日記/出来事

ガソリン価格

久しぶりにヴェルファイア君にガソリンを入れたら、今は140円台なんですねぇ。61.16リッターで9,107円です。あらためて見ると、純粋にガソリン代は4,989円、ガソリン税が3290円、その両方に消費税がかかって消費税828円。やっぱりガ...
コンサート

四日市公演のチケット

チケットが届きました。アリーナとスタンド。アリーナはちょっと端でどう小田さんが見えるか行ってみないとわかりませんが、花道には近いようで臨場感は楽しめそうです。スタンドは遠いけど正面みたいなので、ゆったりと楽しめそうです。😊
健康の話

発熱、その後

昨日の夕方に解熱薬を飲んだので、寝る前には36度台まで下がった微熱ですが、今朝も36度台なので、このまま安定してくれると良いのですが。明日は大事な予定があるので、今日のデンソーの定時株主総会は欠席して(おみやげ無しなので)おとなしく養生する...
健康の話

夜になると微熱

38度ということはないけど、夜になるとまだ37度台をふらふらしてますね。
健康の話

発熱

昨日、トヨタ紡織の定時株主総会から帰ってきてから、下着姿で寝転んでいて寒気がするなぁと思っていたら、なんと38.7度の発熱。食欲もなかったので、夕食は買ってきてもらったスイカとメロンを食べて、そのあと腎臓に優しいアセトアミノフェン(カロナー...
日記/出来事

トヨタ自動車 第121回定時株主総会

今日は奥さんと長女と3人でトヨタ自動車の定時株主総会に出席。三女もちょうど仕事休みだったのですが今回は欠席。奥さんが足が悪いので階段を使ったり長く歩かなくてもすむようにスタッフさんの心遣いがあり、開始20分前にメイン会場のすぐ近くに車を止め...
日記/出来事

トヨタ紡織 第100回定時株主総会

近場で行ける定時株主総会は3社なのですが、今年はその3社の日程が連続しています。今日はその第1日目で、トヨタ紡織の第100回定時株主総会に出席してきました。質疑は良い質問ばかりでその答えも好感持てるものでした。多少形式っぽかったですが、なか...
読書の感想

小説「棘の家」

【あらすじ】穂刈慎一は、クラスで起こるイジメに目を逸らすような、事なかれ主義の中学教師だった。しかし小6の娘・由佳がイジメを苦に飛び降り自殺をはかり、被害者の親になってしまう。加害児童への復讐を誓う妻・里美。穂刈を責める息子・駿。家庭は崩壊...
映画の感想

映画「見える子ちゃん」

【あらすじ】女子高校生のみこ(原菜乃華)は、ある日突然、霊が見えるようになる。危険な霊に囲まれていることを知った彼女は、生き残るために見えないふりをする。友達のハナ(久間田琳加)が霊にとり憑かれても、同級生に見えないふりがバレそうになっても...
日記/出来事

映画とクレーンゲームと丸源ラーメン

長女の仕事が終わってから、長女も観たいと言っていた映画をふたりで観てきました。いつも行っている映画館は、今夜から明日朝にかけてシステムの変更で、私たちの観た時間帯は現在のシステムでの最後の上映となりました。明日からはここもチケットレスになる...
日記/出来事

新手法?ギャグ?

東京特許許可局なのに「割引」とか「クーポン」とか。言葉も「些細なお知らせ」とか「東京特許脚局。あ、間違えた」とか、笑えます。油断させる新手法?
映画の感想

映画「恋わずらいのエリー」

【あらすじ】地味な女子高校生エリー(原菜乃華)は、学校一爽やかな男子生徒オミくん(宮世琉弥)を眺めながら妄想をSNSに投稿していた。しかし、エリーはオミくんが表裏のある生徒で口が悪いことを知った挙句、秘密の趣味もバレてしまう。オミくんの裏の...
鉄道模型で遊ぶ

孫たちと鉄道模型

今日は、私の部屋に孫たちを迎えて、鉄道模型で楽しんでもらいました。孫・姉ちゃんはすぐにコントローラの操作を覚えて、自分で走らせたり止めたりして楽しそうでした。そのうち孫・弟くんも慣れてきて自分で走らせたり止めたりして得意顔でした。次女の旦那...
鉄道模型で遊ぶ

孫たちへの運転会の準備完了

部屋の模様替えのために一旦解体する鉄道模型レイアウト。その前に孫たちに見せてあげたいということで、明日は私の部屋に孫たちがやってきます。線路を磨いて通電良くして、孫たちの好きな車両を出して準備完了です。
お金の話

