2014-03

「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】入手!銘わぁくす製キット「近鉄サ3000」

今日は、久しぶりに名古屋に行ったついでにキッズランド大須に行ってきました。すでに消費増税前に買っておきたいものは買いましたので、今回は、「あさかぜ」(金帯)の窓埋めをするときに必要になるかもと思って「青20号」の塗料お目当てです。「コバルト...
家族の話

名古屋市科学館プラネタリウム

2011年の4月に新しくなった名古屋市科学館に初めて行ってきました。 (過去に挑戦したのですが、長い行列を見て退散が何度か・・・) 今回は、プラネタリウムの投影観覧券を勤務先の福利厚生で入手(有料)できたので、行列に並ぶこと無しのVIP待遇...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】DD16、問題のカプラー交換

脱線対策は時間がかかりそうなので、DD16とラッセルヘッドのカプラーの変更を先にしておきます。巷で話題となっているのが、短いボンネット側のカプラー。ナックルカプラーにそのまま変更すると、板バネの後ろに余裕スペースが無いために左右に首を振るこ...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】難敵!DD16!

昨夜、DD16とDD16ラッセル式除雪車セットが届きました。 ラッセル車は、なかなか良い感じ。私のレイアウトでは絶対に雪は降りませんので出番は無い車両ですが、レイアウト上の良いアクセントにはなります。 さっそく試運転させました。しかし・・・...
ぶらりひとり旅

香嵐渓の「カタクリの花」

昨年は見に来ることができませんでしたので、今年はぜひ見たいと思って今日仕事帰りに行ってきました。 いつも車を止める個人駐車場の奥さんに咲き具合を尋ねたら、「雨でだいぶダメになったみたいだよ。もう見ごろは過ぎたかも」というお話でした。確かに花...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】電子パーツが届きました

先日注文しておいたものが届きました。いつもの秋月電子さんからの、電子パーツです。 今回の注文内容は、電圧計、トグルスイッチ、コンデンサ、LED、ターミナル、ピンソケット/ヘッダ、ユニバーサル基板など。電圧計を5個も買ったので、今回の支払いは...
「Enjoy!鉄道模型!」(2011/7~2018/2)

【E】KATO「あさかぜ」(金帯)のトイレ窓埋めを旧製品でお試し

3月10日に届いていた、KATOの「EF81 400 JR九州仕様」と「24系寝台特急「あさかぜ」(金帯)」。 すぐに走らせて楽しんでいたのですが、ネットで、「24系寝台特急「あさかぜ」(金帯)」のトイレ窓が実車と違う、エラーだという話が話...
健康の話

最近、鼻血が・・・

ここ数か月、朝起きて鼻をかむとティッシュが真っ赤になることが多々ありました。 乾燥して鼻の中の毛細血管が切れるのだろうと自分で診断していたのですが、あまりにも続くと不安になるし、そもそも忙しい朝に鼻血を止めてから出勤というのも大変なので、今...
写真アルバム

なばなの里のベゴニア

3月22日に行った「なばなの里」の、ベゴニアガーデンのベゴニアです。 ウインターイルミネーションの時期の入場チケット「イルミネーションなばなクーポン」は2,000円ですが、そのクーポンには1,000円の場内で使用できる金券に加えて、入館料1...
ぶらり家族旅

なばなの里の河津桜

3月22日に行った「なばなの里」の、河津桜。 少し葉が出始めていましたが、まだまだ花に満開の勢いがあって充分楽しめました。 河津桜は、ソメイヨシノのように淡くなく儚くなく、早咲きで明るく元気なイメージの桜です。 私の好きな桜でもあります。
ぶらり家族旅

なばなの里~ウィンターイルミネーション2014年

やっとのことで、今年のなばなの里のウインターイルミネーションを見てきました。 今年のテーマは、「祝・世界遺産 富士(FUJI)」。 場面は「日の出(ダイヤモンド富士)、「桜と富士(春)」、「新緑の初夏(ラベンダー)」、「富士と海(三保の松原...
日記/出来事

ギリギリ確定申告

今年は関係ないやと思っていた確定申告。 それが昨日の深夜に、奥さんが昨年保険適用外の治療を受けていたことを思いだし、領収書の額を計算してみると19万円もあることが判明。 急遽、税務署のホームページで医療費控除の申告書を作成し、今日の午前中に...
日記/出来事

脳ドック

レスリングの吉田沙保里選手のお父さんが、先日くも膜下出血でお亡くなりになりました。 私の実家の近くで・・・ そのほんの数日後、仕事関係の身近な人が、同じくも膜下出血で突然亡くなりました。 私よりも4歳も若い人です・・・ 皆さんは、脳ドックを...
日記/出来事

春の味覚

私の春の味覚の楽しみです。 「かっぱえびせん紀州の梅」のハッピーえびせん(花びらかっぱえびせん)には、なかなか遭遇しませんでしたが、「かっぱえびせん小梅味」のハッピーえびせん(大かっぱえびせん)は、今まで食べた袋にはすべて入っておりました。...
ぶらりひとり旅

平芝梅林公園梅まつり2014

自宅から車で15分くらいのところにある平芝梅林公園の梅まつりに行ってきました。 まだ蕾も多い開花状況でしたが、咲き始めのきれいな花が多いこの頃が見ごろ撮り頃だと思います。 ただ、3月だというのに気温は7度、寒くて風も冷たくて、のんびりと散策...
鉄道模型で遊ぶ

【E】近鉄30000系ビスタカー試走

TOMIX近鉄30000系を買ってから走らせて楽しんでいます。 新旧3編成で走らせていましたが、今日はGMの12200系との併結を楽しむことにしました。 現在手持ちのGM12200系は7編成ありますが、モーター無が対象となりますので2両編成...
日記/出来事

桜丘高等学校ダンス部自主公演

姪がメンバーで頑張っている(今年卒業ですが)桜丘高等学校ダンス部の自主公演を見てきました。 噂やニュースでは聞いたり見たりしていましたが、初めて実際のステージを見ると本当に素晴らしかった。 まぶしいくらいの頑張りと努力と技術と笑顔と青春(死...