映画の感想

映画「三日月とネコ」

【あらすじ】書店で働く40代の独身女性の灯(安達祐実)は、熊本地震をきっかけに30代精神科医の鹿乃子(倉科カナ)、20代のアパレル店員の仁(渡邊圭祐)と出会う。境遇も異なり、恋人でも家族でもない3人には、猫好きという共通点があった。3人には...
クルマの話

ミラココアのバッテリーを新品にしましたが・・・

ミラココアの新しいバッテリーが届いたので、新しいものに交換しました。古いパナソニックのバッテリーは2021年10月26日製造、新しいGSユアサのは2025年2月7日製造となっています。先日キャンバスに載せ換えたバッテリーと同じ製造日です。今...
日記/出来事

メジロ撮影

天気が良くて時間もあったので、3週間ぶりに平芝梅林公園に行ってきました。紅梅はもう散ってしまって、白梅は一部花びらを落としていて見頃をやや過ぎている感じ。木によってはまだつぼみのものもありました。メジロはよく出てきてくれてしっかりと遊んでく...
世の中の出来事の話

「備蓄米」非表示

産地、品種、産年はちゃんと書かれているはずなので備蓄米だったかどうかはわかるはずなのに、非表示とはおかしなことです。備蓄米も価格は安く無いから、それを責められたく無いし買うのを避けられたくないからでしょうかね。備蓄米は入札にした時点で、安く...
世の中の出来事の話

愚痴愚痴と愚痴

関税政策によって不況になり国内反発を受けてこの政策が間違いだったと取り下げて景気感が戻るか、関税政策が功を奏して米国内の雇用が良くなり景気感が戻るのか・・・とにかく、その結果が明確に見えてくるまでは、米国株式市場も日本の自動車産業株も低迷で...
お金の話

今月の分配金_202503

予想していましたが、私がこのファンドを始めてからは初めての分配金無しなので、結構ショックですね。1円も収入が無いのも厳しいですし。でも、基準価額を守るためには致し方ありません。これからの市場に期待しましょう。そう、これも皆トランプのせい。 ...
世の中の出来事の話

いしだあゆみさんの訃報

2017年に買った、いしだあゆみ&ティン・パン・アレイ・ファミリーの紙ジャケ仕様の「アワー・コネクション」。とても良いアルバムで何度も聴いていました。年齢が近くなってきたいろんな有名人が亡くなっていくと、自分もいつかと考えてしまいます。しか...
買物の話

朝食と今夜の夕食の買い出し

朝食と今夜の夕食の買い出し。朝食3日分は、いつもの食パンと納豆とヨーグルトで300円弱。今夜の夕食は、奥さんと長女は孫たちの面倒見で次女宅に行っているので、末娘とふたりでストックしてあるカップ麺と買ってきたおいなりさんをわけて食べることにし...
クルマの話

ミラココアのバッテリー

我が家のミラココアは、アイドルストップランプが点滅したままだというし、先日バッテリーがあがってしまったし、キャンバスだけでなくミラココアもバッテリーが心配な状況です。キャンバスのバッテリーは交換後3年目(2021年10月26日製造)でしたが...
映画の感想

映画「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」

【あらすじ】のび太が夏休みの絵の宿題に取りかかっていると、絵の切れ端が天井にできた穴から落ちてきた。ドラえもんたちがはいりこみライトで絵の中を探検してみると、そこは中世ヨーロッパの世界。実は絵の切れ端は、数十億円もする絵画だったのだ。だが、...
家族の話

孫娘と映画「ドラえもん」

今日は娘から孫娘の面倒を見てほしいと頼まれていたので、孫娘と一緒に映画「ドラえもん のび太の絵世界物語」を観てきました。孫娘には何でも買ってあげたくなるじぃじでした。映画は孫娘も楽しそうでしたが、おとなも予想外に泣けるラストでとても良かった...
映画の感想

映画「35年目のラブレター」

絶対に泣ける映画だと思っていたので、絶対に観たいと思っていた映画です。家族で観に行こうと言ったのですが、「私たちはいい」(鶴瓶があまり好きじゃない?)と言われて寂しくひとりで観てきました。戦時下生まれの西畑保(笑福亭鶴瓶)は、小学生の時に貧...
買物の話

買い出し、777円!

