2014-11

買物の話

クロネコ宅急便4箱

昨日1箱、今日3箱のクロネコ宅急便が届きました。 以前に予約していたものなどなので一緒に届くと言うのは偶然で、まとまって届くと嬉しい気持ちもあるのですが、ひとつひとつの嬉しさが分散してしまい、どれかに集中して楽しむという気持ちが弱まってしま...
ぶらりひとり旅

京都、落ち葉の紅葉

紅葉もそろそろ終わりです。 岐阜羽島に行ったついでに京都に足を延ばして、枝に残った紅葉と落ち葉の紅葉が織りなす景色を楽しんできました。 久しぶりの京都ひとり旅、自由に効率よく動ける楽しさも良いものです。 ◆源光庵 今年のJRの盛秋「そうだ京...
鉄道写真

ドクターイエローを見てきた!

11月2日のニュースで岐阜羽島駅にドクターイエローが来ていたことを知り、もう一度11月29日にあると書いてあったので、カレンダーに印をつけて楽しみに待っていました。 そして今日がその11月29日。朝早くからワクワク気分でひとりで岐阜羽島駅に...
ぶらりひとり旅

小原四季桜まつり

市内の小原ふれあい公園でおこなわれている小原四季桜まつりに行ってきました。 奥さんが、「今日は昨日の京都歩き疲れで行けないけど、ひとりで出かけるならばこういう場所があるよ」と教えてくれたのが、小原四季桜まつりでした。 自宅から30kmほど離...
ぶらり家族旅

京都・嵯峨野 嵐山の紅葉

また京都に奥さんと長女と三人で行ってきました。二年ぶりの嵯峨野嵐山の紅葉狩りが目的です。 紅葉の時期の嵐山はいつも使う駐車場が観光バス専用になりますので、右京区役所前のパーキングに車をおいて嵐電天神川駅から嵐電で嵯峨野嵐山にはいります。いつ...
ぶらりひとり旅

稲武 大井平公園 もみじまつり

今日も有給休暇消化で仕事は休み。 今日はひとりで、自宅から50kmほどのところにある稲武の大井平公園のもじみまつりに行ってきました。 散った葉、散りゆく葉が多くて見ごろは少し過ぎていたようですが、それでも赤とオレンジと黄色の木々が美しくて見...
ぶらり家族旅

京都・鞍馬山の紅葉

土日が忙しいのがわかっていたので、月曜日は休みをとってリフレッシュです。 奥さんと長女で久しぶりの京都に紅葉狩りにでかけてきました。 今回のお目当ては、京都の中でも早めに色づく洛北の貴船・鞍馬山。 貴船神社はちょっと期待外れでしたが、鞍馬寺...
日記/出来事

一周忌と百日法要

本日は、義母の一周忌と、義父の百日法要を執り行いました。 時の流れは早いものです。 心のぽっかり感は、そんなに簡単にはなくならないですが・・・
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)

【C】古都を思わせる風景

地元の公園にこんな絵になる場所があることを、この時に初めて知りました。◆撮影日:2013年11月24日 ◆撮影場所:岡崎市 東公園 ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF40mm F2.8 STM ◆撮影データ:1/...
日記/出来事

結婚式

今日は、同じ部署の元部下の結婚式に参列してきました。 挙式は人前式で、宣誓は新郎新婦自身が考えた言葉で愛を誓い、披露宴参加者全員が証人となりました。披露宴は派手さはなくシンプルな構成でしたが、手作り感が感じられるとても好感のもてる内容でした...
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)

【C】吊り橋の紅葉

王滝渓谷の中之瀬大橋にかかる紅葉です。◆撮影日:2013年11月23日 ◆撮影場所:豊田市 王滝渓谷 ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF40mm F2.8 STM ◆撮影データ:1/200秒 F5 ISO100 ...
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)

【C】真っ赤なもみじ

鮮やかな紅葉です。◆撮影日:2012年11月18日 ◆撮影場所:京都市 南禅寺 ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS ◆撮影データ:1/250秒 F5.6 ISO1000...
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)

【C】秋の夕暮れ

秋の夕暮れ時です。◆撮影日:2013年11月24日 ◆撮影場所:岡崎市 東公園 ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS ◆撮影データ:1/250秒 F5.6 ISO100 ...
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)

【C】秋の日の午後

矢作川河川敷の白浜公園の木々の間から豊田スタジアムを見る。 青い空が美しく、のどかな秋の午後の風景です。◆撮影日:2014年10月18日 ◆撮影場所:豊田市 白浜公園 ◆カメラ:CANON EOS Kiss X2 ◆レンズ:CANON EF...
写真/カメラ

どのショットを選ぶか?

