2017-12

徒然の思い

良いお年を・・・

私の今年を表す一文字は、「祈」。 今年は、知多八十八ヶ所や京都、鎌倉、滋賀などの寺社巡りをして、子供たちの幸せを願って、手を合わせて祈る一年でした。楽をして神様仏様に手を合わすだけでは、何も変わらないことも悟りました。まずは、自分が変わる。...
買物の話

スタッドレスタイヤ

長女と三女の送迎用のクルマと、次女の通勤用のクルマのタイヤをアルミホイール付きのスタッドレスタイヤに交換した。私はいざとなったら歩いて通勤できるが、子供たちはそうもいかなくて例年ひやひやしていたが、今年はじめてスタッドレスタイヤを買って安心...
ぶらりひとり旅

2017秋の京都・4-7 曼殊院の紅葉

曼殊院の紅葉の写真。 紅葉はまだ残ってはいたが、午後4時過ぎの夕刻、色はくすみ撮影には適さない状況だった。さらに小書院の葺屋根の葺替作業中で、景観が良くないところもあって、ちょっとタイミングが良くなかった。 曼殊院で日が暮れて、今年の京都の...
ぶらりひとり旅

2017秋の京都・4-6 赤山禅院

赤山禅院の写真。 紅葉の名所ということで訪れたが、紅葉はすでに終わり。それよりも興味を持ったのは、ここは比叡山延暦寺別院の天台宗の寺院と聞いていたのだが、私の感覚から言えば完全に神社。御朱印をいただくときに尋ねられたのが、「お寺のですか?神...
ぶらりひとり旅

2017秋の京都・4-6 銀閣寺の紅葉

銀閣寺の紅葉の写真。 銀閣(観音殿)自体は地味な建物だけど、庭園と合わせてみると、個人的には金閣寺よりも絵になる情景が多いように思う。紅葉はそれほどでもなかったが、初めての銀閣寺は思ったよりは好印象。 【このエントリは、2017年12月30...
ぶらりひとり旅

2017秋の京都・4-5 法然院の紅葉

法然院の紅葉の写真。 ここは境内の散策は自由。哲学の道からは脇にそれた静かな場所のお寺だが、人は途切れることはない。紅葉は美しかったが、写真はどうしても山門とセットになってしまう。 【このエントリは、2017年12月30日に2017年12月...
ぶらりひとり旅

2017秋の京都・4-4 安楽寺の紅葉

安楽寺の紅葉の写真。 山門、参道は絵になる紅葉がまだ楽しめた。秋の一般公開中で、本堂・書院・庭園も見ることができたが、境内や庭園の紅葉は残念ながらすでに見ごろは過ぎていた。 【このエントリは、2017年12月30日に2017年12月2日付で...
ぶらりひとり旅

2017秋の京都・4-3 哲学の道の紅葉

哲学の道の紅葉の写真。 久しぶりに若王子神社から銀閣寺に至る約1.5キロを歩いた。紅葉が美しいのは最初だけ。ここはやっぱり桜が似合う小道だ。 【このエントリは、2017年12月30日に2017年12月2日付で掲載しました。】
ぶらりひとり旅

2017秋の京都・4-2 永観堂の紅葉

永観堂の紅葉の写真。 秋は、拝観料が高いこと、人が多いこと、あまりにも定番であることで、永観堂は避けようと思っていたのだけど、前を通ると紅葉の美しさに引き込まれて拝観してしまった。枝に残る紅葉と落ちた紅葉のバランスがよくて、どこも美しかった...
ぶらりひとり旅

2017秋の京都・4-1 南禅寺の紅葉

先週の京都三日の旅で満足したはずなのに、また来てしまった秋の京都。 今回は、南禅寺から北に上がり、初めての修学院エリアの散策の旅。 最初は南禅寺。朝早くの南禅寺は人も少なく、澄んだ空気に気持ちが引き締まる。ただ、紅葉はもう終わり。 南禅寺・...