末娘を仕事場に送った後に、3日に一度の私の朝食の買い出しに行ってきました。今回は食パンだけの予定でしたが、またいろいろと目について買ってしまいました。食パン(税別87円)はいつもの賞味期限が3日あるものを選んで、卵がけご飯に使う卵(税別19...
散歩/ウォーキングの話

夕方の散歩と今日の空_20250313

今日の夕方は曇り空ですが雨の心配はありません。足の親指の不安も昨日の散歩で大丈夫だと思えたし、傘をさすというペースダウン要素も無いので、今日が実質の完全復帰確認散歩となりました。いつもの7kmコース(3km周回を1周、2km周回を2周)を以...
映画の感想

映画「まる」

昨年公開された映画でしたが、堂本剛主演ということと、「まる」でどこまでドラマになるのかよくわからなかったので、映画館で観る対象から外れていました。今回Prime Videoで無料配信されていましたので、寝る前に観ることにしました。美大卒の沢...
映画の感想

映画「ナミビアの砂漠」

第77回カンヌ国際映画祭で国際映画批評家連盟賞を受賞したとか、河合優実が最優秀女優賞を取ったとか、監督が最年少だとか、いろいろと話題になった映画ということで、Prime Videoで無料配信となっていたので観てみました。21歳のカナは、人生...
散歩/ウォーキングの話

夕方の散歩と今日の空_20250312

昨日は本降りの雨だったので散歩はやめて読書の日にしましたが、今日は曇り空にパラパラという感じだったので、夕方傘を持って散歩に出かけました。そんな天気なのと右足の骨折のことを考えて、今日は3kmコースを1周だけしようと思っていたのですが、もう...
お金の話

令和6年分確定申告の処理状況

今朝、税務署から確定申告の処理状況のメールが届きました。e-taxホームページのマイページで内容を確認すると、申請通りの内容(払った所得税がすべて還付)で3/13日に還付金の支払い手続きがされるようです。いつもは締切ギリギリの申請だったので...
読書の感想

小説「どうせそろそろ死ぬんだし」

2025年第23回『このミステリーがすごい!』大賞・文庫グランプリ受賞作ということと、「余命宣告された人々が集まる山荘で起きた」という文字で興味を持って買ってきた小説です。発売直後で、書店に山積みされていました。探偵業を営む七隈昴は、余命宣...
お金の話

何度もいうけど、「トランプのせい!」

日経平均は、元勤務先の株価次第でまだ全体の影響は少ないのですが、ニューヨーク市場は資産に大きな影響が出るので困ったものです。せっかく戻った評価額が今年だけでまたヴェルファイア1台分吹っ飛んでいます。こんな状況では今月は分配金無しを覚悟です。...
散歩/ウォーキングの話

夕方の散歩と今日の空_20250309

この前の月曜日に整形外科の先生から「テーピングによる固定はやめて良し、ウォーキングもして良い」と言われたのですが、まだちょっと怖いのと歩く習慣が戻らなかったので歩くのは控えていました。今日は風は強いものの天気が良かったし、時間もあいたので、...
読書の感想

小説「大聖堂の殺人 ~The Books~」

はまってしまった周木律の「堂」シリーズの最終章である「大聖堂の殺人」620ページ強を3日間7時間40分ほどで読み終わりました。「天皇」と称されている大数学者・藤衛により、宮司百合子と善知鳥神は、北海道の孤島・本ヶ島にある大聖堂に招かれた。そ...
映画の感想

映画「ゆきてかへらぬ」

公開されて2週間経ちますし、ストーリーがイマイチ想像できなくて観るかどうか迷っていた作品です。上映時刻が都合よく合ったので今日観てきました。村上護の聞き書きによる「ゆきてかへらぬ~中原中也との愛」が原作のようです。大正から昭和初期の無名の女...
クルマの話

キャンバスのバッテリーを交換

キャンバスのバッテリーを交換。バッテリーは一昨日届いていたのですが、今回買ったのはユアサバッテリー。ユアサのは7,000円くらいで買えますが、パナソニックのは10,000円以上もしていたので、今回はユアサにしました。最近のクルマは、バッテリ...
読書の感想

小説「鏡面堂の殺人 ~Theory of Relativity~」

昨日の映画の帰りに書店に寄って買ってきました。初版初刷なのに帯無しだったのが残念です。今日、娘の用件で名古屋に行って車で5時間くらい待つ時間があったので、一気に読んでしまいました。兄を亡くした悲しみにくれる日々を送る宮司百合子に、善知鳥神か...
映画の感想

映画「知らないカノジョ」

パラレルワールドを扱っているということで興味を持ったので観てきました。本作は、2019年に製作されて2021年に日本で公開されたフランス映画「ラブ・セカンド・サイト はじまりは初恋のおわりから」を、現代日本を舞台にしてリメイクしたファンタジ...
読書の感想

小説「教会堂の殺人 ~Game Theory~」

第4弾「伽藍堂の殺人」と一緒に買ってきてあった第5弾「教会堂の殺人」を5時間集中で一気に読みました。「堂」シリーズは、単発の「堂にからむ殺人トリック&主人公による謎解き」という形ではなく、登場人物の謎の解き明かしという側面が数学問題(リーマ...
読書の感想

