2025-01

映画の感想

映画「嗤う蟲」

予告を観て不気味そうで怖そうで面白そうと思っていた映画だったので、そういう映画が好きな長女とふたりで観てきました。イラストレータの杏奈(深川麻衣)は脱サラした夫の輝道(若葉竜也)とともに都会から田舎の麻宮村に移住します。麻宮村では、自治会長...
買物の話

買ったテレビの価格…

先週買ったテレビですが、先週は40,000円ちょっとで買えたのですが、Amazonの同じショップは46,300円に、Joshin webにいたっては47,000円くらいだったのが60,390円に上がっています。この1週間で何が起きたのでしょ...
オーディオ

高音が左に偏る

先週、アンプとウーファーの物色のためにハードオフに行く機会が多かったので、そのついでにいくつかレコードを買ってきていました。そのレコードを1枚ずつきれいにして音を確かめていると、高音が左に偏っている感じがして、右のスピーカーのツイーターが壊...
映画の感想

映画「猫の恩返し」

寝る前に気楽に観ることのできる映画ということで、友人から借りていたアニメDVDの中から、「猫の恩返し」を観ることにしました。途中で不覚にも眠気に逆らえなかっらので、翌日朝にかけての鑑賞となりました。この作品は、「耳をすませば」の主人公である...
オーディオ

MX-20AVのセッティングと音

1991年に製作した自作マトリクススピーカーMX-20AVを20年ぶりくらいに引っ張り出して、そのためのアンプも買って、さらにサブウーファーも買って現役復帰させましたが、思っていた以上にクリアでナチュラルな音質ですし、スピーカーの仕様上セン...
世の中の出来事の話

フジテレビ遠藤副会長と遠藤周作

昨日のフジテレビの会見で、出席した役員たちは、コンプライアンス意識のみっともないほどの理解度の低さを露呈しましたが、その中でまともな理解度を示していた遠藤副会長(コンプライアンス担当役員でありながら、今回の問題については蚊帳の外)が、遠藤周...
健康の話

経過観察その10(消化器内科)

2週間前に受けた膵臓の経過観察のMRIの結果を聞いてきました。結果は「著変ありません」。著変はありませんが、計測的には1年前からは数ミリ大きくなっているようです。今回、検査結果の書類をお願いして印刷してもらいましたが、それをみると、最初に聞...
映画の感想

映画「雪の花 -ともに在りて-」

この映画は、奥さんも興味あって観たいといっていた映画です。娘たちが昨日また「応援)劇場版プロジェクトセカイ」を観たいと言ったので、その間に奥さんとふたりでこの映画を観ることにしました。江戸時代末期、日本では天然痘が流行していて、人々は隔離を...
徒然の思い

親指骨折、でした。

一昨日にAVアンプを右足の親指に落としてしまった件、昨日の朝から痛みは無くなって大したことなかったと思っていましたが、腫れがあったので念の為に行きつけの整形外科に行ってきました。結果は見事な骨折。素人でもレントゲン写真でしっかりとわかりまし...
オーディオ

ONKYO SL-105購入

今日も長女の資格試験のアッシーで名古屋に行ったので、空いた時間でハードオフめぐり。目的は、昨日買ったAVアンプがマルチチャンネル対応なので、自作スピーカーの弱い低音を補完するためのサブウーファーを見つけること。いろいろお店をまわって、YAM...
健康の話

右足の親指負傷

ハードオフで買ってきたAVアンプのコードをまとめている梱包材を解いている時、アンプを置いていた台から落としてしまい、それが右足の親指を直撃してしまいました。人差し指を内出血で痛めているときに、今度は親指が内出血してしまいました。アンプは電源...
オーディオ

AVアンプ ONKYO SA-L3

KENWOODのプリメインアンプKA-990Vが音が出なかったので、テレビの音を出す自作マトリクススピーカーを鳴らすためのアンプをハードオフで物色してきました。今日は犬山通院の日だったので、名古屋のハードオフに立ち寄ったら、ジャンク1,10...
映画の感想

映画「君の忘れ方」

この映画は、大切な人を失った悲しみをどう処理するかという、私にはとても興味深い内容なのですが、1月17日に公開されたばかりにもかかわらず1月30日には終了と告知の出ていて、公開後から一日1回しか上映されていない寂しい扱いの映画です。ネットの...
映画の感想

映画「愛に乱暴」

公開された時に気になっていた映画です。prime videoで無料配信されていましたので、やっと観ることができました。この映画が、今回買ったテレビREGZA(40V35N)で観る初めての映画となります。原作は吉田修一の小説です。桃子(江口の...
クルマの話

