「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】黄色く燃える香嵐渓 真っ赤な紅葉が夜はライトで黄色く染まります。 ◆撮影日:2016年11月18日 ◆撮影場所:豊田市 香嵐渓 ◆カメラ:CANON EOS 5D MarkIII ◆レンズ:CANON EF-16-35mm F4L IS USM ◆撮影データ:... 2016年11月29日(火) 23:36 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2) 【C】四季桜と紅葉の競演 四季桜と紅葉の競演。 四季桜の白と紅葉の赤が競演する期間はわずかです。 ◆撮影日:2016年11月18日 ◆撮影場所:豊田市 小原 ◆カメラ:CANON EOS 7D MarkII ◆レンズ:CANON EF-100-400mm F4.5-... 2016年11月28日(月) 23:59 「気ままなカメラ散歩道」(2014/7~2018/2)
日記/出来事 書庫スペースの見直し 腰は痛いし外は雨だし、ゆっくりと静養していればいいものを、家にいると何かしたくなる悲しい性分。 自分の部屋の奥の書庫スペースのスチール書庫の上が、メタルラックやカラーボックスでまとまりがなく収納効率も悪かったので、白のカラーボックスに統一す... 2016年11月27日(日) 23:59 日記/出来事
横山光輝マンガ 鉄人28号 《少年 オリジナル版》 復刻大全集 ユニット1 鉄人28号 《少年 オリジナル版》 復刻大全集、いよいよ配本開始です。 全7巻、1000セット限定発売ですが、まだ完売ではないので、全国で1000人もいないニッチ市場の商品ということになります。これから2か月に一回の配本で、来年の11月まで... 2016年11月23日(水) 22:06 横山光輝マンガ
ぶらりひとり旅 冬ソナストリート2016 各務原市の冬ソナストリートに初めて来たのは2012年。その時は、黄色い天井と絨毯、というまさに見ごろまっさかりだった。二度目の昨年は、来るのが早すぎて、まだ緑がかなり残っている状態でした。そして三度目の今年は・・・木についた葉が少なくなって... 2016年11月20日(日) 23:59 ぶらりひとり旅
クルマの話 大ショックの出来事、そして大反省 早起きして京都に紅葉を見に行こうと家を出て、初めてのコンビニに寄って簡単に朝食をとって、いざ出発という時・・・ ドライブレコーダに残されたその瞬間の動画なのですが、何をぼやっとしていたのか、こんな感じで道路に出ようとして縁石に乗り上げてしま... 2016年11月20日(日) 23:59 クルマの話
ぶらりひとり旅 香嵐渓の紅葉2016 今年も渋滞に巻き込まれにくい平日を選んで、香嵐渓の紅葉を観てきました。 ちょうど東海テレビの中継がはいっていて、今が旬であることを感じさせてくれました。人もそれほど多くなくてゆっくりと鑑賞できましたし、短い時間でしたが面白くて素敵な女性との... 2016年11月18日(金) 23:59 ぶらりひとり旅
ぶらりひとり旅 小原ふれあい公園・西運寺の四季桜と紅葉 小原四季桜まつり開催中の小原ふれあい公園と西運寺です。 小原ふれあい公園の四季桜と紅葉は少し期待外れ。そのかわり、小原ふれあい公園から歩いて15分ほどのところにある西運寺の紅葉は見事なものでした。 【このエントリは、2016年11月19日に... 2016年11月18日(金) 23:59 ぶらりひとり旅
ぶらりひとり旅 小原・川見四季桜の里 2016 小原四季桜まつり開催中の川見四季桜の里です。 昨年は四季桜と紅葉の時期があわずに残念でしたが、今年はきれいに山が赤と白に染まっていました。四季桜の花は、枝についている花の数が少ないなぁというのが気にはなりましたが、四季桜の花はこんな感じなん... 2016年11月18日(金) 23:59 ぶらりひとり旅
ぶらりひとり旅 曽木公園・逆さもみじ 2016 郡上八幡城の紅葉を見に行った帰りに寄った曽木公園の逆さもみじです。 昨年初めて訪れて美しさに感動、今年もまた見たいと思って風のない穏やかな日を選んでやってきました。今年も、穏やかな水面に色づいた紅葉がきれいに映り込んで、とても美しく幻想的で... 2016年11月13日(日) 23:59 ぶらりひとり旅
ぶらりひとり旅 虎渓山永保寺の紅葉 郡上八幡城から曽木公園に向かう帰路、友人が行ってよかったという虎渓山永保寺に立ち寄り。 永保寺庭園の紅葉は真っ赤に染まり、まさに今が見ごろ。庭園の池やそこにかかる無際橋が紅葉とマッチして絵になります。これだけの庭園にもかかわらず拝観料や入園... 2016年11月13日(日) 23:59 ぶらりひとり旅