ライフプランシミュレーション

月曜日に証券会社のおねーさんから連絡があって、話をしたいということだったので、今日証券会社に行ってきました。取り立てて今動く話は無いので一時間くらい雑談してきただけですが、久しぶりにライフプランシミュレーションをしてもらいました。今の家族四...
ドラマの感想

ドラマ「俺たちの旅 三十年目の運命」

【あらすじ】オメダ(田中健)は鳥取県米子市の市長になっており、3期目の選挙に備えていた。密かに日本に帰国していたカースケ(中村雅俊)は、徳島県海部町の漁協で働いていた。そこにカースケの妻・聡子(石井苗子)と息子・直也(東新良和)が訪れ、聡子...
日記/出来事

アイリスプラザからのお詫び

アイリスプラザで備蓄米抽選に何度もはずれたからお詫びに300ポイントくれるって涙がチョチョギレます。それだけ備蓄米販売は利益があるんですねぇ。
読書の感想

小説「あなたの人生、片づけます」

【あらすじ】社内不倫に疲れた30代OL、妻に先立たれた老人、子供に見捨てられた資産家老女、ある一部屋だけを掃除する汚部屋主婦。片づけ屋・大庭十萬里は、物を捨てられない、片づけられない住人たちの前に現れる。詳細は下記の通り。ケース1 清算大手...
住宅の話

自分の部屋の模様替え(案)

部屋の模様替え、現在の家具の移動影響を考えながら、変更案を作成。メリットは、オーディオスペースの拡張、テレビの目線高さ化、サラウンドスピーカ配置、ベッド配置等。デメリットは収納スペースの減少、鉄道模型レイアウトの若干の縮小。今週末に孫たちに...
世の中の出来事の話

落ち行く米国

経済も弱くなり、自由も無くなり、好感度も下がる。それで米国民は満足なのかな。優秀な人材が中国に流れ、お金も中国に流れ、好感度まで中国に集まる。そのことのほうが大きな危惧。
映画の感想

映画「か「」く「」し「」ご「」と「」

【あらすじ】自分に引け目を感じている高校生の大塚京(奥平大兼)は、クラスの人気者・三木直子(出口夏希)が気になっていた。京は三木がマイペースな親友の黒田(菊池日菜子)と過ごす様子を、遠くから見つめるだけだった。ある時、京が宮里(早瀬憩)に言...
お金の話

昨日の米国株式市場

昨夜寝る前に2日の米国株式市場の状況を見たら、大幅下落で始まっていたので2日は下げで終わるのかなと思っていたら、朝起きて見たら午後に反発して上げで終わっていました。ただ為替は円高傾向なのがやな感じ。日々相場を見ていると投資家の売り買いの心理...
徒然の思い

死について

偉大なスターがこの世から去っていきます。いろんな人が亡くなると自分の死も受け入れられるようになってきたかなと思っていたのですが、最近また、若い頃から持っていた、自分がこの世からいなくなることを考えると奈落の底に落ちていくような大きな不安がま...
映画の感想

映画「あの娘は知らない」

【あらすじ】中島奈々(福地桃子)は、若いながら海辺で旅館「中島荘」を営んでいる。9月上旬、休業中のある日、青年・藤井俊太郎(岡山天音)が「どうしても泊めて欲しい」とやってくる。1年前、恋人が亡くなる前にこの旅館に泊まっていたと彼が打ち明ける...
オーディオ

中電MG-3645

レコードを聴くのに今はSHURE M44Gというカートリッジを使っています。このカートリッジの音はとても元気で聴いていても楽しいのですが、サ行の音がちょっと歪みっぽく再生されることがあってそこだけが気になっていました。そこで、安くて評判の良...
日記/出来事

古………古米

テレビのインタビューで古古古米(2021年産)は安くても買わないと答えている人もいたり、小泉農水相は味がわからないと言う人もいたりしますが、保管状態と炊き方で違いのわかる人はどのくらいいるのでしょうか。あの口うるさい玉川徹でさえ、試食して違...
お金の話

珍しい!

