2025-03

家族の話

延期していたホワイトデーの焼肉食べ放題

今日は、娘たちの都合で延期していたホワイトデーの私から女性陣への焼肉食べ放題ご招待の日。家族も好きなものをたくさん食べて大満足のようでしたが、一番食べたのは私だったかも知れません。焼肉いっぱい以外にも、焼肉専用とろろごはん、ひとくち冷麺2杯...
世の中の出来事の話

トランプ、もう無茶苦茶でんなぁ

トヨタは当面アメリカで関税分の値上げはしないようです。国内生産とアメリカでの販売台数確保のため、こんな時のための企業の内部留保だというのでしょう。ただ、トランプ政権へ過ちを突きつけるためにはこれで良いのでしょうか。きちんとアメリカ国内で関税...
食物の話

忘れていました。春の「あさりうどん」

今年はすっかり忘れていた丸亀製麺のあさりうどん。以前みたいに何度も食べたいという感じではありませんが、これを食べないと春が来た実感がしないので、今夜、末娘の仕事帰りに合わせて家族4人で丸亀製麺に行ってきました。丸亀うどーなつチョコ味が思った...
散歩/ウォーキングの話

今日の散歩と春の花_20250329

今日も買い物を兼ねての夕方の散歩です。100均ショップといつものスーパーで買い物。荷物はスーパーで合流した奥さんと長女に持っていってもらって、その後私は引き続き散歩を継続。買い物で費やした20分くらいの時間を引くと、10km以上を100分な...
映画の感想

映画「少年と犬」

【あらすじ】震災で失職した中垣和正(高橋文哉)は、飼い主を失った犬の多聞と出会い、家族のように暮らし始める。しかし、多聞は常に西の方角を気にしていた。ある日、沼口(伊藤健太郎)の頼みにより窃盗の片棒を担ぐ危険な仕事に手を染めた和正は事件に巻...
お金の話

今日は雑談

証券会社に朝一番で行ってきましたが、今日はほとんど雑談でした。雑談でもいろいろと勉強になります。余剰資金の無い今は動かずに我慢しているしか無いですが、少し持ち直してきましたしお先真っ暗ということでは決してありませんので、冷静に動向を見ていき...
映画の感想

映画「ウィキッド ふたりの魔女」

【あらすじ】魔法と幻想の国オズにあるシズ大学で出会った、緑色の肌を持つエルファバと、人気者のグリンダ。見た目も性格も魔法の才能も異なるふたりだったが、寄宿舎でルームメイトになったことから友情を深めてゆく。しかし、この出会いがオズの運命を変え...
散歩/ウォーキングの話

朝の散歩と今日の空_20250327

朝の散歩の習慣をもとに戻すのはなかなか厄介です。朝6時に目覚ましで起きても歩く意欲が盛り上がらず、歩こうかやめようかと思案してやっとなんとか自分を奮い立たせてウォーキングウェアに着替えて外に出る始末。でも、歩き始めると朝の散歩の気持ち良さを...
読書の感想

小説「天国からの宅配便 あの人からの贈り物」

書店で面白そうなタイトルだと思って買ってきました。あとで知ったのですが、この作品は『もう会えないあなたに、伝えたいことがある。生前に託された依頼人の遺品配送サービス「天国宅配便」シリーズ』だということを知り、今回買ったものは第2弾という位置...
鉄道模型全般

「はじめてつくる本格鉄道ジオラマ」

もうこういうのには引っかかりませんが、それにしても1回1万円超えとは。車両1両、ポイント3個、パワーパック、ストラクチャー8軒、線路、ボード、LED照明など含めて18回で全体209,820円だと、"べらぼう"という感じではないのかな。
買物の話

間食の誘惑

3日に一度の私の朝食の買い出しです。今日は長女と眼科通院の日だったので、長女の仕事後に眼科に行ってからその帰りにいつものスーパーに寄りました。眼科では2時間半もかかってしまい、もう外は暗くなっていました。家族と買い物に行くと、ついつられて私...
音楽全般

朝から「オフコース コンプリートシングルコレクション」

今日は朝から「オフコース コンプリートシングルコレクション」(2020年、オフコース50周年記念)を久しぶりに聴いていました。どの曲もいい曲ですし、デジタルリマスタリングされた音源はあらためて感動してしまうほどの素晴らしい音質でした。ただ、...
日記/出来事

遅い目覚めと遅い朝食

早く寝たのに、トイレで目覚めることもなく、今朝目覚めたのは10時前。起きてから、スマホ見たり、血圧測ったり、モーニングショー見たりして、今、遅い朝食を食べている11時。年老いたら、朝目覚めるのが早くなるとか、トイレによく起きるとか言われてい...
クルマの話

新しいミニバン用REGNO

新しいミニバン用のREGNOなんですね。去年、REGNO GRVⅡに変えたばかりですが、もう少し待てば良かったかな。価格は13万円くらいで10万円以下だったGRVⅡに比べて高いですけど、新製品にしては安いかも知れません。これを買うのは4年後...
日記/出来事