ぶらりひとり旅 紅葉の郡上八幡城 朝霧のなかに浮かぶ姿が有名な天空の城「郡上八幡城」。 今朝も少し朝霧が出ていたそうですが、私がついた時にはわずかな余韻のみでした・・・ 新緑の郡上八幡城も美しかったですが、紅葉の郡上八幡城もまた違う趣で美しかったです。 【このエントリは、2... 2016年11月13日(日) 23:59 ぶらりひとり旅
ぶらりひとり旅 大原三千院の紅葉 30年ぶりくらいに訪れた京都大原三千院。 当時の記憶はあいまいで、覚えているわずかな風景や道に出くわすことはありませんでした。紅葉はイマイチで、まだ少し早かったような感じです。ここにくるくらいならば、栂尾山高山寺に行っておけばよかったと、あ... 2016年11月12日(土) 23:59 ぶらりひとり旅
ぶらりひとり旅 槇尾山西明寺の紅葉 京都槇尾山西明寺の紅葉です。 高雄山神護寺、栂尾山高山寺とともに清滝川沿いに並ぶ紅葉の名所として有名なお寺ですが、私は訪れるまで神護寺しか頭になく、結局神護寺近くの西明寺にはいきましたが、ちょっと遠い高山寺は行き忘れてしまいました。きちんと... 2016年11月12日(土) 23:59 ぶらりひとり旅
ぶらりひとり旅 高雄山神護寺の紅葉 京都のなかで紅葉の見ごろの早い神護寺に行ってきました。 神護寺は初めてでしたが、見事に色づいた素晴らしい紅葉を楽しむことができました。 最初の長い石段は最近の私にはかなりきつかったですが、それを吹き飛ばしてくれる美しさでした。 【このエント... 2016年11月12日(土) 23:59 ぶらりひとり旅
ぶらりひとり旅 岩屋堂公園の紅葉 2016 11月12日の土曜日から正式にライトアップが始まり、駐車場も有料になる岩屋堂公園。 駐車場無料の間に一度紅葉の状態を見ておこうと、金曜日仕事帰りに岩屋堂公園に行ってきました。紅葉は、まだ青い葉が多くあるものの、紅葉が始まっている木は鮮やかに... 2016年11月11日(金) 23:59 ぶらりひとり旅
買物の話 ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 懐かしいパッケージになつかしいデザイン。 オリジナルを持っていたので比較のために探してみましたが、すでに手放してしまったようです。 スーパーファミコンは機器、ソフトともに残っていたので、大きさの比較にスーパーファミコンカセットを一緒に写し込... 2016年11月10日(木) 23:59 買物の話
ぶらりひとり旅 大井平公園の紅葉 2016 「きららの森」の帰り道、もう少し足をのばして稲武の大井平公園も見てきました。 ここは例年早く紅葉が始まるので期待していましたが、山側の公園のイチョウは青々していて見ごろはまだ先です。名倉川沿いは色づいている木々が多くて、写真はもっぱら名倉川... 2016年11月6日(日) 20:34 ぶらりひとり旅
ぶらりひとり旅 段戸裏谷原生林「きららの森」の紅葉 今日もいい天気なので、設楽町にある「きららの森」の紅葉を見に行ってきました。 全体的にはまだ早いですが、赤やオレンジに染まっている葉も多くて見ごろと言ってもいい状態でした。 釣りをしている人や、お弁当を広げている人も多くて、穏やかでいい時間... 2016年11月6日(日) 20:13 ぶらりひとり旅
ぶらり友人旅 新城の秋の風景 NさんとのMR-Sドライブで見つけた新城の秋の風景です。 湯谷温泉「お食事処ゆかわ」さんは、露天風呂もなくなり少しさびれていましたが、素晴らしい景色を楽しんだり、とんびの餌やりを見せていただいたり、営業中止になった露天風呂を見せていただいた... 2016年11月5日(土) 22:48 ぶらり友人旅
ぶらり友人旅 モーターランド三河 今日は快晴なので、Nさん所有のMR-SでNさんと新城方面にふたりドライブ。 (NさんのMR-Sは雨天使用厳禁) 最初の目的地は「モーターランド三河」。爆音とともにタイヤから白煙を巻き上げる豪快なドリフト走行を見て発散。見ることによって気持ち... 2016年11月5日(土) 22:20 ぶらり友人旅
日記/出来事 27年ぶりの再会 今夜は、27年ほど前に一緒に仕事をした時の上司であるOさんと、協力会社の担当者だったMさんと三人で食事をしました。 ゆっくりと話をするのは当時以来だったのですが、すぐに昔のように話がはずみ、あっという間に3時間以上も話し込んでしまいました。... 2016年11月4日(金) 22:58 日記/出来事
日記/出来事 喫煙者と嫌煙者 私は職場で総括として部の運営を任されている立場。 会社としては従業員の健康のために禁煙を勧めたり、世の中の流れに沿って喫煙スペースを縮小したりしている。一時は敷地内全面禁煙の方向で進めていたが、そうすると敷地外まで行って喫煙をする人もいて、... 2016年11月3日(木) 23:59 日記/出来事