今月最後の日経平均は、昨日上がったので今日は反動の下げで保有株も下がっているのだろうなと思ったら、保有株7銘柄のうち5銘柄は上げていたのでビックリ。業種を分散しているので、こんなことは珍しいです。
日記/出来事

一度もつながらず、完売・完敗

販売開始の30分前からサイトにアクセスしていたけれど、今日は25分で一回もまともにアクセスできずに完売で完敗。やれやれ、疲れた。
映画の感想

映画「父と僕の終わらない歌」

【あらすじ】間宮哲太(寺尾聰)はかつてレコードデビューを夢見たものの、息子の雄太(松坂桃李)のためにその夢を諦め、地元の横須賀で楽器店を営む傍ら、時々地元のステージで歌声を披露していた。そんなある日、哲太はアルツハイマー型認知症との診断を受...
お金の話

エヌビディアの決算

いいニュースです。
映画の感想

映画「タクシードライバー」

【あらすじ】ニューヨークの片隅で鬱屈した日々を送るベトナム帰還兵の青年・トラヴィス(ロバート・デ・ニーロ)。不眠症の彼は、夜勤のタクシードライバーの仕事に就く。彼は夜の街を走りながら、麻薬や売春が横行する社会に嫌悪感を募らせていく。ある日、...
映画の感想

映画「名探偵コナン 戦慄の楽譜」

【あらすじ】高名な元ピアニストの堂本一揮によって創設された堂本音楽アカデミーの練習室が爆発する事件が発生し、アカデミーの1期生が2名死亡、ヴァイオリニストの河辺奏子が重傷を負った。現場からはフルートを構成する3つの部品の1つ、胴部管が発見さ...
食物の話

今夜は鰻

3日に一度の私の朝食の買い出しに行った時に、697円の鰻の蒲焼きが20%オフになっていたので衝動的に買ってしまいました。奥さんが準備をしてくれて、今日の夕食は鰻丼となりました。ここのところ、散歩の意欲も出ない低迷状態なので、鰻で力つけたいと...
住宅の話

部屋の模様替えプロジェクト始動

私の部屋は、多趣味のためにモノが多くて、自分では整理できていると思っていても、自分以外が客観的に見るとゴチャゴチャしているように感じるようです。音楽鑑賞も、映画鑑賞も、鉄道模型も、模型製作も、パソコン作業も、それなりにできるのですが、確かに...
音楽全般

小田和正と三田明

今日の徹子の部屋のゲストは三田明でした。私にとって、三田明は親父の世代に人気があった一世代前の昔の歌手。小田和正は我々の世代の今でも現役推しのアーティスト。この2人が同じ年齢だと知って驚きました。(三田明のほうがもっと年上かと思っておりまし...
日記/出来事

今年も株主総会の時期に

昨日、届きました。今年も早いものでもう株主総会の時期です。配当金の分配も今週から始まりました。
読書の感想

小説「分岐駅まほろし」

【あらすじ】「分岐駅まほろし」、それは満月の夜にある場所に現れるという不思議な駅。過去に《後悔》を抱えた者たちが行き着く場所らしい。「分岐駅まほろし」では、現実は変わらないけれど、「もしもあの日、あの時、今とは違う生き方を選んでいたら…」、...
家族の話

今年の末娘の誕生日食事会

末娘の仕事の休みに合わせて、末娘の誕生日食事会に行ってきました。今年は末娘のリクエストで旬菜創作ビュッフェで時間無制限の食べ放題を選択。ゆっくりと話もしたいということで、時間を気にせずに食べて話をして、みんなで楽しい時間を過ごしてきました。...
映画について

2025/8/15公開「雪風」

「五十年目の俺たちの旅」の映画のニュースを見た後に、映画「雪風」のフライヤーとYuoutubeを観た。「俺たちの旅」が始まった50年前は平和だった。私が生まれた67年前も平和だった。しかしそのちょっと前の80年前は戦場だった。予告を観ただけ...
映画について

50年目の俺たちの旅

50年目はテレビスペシャル版じゃなくて、なんと映画ですか。これは楽しみです。
映画の感想

映画「お母さんが一緒」

【あらすじ】三姉妹の長女・弥生(江口のりこ)は美人な妹たちにコンプレックスを抱き、次女の愛美(内田慈)は優等生の姉との比較を恨み、三女の清美(古川琴音)は姉たちを冷めた目で見ていた。彼女たちは共通して母親のような人生を送りたくないと思ってい...
音楽全般

レコードのクリーニングと試聴

昨日買った29枚のレコードを、クリーニングスプレーを吹き付けて、乾式クリーナーで拭き取って、試聴して、新しいレコード袋に入れて、を繰り返しました。スクラッチノイズがひどいのは2枚くらいで、その他はスクラッチノイズはあっても許容内で、傷による...