小説「伽藍堂の殺人 ~Banach-Tarski Paradox~」

数学の話が難しくてまったく理解できないし、堂のトリックも少し飽きてきたかなと思い始めていた周木律の「堂」シリーズですが、なんとなくまた次を読みたくて第4弾である「伽藍堂の殺人」を買ってきました。ある日、宮司百合子のもとにリーマン予想解決にか...
映画の感想

映画「かくしごと」

昨年6月に公開された映画です。観たかった映画でしたが、他の映画を優先して観る機会を逸してしまいました。Prime Videoで無料配信していましたので観てみました。絵本作家の里谷千紗子(杏)は、長年絶縁状態だった父が認知症になったために帰郷...
読書の感想

小説「午前二時不動産の謎解き内覧」

この作品も一風変わったタイトルに興味を持って購入しました。文庫本書下ろし作品です。三軒茶屋のはずれに、深夜2時から4時までの間だけ営業する「午前二時不動産」。店主は美青年・柏原泉といい、深夜に迷い込んだ客たちにぴったりの格安物件を紹介する。...
お金の話

2025年2月の終値

今月の最終日の結果。今月だけでヴェルファイア1台分の評価損はいきそうです。それにしても、企業の業績ではなく投資家の雰囲気で大きく上がったり下がったり。資金があれば今が買い時なんでしょうが、私には投資に回せる余剰資金はないですし、売らなければ...
友人の話

4ヶ月ぶりに大学時代の友人とランチ

今日は4ヶ月ぶりに大学時代の友人とランチ。いつものように、家庭の話、仕事の話、株の話&関連してトランプの話、EVの話、本の話、等などいろいろと話題は尽きず、あっという間の3時間ほどでした。本の話では、私が読んていなくて面白そうな作家の作品を...
クルマの話

無事故無違反39年

今年もSD(SAFE DRIVER)カードをいただきました。あと1年で無事故無違反40年となります。気を引き締めて安全運転に心がけたいと思います。
クルマの話

キャンバスのバッテリー

今日はキャンバスの無料6ヶ月点検。アイドリングストップにならないことが多いのでバッテリーチェックしてもらったら、やっぱりかなり弱っていました。ネットで安く買って交換することにしますが、アイドリングストップのクルマのバッテリーは高いし寿命は短...
日記/出来事

夢か幻か?

昨夜のお話。YouTubeで音楽を聴いていい気分で寝たのですが、すぐに何人かで寝ている夢を見て胸に誰かが乗っかってきた感じがして目覚めたら、目の前にふたりの若い女性の顔が見えました。起きたはずなのにはっきりと顔が見えます。知らない顔なので「...
日記/出来事

平芝梅林公園の梅はまだかいな

2月も末だというのに、平芝梅林公園の梅はまだ蕾ばかり。野鳥は少し遊んでくれましたが、絵になる写真は望めません。風も強くなってきたし、早々に退散することにします。
お金の話

38,000円割り込み

日経平均は38,000円を割り込みましたねぇ。日経平均よりは米国企業の株価のほうが個人的には気になるのですが。
食物の話

血液採取後のモーニング

今日は奥さんとふたりで土曜日の持病定期診察前の血液採取に行ってきました。帰りにモーニングを食べに行ったら、お目当ての格安モーニングは10時までで時間が過ぎていたので、普通のモーニング定食を注文。ドリンクバー付きなので、食後にいろいろと飲んで...
読書の感想

小説「終着駅で待つ君へ」

「絶対最泣」という文字と、「終着駅で待つ君へ」というタイトルに惹かれて買いました。静岡県の天竜浜名湖鉄道の終点・掛川駅には、「大切な人のことを頭に浮かべながら改札口を抜けてください。あなたを待っている人に会えます」という、知る人ぞ知る「終着...
散歩/ウォーキングの話

昼の散歩と今日の空_20250225

ATMと100円ショップと郵便局に用があったので、陽気に誘われてのんびりと歩いて行ってきました。気温は10度は超えており、雲一つない空で日差しは強く日焼けしそうなジリジリ感がありました。最後の1.5kmはさすがに汗をかきそうで上着を脱いでし...
お金の話

国民年金保険料口座振替

娘は私の扶養家族なので、国民年金保険料も私が支払っています。今までは振込用紙で支払っていましたが、来年度からは口座振替にしようと書類を作っていました。クレジットカードのほうが、割引率は低いですが付与ポイント(通常よりは率は低いですが)を考え...
健康の話

1年半ぶりの閃輝暗点

2023年7月30日以来起きていなかった閃輝暗点が今朝起きました。今朝は目覚めたのが9時過ぎ。頭が痛いなぁと思いながらテレビを付けてスマホチェックしていたら、なんかスマホ画面が見難い。そのうちに視界の一部がキラキラしてきて、片目ずつ見ても同...