ヴェルファイアのリコール案内

一昨日のニュースで報道されていたリコールの案内が早速届きました。明日電話して修理予約をすることにしましょう。
買物の話

26型BRAVIAを40型REGZAに入れ替え

一昨日に注文したテレビが今日届きました。価格と機能から選びました。最近のテレビは、HDMI入力が2個しか無くて(今まで使っていたテレビは4個)、一つがARCになったため、光音声出力が省略されているものが多く、音声をオーディオシステムで聴くた...
クルマの話

アルヴェルのリコール

私のヴェルファイアも該当するようです。10年目のクルマもリコール対象ということは、時間が経たないとわからなかった不具合だったということなのか、わかっていても事例が少なくたいしたことがないと様子見していたのか、どちらなのでしょうか。数年前体験...
オーディオ

ケンウッドKA-990V、再登場できず!

若い頃に自作したマトリクススピーカーをテレビ用に鳴らそうと思って、ケンウッドのKA-990Vというアンプを引っ張り出してきました。メインで使っているサンスイのアンプはバランスアンプなので、スピーカーのマトリクス接続はアンプの故障につながるの...
お金の話

令和6年分確定申告のお知らせ

今日、令和6年分確定申告のお知らせが届きました。今年もこの時期になりましたねぇ。昨年の確定申告作成サイトで今年のデータも作ってあるので、今年はドタバタせずに申告できそうです。
日記/出来事

テレビ台、サイズ拡張と補強

テレビ台のサイズ拡張と補強工作をおこないました。最近の大型テレビはセンタースタンドではないものが多くなっていますので、横幅を増やしておく必要があることが分かりましたので、横幅を60cmから91cmに拡張しました。グラグラ感をなくすために、脚...
散歩/ウォーキングの話

朝の散歩と今日の空_20250121

昨日は、朝一で奥さんの目の手術のフォロー診察に病院に行き、午後は家族4人で映画と夕食を楽しんできたので、散歩はお休みになってしまいましたが、今朝は久しぶりに朝の散歩をしてきました。起きた時は散歩に消極的な気分だったのですが、1周3kmだけ歩...
映画の感想

映画「室町無頼」

大泉洋の映画なので、観なければという思いのあった映画です。奥さんも興味があったので、娘二人が「応援)劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」を観ている間に奥さんと二人で観ることにしました。1461年、室町時代中期の京では、大飢...
散歩/ウォーキングの話

夜の散歩_20250119

久しぶりの夕食後の散歩です。気温は6度くらいと出ていますが、寒さはまったく感じない夜でした。1kmも歩くと体はポカポカしてきます。昨夜のような変な汗をかくこともなく、最後まで快調な散歩でした。ただ、木工工作をしたり、狭いところに入って変な姿...
日記/出来事

自作テレビ台の手直し

自作のテレビ台ですが、5本脚の見た目の不安定さ、強度不足が気になっていたので、今日、材料を買ってきて手直ししました。鉄道模型のレイアウトがあるため脚を省略していた部分に障害物が無いことが分かりましたので、そこを切り抜き、6本目の脚を追加しま...
映画の感想

映画「シビル・ウォー アメリカ最後の日」

2024年の映画のランキングで「シビル・ウォー アメリカ最後の日」が上位にあがるので、prime videoで無料配信していたので観てみました。大統領が独裁化して内紛状態に陥ったアメリカ、主人公のリー、ジョエルなど4人のジャーナリストは、大...
日記/出来事

テレビの配線見直し

テレビの位置を変えたので、HDDレコーダーやBlu-rayプレーヤーとのHDMIケーブル1mと、HDDプレーヤーからのBSアンテナケーブル1mでは長さでは足りなくなったので、あらたにHDMIケーブル2mとBSアンテナケーブル2mを調達して配...
映画の感想

映画「サンセット・サンライズ」

家族が入場特典目的で「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」を朝一番で観に行くというので、私もこの映画をみたかったので一緒に映画館に出かけました。映画館は、「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」の入場特典目...
散歩/ウォーキングの話

夜の散歩_20250118

今日も朝の散歩ができなかったので、夜の散歩をすることにしました。歩き始めた時の気温は7度、日光の有無の差か、気持ち的なものかはわかりませんが、朝よりは気温が高いのに、寒さは朝よりもきつく感じます。今の気候だと、体に負荷をかけて歩いても、脇の...
家族の話

「劇場版プロジェクトセカイ」の入場特典

三女が、昨日から公開された「劇場版プロジェクトセカイ」の入場者特典のCDが欲しくて、昨夜仕事が終わってから奥さんと長女の3人で観てきました。しかし、推しのCDに当たらなくて、今日の朝イチの上映に再度3人で観に行くというので、私も同行して私は...
日記/出来事