部屋のインターホン位置変更

私の部屋は、インターホンのある壁にCDラックを置いていて、インターホンのあるところは棚の間隔を広げてものを置かないようにしてインターホンを使えるようにしていたのですが、CDラックの棚間隔の自由度を上げて収納量を増やすために、インターホンをC...
散歩/ウォーキングの話

今日の散歩と夕日_20250323

今日は3日に一度の私の朝食の買い出し日。時間を決めてお気に入りスーパーで奥さんと長女と待ち合わせて、私は散歩を兼ねて歩いて出かけました。スーパーでは私はいつもの通り、食パン、納豆、ヨーグルト、よもぎ大福、ココナッツサブレなどを買って、奥さん...
野鳥

2025年3月18日「平芝梅林公園のメジロ」

3月18日に撮影してきた平芝梅林公園のメジロ君たちの写真です。この日はけっこう頻繁にたくさんのメジロ君たちがやってきて、写真を撮る人を楽しませてくれました。ただ、カメラの設定を少し間違ってしまったところがあって、あとで悔やむ写真も多かったで...
好きな花/梅

2025年3月18日「平芝梅林公園の梅」

3月18日に出かけてきた平芝梅林公園の梅です。メジロ君目的なので、メジロ君が来るまでの待ち時間でスナップ的に撮った写真です。柵の中に入って騒ぐ外国人がいたりして気が滅入ることもありましたが、久しぶりにのんびりと過ごすことができました。ホーム...
ドラマについて

朝ドラアンコール「カーネーション」最終回

日曜日の朝、楽しみに観ているNHK-BS朝ドラアンコール放送の1週間分まとめ放送。今朝、「カーネーション」の最終週でした。もう、ずっと泣きっぱなしの感動週でした。朝ドラ史上最高傑作と言われるだけのことはありました。朝ドラは子供の頃の「おはな...
散歩/ウォーキングの話

今日の散歩と夕日_20250322

今日は犬山通院の日なので、朝の散歩はやめて夕方の散歩としました。朝も早起きすれば歩く時間はあるのですが、長く運転するのできちんと睡眠をとっておくことを優先しました。夕方5時過ぎから歩き始めて、夕日の見えるコースを気ままに歩きました。気温は2...
日記/出来事

怪しげな電話が多くなってきた

先程、+882100という電話番号から電話がありました。我が家では、固定電話への電話は出ない(固定電話番号は登録したり公開したりしていないので、必要な電話はかかってこない。かけるの専用)、スマホは登録番号しか出ない、と決めているので無視して...
散歩/ウォーキングの話

朝の散歩と今日の空_20250321

最近は朝は8時や9時くらいまでしっかりと寝ている私でしたが、今朝は久しぶりに6時前に目を覚ましたので、重い気持ちを奮い立たせて久しぶりに朝の散歩に行ってきました。朝の散歩は、右足親指骨折の前以来ですから、約2ヶ月ぶりとなります。気温は1度と...
散歩/ウォーキングの話

夕方の散歩と今日の空と買い出し_20250320

今日は、3日に一度の私の朝食の買い出しの日。快晴で気持ち良い陽気なので私は散歩を兼ねてスーパーまで歩いて向かい、奥さんは車で行ってスーパーで待ち合わせ。朝食3日分の食パンと納豆とヨーグルト(3つで税別243円)、私の今夜の夕食の鯖押し寿司(...
お金の話

2024年度国民健康保険税の納税通知書

昨日、2月から加入した国民健康保険税の納税通知書が届きました。たった2ヶ月分なのにこの金額(家族3人分で、私の分が7割以上。)。2024年度分なので2023年の収入から計算されているらしく、2023年1月と2月の給与収入が織り込まれての計算...
買物の話

店舗販売とネット販売

久しぶりにイエローハットに立ち寄ったので、バッテリーの価格を見てみたのだすが、びっくりしました。今回7,399円(税込)で買ったものと同じバッテリーが16,800円(税込)でした。オートバックスは、この商品の取り扱いはありませんでした。タイ...
クルマの話

ミラココアのアイドルストップシステムリセット

ミラココアのアイドルストップシステムリセット作業ですが、昨日は雨が降り出したし、今日は奥さんが地元の小学校の卒業式の来賓に呼ばれていてクルマを使っていたので、作業は今日の午後になりました。ヒューズボックスはエンジンルームのバッテリーの横にあ...
映画の感想

映画「三日月とネコ」

【あらすじ】書店で働く40代の独身女性の灯(安達祐実)は、熊本地震をきっかけに30代精神科医の鹿乃子(倉科カナ)、20代のアパレル店員の仁(渡邊圭祐)と出会う。境遇も異なり、恋人でも家族でもない3人には、猫好きという共通点があった。3人には...
クルマの話

ミラココアのバッテリーを新品にしましたが・・・

ミラココアの新しいバッテリーが届いたので、新しいものに交換しました。古いパナソニックのバッテリーは2021年10月26日製造、新しいGSユアサのは2025年2月7日製造となっています。先日キャンバスに載せ換えたバッテリーと同じ製造日です。今...
日記/出来事

