づく「スーパームーン」でしたが、雲が多くて見る事ができませんでした。 今夜は美しく輝いていましたので、娘とコンビニに行く途中に、一日遅れですが撮ってみました。
日記/出来事

2013ル・マン24時間

2013ル・マン24時間、決勝。   1位:2号車アウディR18 e-トロン・クワトロ   2位:8号車トヨタTS030ハイブリッド   3位:3号車アウディR18 e-トロン・クワトロ   4位:7号車トヨタTS030ハイブリッド 最後の...
フィギュア

食玩 「昆虫物語 みなしごハッチ」

玄関の飾り棚に飾ってある、昔集めた食玩フィギュアの数々。 掃除のついでに、写真を撮ってみました。 最初にご紹介は、2005年にタカラから発売された「昆虫物語 みなしごハッチ」。 原型製作は、海洋堂の香川雅彦氏。1個315円で5種類ありました...
横山光輝マンガ

伊賀の影丸・七つの影法師 限定版BOX

4月24日に手元に届いていた、小学館クリエイティブの「伊賀の影丸 七つの影法師 限定版BOX」。それをようやく今日開封しました。 「伊賀の影丸」自体は何度も読んでいて内容はわかっているので、限定版BOXは手に入れるという事が目的となりつつあ...
ぶらり家族旅

鎌倉の紫陽花を楽しむ

今年も鎌倉の紫陽花を見に行ってきました。 今年は、久しぶりの奥さんとの二人旅です。 いつもよりも早めの日程にしたおかげで、今年はちょうど見頃の時期の紫陽花を楽しむことができました。 16日の日曜日の午後に鎌倉に着いて、最初に訪れたのが、北鎌...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】手直し

テスト走行させると、脱線したり不安定なところがいくつか見えてきます。 この場所の一番左のカーブ。 ここでは、フランジが低くよじれに弱いF級機関車が、たまに脱線したり、車体が揺れたり、集電が不安定になったりします。どうも、カントがきついのとカ...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】線路接続部の枕木の間隔を調整

昨夜は、リバース線に走行電源の配線をおこなったのですが、そのまま、走らせて楽しんでしまいました。 ただ、コントロールパネルをまだ作っていないので、ブロックごとにまるまる電源供給となっていますので、ブロック間の乗り入れとかできないので、そろそ...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】リバース線と小エンドレス線の線路敷設完了

今夜も引き続きリバース線を敷設中です。 金曜日の夜に貼り付けたコルクシートにフレキシブル線路を貼り付けて、リバース線がつながりました。 リバース線の一部を利用した、小さなエンドレスも敷設しておきます。これで、在来線を想定する路線はヤードを除...
ぶらり家族旅

ゆり、色とりどり ~可睡ゆりの園~

梅雨だというのに、初夏の日差しの注ぐ休日。 色とりどりのゆりの花を楽しむために、静岡県袋井市の「可睡ゆりの園」へ行ってきました。3万坪という広大な土地に、世界150余品種の色とりどりのゆりの花が植えられていて、見ごたえ充分でした。例年、この...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】リバース線が延びていきます

今夜もリバース線を敷設中です。 昨夜敷設したFineTrackの直線線路間をフレキシブル線路でつないでいきます。 リバース線との入口部分です。 入口部分から分かれたリバース線が並行して延びていきます。このリバース線の間は幹線道路が走る計画に...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】リバース線と本線を接続

リバース線と駅右側の本線が接続しました。リバース線という目的ならば、ここで本線と接続する必要は無いのですが、運転のバラエティのために接続しました。これで、リバース線を本線の待避線という目的にも利用できます。 駅左側も、本線とリバース線が接続...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】リバース線の敷設開始

休む間もなく、今度はリバース線の敷設に取り掛かります。そのために、工事の邪魔になるテスト走行に使った181系3編成を月曜日にケースに収納しておきました。 181系100番台「とき・あずさ」を、基本セットと増結セットのケースに編成順に収めるた...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】3線開通、181系3編成でテスト運転

ようやく、在来線想定の旅客複線と貨物単線がすべて開通しました。 昨日、敷設した貨物線の駅部分ですが、待避線を車輌1輌分増やすために、ポイントの位置を変更しました。 駅右側部分の単線カーブの敷設作業です。私の手法は今まで紹介してきたものと同じ...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】貨物線の駅部分の線路敷設

車輌を走らせることができた途端に、線路敷設作業が止まってしまっていましたが、久しぶりに再開です。 再開は、貨物線(単線)の駅通過線の敷設からスタートです。 駅部分の線路は、あとで線路の塗装がしにくい場所ですので、まずは、敷設する線路の塗装を...