テレビ台を試作

久しぶりに木材を買ってきて、木工作業をしました。今のテレビの置き場所だと、テレビのサイズを大きくできないので、大型テレビに買い替える準備として、試しに作ってみて置き場所の検討をしようと思ったのですが、やはり高さが高くなってしまうのと、地震対...
買物の話

年に一度、誕生日月のジャパネット利用

今日、ジャパネットから、ダイソンホットアンドクール空気清浄ファンが届きました。今月のジャパネットのセールで37,980円(ジャパネット通常は54,980円、Amazonだと41,400円)で売り出されていたものと同じ商品です。今回は、私の誕...
お金の話

今月の分配金_202501

うーん、今月の分配金はまた200円に下がってしまいました。ずっと基準価額は300円レベルだったのですが、ここ数日で基準価額が下がってしまいましたので、200円となってしまいました。でもまぁ、200円の場合は私の場合非課税となりますし、分配金...
散歩/ウォーキングの話

朝の散歩と今日の空_20250116

一昨日はMRI検査のため散歩は休み、昨日は足を休ませるという理由で散歩は休み、そして今日も暖かい布団から出るのが嫌で休みにしようかと頭をよぎりましたが、これを続けるとまた安易に休んでしまうと思い直して歩いてきました。気温は−1度でしたが、冷...
映画の感想

映画「366日」

公開前から観に行きたいと思っていた映画なので、ひとりで観に行ってきました。平日の昼の3時の上映だったのですが、男性同士のグループ、女性同士のグループ、カップルなどの若い人でいっぱいで、ほぼ満席といってもいいくらいの盛況でした。2003年、沖...
世の中の出来事の話

ガソリン補助金の段階的縮小その2

明日からガソリン補助金の二段階目の縮小ということで、とりあえずガソリンを入れに行きましたが、第一段階の縮小前に入れた時のガソリン価格159.9円よりも今日の方が1円安かったです。このガソリンスタンドは、明日以降も変わらないのかも知れません。...
健康の話

経過観察その9(消化器内科)

今日は半年ごとの膵臓のMRI検査と癌マーカー血液検査の日。今日は血液検査もMRIも混んでいて、MRIは救急外来のMRIのほうにまわされました。そこの技師のおにーさんがとてもしゃべりやすくて、今まで気になっていたことをいろいろと聞きました。検...
映画の感想

映画「ルックバック」

寝る前に短時間で気楽に観ることができる映画がないかなと探していた時に見つけました。昨年6月公開時に少し印象に残っている映画だったし、1時間以内の手軽さだったので、ちょうど良かったです。小学4年生の藤野は、学生新聞で4コマ漫画を連載し、クラス...
散歩/ウォーキングの話

久しぶりの夜の散歩と美しい月_20250113

暗くなってきてから、甘いものが欲しくなったので1.5kmくらい離れたスーパーに行こうと思ったのですが、今日は朝の散歩をやめたので、夕方の散歩をしようと思って歩いて出かけました。外に出ると美しい月。明日の朝が完全な満月なので、今夜もほぼ満月と...
散歩/ウォーキングの話

朝の散歩お休みのもっともらしい理由

痛くは無いのですが、右足の中指の爪が少し変色してしまっています。足の中指が長いので、散歩の時に真っ先に靴先に当たって負荷が高いようです。少し休めてあげようというもっともらしい理由をつけて、今朝は暖かい布団の中から出ずに散歩を休みました。あと...
テレビ番組

アニメ「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」を観てみた

映画「映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」を観たときに、紅子さんやストーリーに引っかかるものがあったので、アニメ版を観てみました。アニメ版は、2020年9月からNHKEテレで放映されており、昨年12月13日で141話となっています。私は映画を観る...
散歩/ウォーキングの話

朝の散歩と今日の空_20250112

今朝は曇り空。雪が舞ってもおかしくないような空です。気温は1度くらい。体に冷たさは感じますが、寒くはありません。手も痛いような冷たさはありません。1kmも歩いていると、体はポカポカしてきます。今日は足が軽くて、久しぶりに1km8分台で歩くこ...
読書の感想

小説「お探し物は図書室まで」

正月用に買った小説です。正月には読むことができませんでしたが、やっと読むことができました。2021年本屋大賞の第2位、という作品です。仕事や人生に悩む5人が、羽島コミュニティハウスを訪れたことをきっかけに、図書室の司書・小町さゆりと出会いま...