昨夜掲載した名鉄パノラマsuperの写真の中の一枚について。 最終的には、「E」が構図的には一番いいなと思って選びましたが、やっぱり展望席の窓に映り込んだ架線柱のビームがとても気になります。(作品的には致命的です。) 「A」から「C」は、先...
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)

【C】二尊院の紅葉

京都、嵐山の紅葉。葉の形も色も美しいです。◆撮影日:2012年11月25日 ◆撮影場所:京都市 小倉山二尊院 ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS ◆撮影データ:1/16...
鉄道写真

名鉄パノラマsuper

本日撮影した、名鉄パノラマSuper。 こうして、名鉄電車を撮影してみると、引退した赤いパノラマカーを撮影していなかったのが、とても残念。 なお、名鉄は明治27年6月創業から今年で120年ということで、編成によってはヘッドマークの文字が「パ...
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)

【C】アゲハチョウ、見つけた

私が子供の頃にはたくさん見かけたアゲハチョウも、 今は見つけるのが難しくなってしまいました。◆撮影日:2014年9月21日 ◆撮影場所:豊田市 逢妻女川(天王橋~男橋) ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18...
日記/出来事

ミラクルムーン、二日後

一昨夜が後十三夜でミラクルムーンだと書きましたが、満月は11月7日の朝7時23分でした。 昨夜の月はわずかに左下の輪郭がぼやけていましたが、今夜の月は右上の輪郭がぼやけています。 機会があればすべての輪郭がくっきりした満月を撮影したいもので...
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)

【C】赤い電車

名鉄電車をきちんと構えて写真を撮ったのはこの日が初めて。 名鉄電車は好きではなかったのだけど、けっこう絵になります。◆撮影日:2014年10月26日 ◆撮影場所:岡崎市 ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18...
日記/出来事

ミラクルムーン、一日後

昨夜は「ミラクルムーン」だったらしい。 171年ぶりとか書いてあったけど、暦の関係だけで月自体にとくに珍しさがあるわけでもなさそう。 月には他にも、「スーパームーン」とか「ブルームーン」とかあって面白い。 「セーラームーン」も面白くて好きだ...
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)

【C】赤い蕾に赤とんぼ

花を撮りに行っても、トンボや蝶々がいると、ついレンズを向けてしまいます。◆撮影日:2014年9月21日 ◆撮影場所:豊田市 逢妻女川(天王橋~男橋) ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18-200mm F3....
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)

【C】黄色いアーチと絨毯

真っ黄色なアーチと絨毯がとても美しく、別世界のようでした。◆撮影日:2012年11月24日 ◆撮影場所:各務原市 学びの森(冬ソナストリート) ◆カメラ:CANON EOS 7D ◆レンズ:CANON EF-S18-200mm F3.5-5...
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)

【C】浮かぶ赤い月

雲の合間から時折のぞく皆既月食の赤い月。 神秘的です。◆撮影日:2014年10月8日 ◆撮影場所:豊田市
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)

【C】山が燃える

ライトアップされた香嵐渓の飯盛山。 ホワイトバランスを太陽光にして、燃えるようなオレンジ色を出してみました。◆撮影日:2012年11月28日 ◆撮影場所:豊田市 香嵐渓
写真/カメラ

EOS 7D MarkⅡ購入!

本日11時30分、Joshin webから届きました。 プレミアム会員特別割引き、予約20%Joshinポイント付、たまっていたJoshinポイント利用、TSキュービックカードポイント2倍、等々で、なんとかお値打ちに購入。 さっそく試し撮り...
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)

【C】彼岸花

真っ赤な彼岸花の群生が河岸を散歩する人の目を和ませます。◆撮影日:2014年9月21日 ◆撮影場所:豊田市 逢妻女川(天王橋~男橋)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)

【C】ヤマガラ

偶然にとらえることができたヤマガラ。◆撮影日:2014年10月4日 ◆撮影場所:豊田市 豊田自然観察の森