メジロ撮影

天気が良くて時間もあったので、3週間ぶりに平芝梅林公園に行ってきました。紅梅はもう散ってしまって、白梅は一部花びらを落としていて見頃をやや過ぎている感じ。木によってはまだつぼみのものもありました。メジロはよく出てきてくれてしっかりと遊んでく...
世の中の出来事の話

「備蓄米」非表示

産地、品種、産年はちゃんと書かれているはずなので備蓄米だったかどうかはわかるはずなのに、非表示とはおかしなことです。備蓄米も価格は安く無いから、それを責められたく無いし買うのを避けられたくないからでしょうかね。備蓄米は入札にした時点で、安く...
世の中の出来事の話

愚痴愚痴と愚痴

関税政策によって不況になり国内反発を受けてこの政策が間違いだったと取り下げて景気感が戻るか、関税政策が功を奏して米国内の雇用が良くなり景気感が戻るのか・・・とにかく、その結果が明確に見えてくるまでは、米国株式市場も日本の自動車産業株も低迷で...
お金の話

今月の分配金_202503

予想していましたが、私がこのファンドを始めてからは初めての分配金無しなので、結構ショックですね。1円も収入が無いのも厳しいですし。でも、基準価額を守るためには致し方ありません。これからの市場に期待しましょう。そう、これも皆トランプのせい。 ...
世の中の出来事の話

いしだあゆみさんの訃報

2017年に買った、いしだあゆみ&ティン・パン・アレイ・ファミリーの紙ジャケ仕様の「アワー・コネクション」。とても良いアルバムで何度も聴いていました。年齢が近くなってきたいろんな有名人が亡くなっていくと、自分もいつかと考えてしまいます。しか...
買物の話

朝食と今夜の夕食の買い出し

朝食と今夜の夕食の買い出し。朝食3日分は、いつもの食パンと納豆とヨーグルトで300円弱。今夜の夕食は、奥さんと長女は孫たちの面倒見で次女宅に行っているので、末娘とふたりでストックしてあるカップ麺と買ってきたおいなりさんをわけて食べることにし...
クルマの話

ミラココアのバッテリー

我が家のミラココアは、アイドルストップランプが点滅したままだというし、先日バッテリーがあがってしまったし、キャンバスだけでなくミラココアもバッテリーが心配な状況です。キャンバスのバッテリーは交換後3年目(2021年10月26日製造)でしたが...
映画の感想

映画「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」

【あらすじ】のび太が夏休みの絵の宿題に取りかかっていると、絵の切れ端が天井にできた穴から落ちてきた。ドラえもんたちがはいりこみライトで絵の中を探検してみると、そこは中世ヨーロッパの世界。実は絵の切れ端は、数十億円もする絵画だったのだ。だが、...
家族の話

孫娘と映画「ドラえもん」

今日は娘から孫娘の面倒を見てほしいと頼まれていたので、孫娘と一緒に映画「ドラえもん のび太の絵世界物語」を観てきました。孫娘には何でも買ってあげたくなるじぃじでした。映画は孫娘も楽しそうでしたが、おとなも予想外に泣けるラストでとても良かった...
映画の感想

映画「35年目のラブレター」

絶対に泣ける映画だと思っていたので、絶対に観たいと思っていた映画です。家族で観に行こうと言ったのですが、「私たちはいい」(鶴瓶があまり好きじゃない?)と言われて寂しくひとりで観てきました。戦時下生まれの西畑保(笑福亭鶴瓶)は、小学生の時に貧...
買物の話

買い出し、777円!

末娘を仕事場に送った後に、3日に一度の私の朝食の買い出しに行ってきました。今回は食パンだけの予定でしたが、またいろいろと目について買ってしまいました。食パン(税別87円)はいつもの賞味期限が3日あるものを選んで、卵がけご飯に使う卵(税別19...
散歩/ウォーキングの話

夕方の散歩と今日の空_20250313

今日の夕方は曇り空ですが雨の心配はありません。足の親指の不安も昨日の散歩で大丈夫だと思えたし、傘をさすというペースダウン要素も無いので、今日が実質の完全復帰確認散歩となりました。いつもの7kmコース(3km周回を1周、2km周回を2周)を以...
映画の感想

映画「まる」

昨年公開された映画でしたが、堂本剛主演ということと、「まる」でどこまでドラマになるのかよくわからなかったので、映画館で観る対象から外れていました。今回Prime Videoで無料配信されていましたので、寝る前に観ることにしました。美大卒の沢...
映画の感想

映画「ナミビアの砂漠」

第77回カンヌ国際映画祭で国際映画批評家連盟賞を受賞したとか、河合優実が最優秀女優賞を取ったとか、監督が最年少だとか、いろいろと話題になった映画ということで、Prime Videoで無料配信となっていたので観てみました。21歳のカナは、人生...